fc2ブログ

呵呵笑

禅語を紹介します(^^)

禅語とは、禅宗の文献に出てくる祖師方の言葉です。短い一句の中に先人達の禅の心や悟りの境地が込められています。

禅語と聞くと、難しいものと思われがちですが、理解しがたいものばかりではなく、日常的に使われている熟語もありますよ(*^^*)

良寛の言葉



「任天真」(てんしんにまかす)

天真とは、あるがままの自分。それに任せるという意味で、「私利私欲を捨てて、自然のままに生きること。自分らしく無理をせず」ということ( ´﹀` )

「雲門広録」より



「呵呵笑」(かかしょう、かかとわらう)

「呵呵」とは、大きな口を開けて、屈託なく笑うこと(^O^)/
あっはっはっと大きな声で笑うこと\(^o^)/

以前お話ししましたが、笑うことは、人間関係が円滑にいくうえでも、健康にも良いことなので、「あっはっはっ」と笑って、明るく楽しく過ごしましょうね
スポンサーサイト




ブログランキング・にほんブログ村へ
コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR