
『心がまあるくなる禅語』より、引用します(*^^*)
「吹毛常磨(すいもう つねにます)」
煩悩も迷いも何でも切れる吹毛剣。そのすばらしい剣も、手入れを怠れば、切れ味が鈍ってしまいます。
これは私たちの技術力や精神力なども同様。常に磨きをかけていないと、すぐにさびついてしまいます。私たちの心はもろく、つい楽な方、怠惰な方へと流されてしまうからです。
一旦これで完璧だと思ってしまったら、そこから堕落が始まるもの。生きている限り、物事の到達点はありません。感覚を常に研ぎすまし、剣をさびつかせないように心がけましょう。
先日、図書館で、大学生の生徒さんたちと偶然に会いました(^^)
「先生どうしたの?何しに来たの?」(・・?
「本を返却に来て、また借りるの」って答えたら、
「先生、偉いね~大人になっても勉強してるんだぁ~」(´・∀・`)ヘェー
感心されてしまった\(◎o◎)/!
本当に物事の到達点はないので、常に学ぶことは大事だと思っています!
フォード・モーター社創業者のヘンリー・フォードも言っています!
「20歳だろうと80歳だろうと、学ぶことをやめた者は老人である。学び続ける者は若さを保つことができる」
わたし~☆~(ゝ。∂)
スポンサーサイト
