fc2ブログ

「大丈夫」の由来

普段よく、「大丈夫」という言葉を使いますね(・∀・)



「大丈夫」の由来
「丈」は古代中国の長さの単位で、大人になって身長が一丈に近づいた男性を「丈夫」と呼んだ。さらに、丈夫の中の丈夫を「大丈夫(だいじょうふ)」と呼ぶようになり、その言葉が日本に伝わって、体が頑健なことを表すようになり、やがて「間違いなく」、「危なげなく安心できるさま。保証できるさま」という意味にも変化した。

(*´∇`*)ヘェー
「大丈夫」って言われると、安心します٩(๑ˆOˆ๑)۶♡

ちなみに一丈は10尺で約3.03メートル!
一丈に近づいた男性~(´-`).。oO?  エエエエฅ(๑*д*๑)ฅ!!
そんなでかい人、いたのぉ~(@@;)ぎょぎょ!

スポンサーサイト




ブログランキング・にほんブログ村へ
コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR