今週は「道」シリーズでいかせていただきます(◦'︶'◦)
我が道をただひたすらに努力していけば、必ず道はひらけていくとお話ししました
松下幸之助の言葉に、「真剣に物事に取り組めば、おのづから知恵は湧き、道はひらける」とあります。
知恵とは努力の産物、努力することで、必ず道はひらけていくのです

私が書道を始めたきっかけについて
4歳の時に、兄が書道カバンを持って、お稽古に行く姿が羨ましくて、「私も習いたい
」と母に懇願
「字が書けないから、まだ無理
」と即、却下(。ŏ_ŏ)
でも、どうしても書道カバンが欲しくて、泣きわめき、ぐずり作戦決行٩( 'ω' )و✧
見事、勝利╰(*´︶`*)╯♡
念願の書道カバンをゲットo(*^▽^*)o
不純な動機で始めた書道でしたが、お手本を真似して、墨をつけて、筆で書くことがとても楽しくて(((o(*゚▽゚*)o)))
先生に褒めてもらえるまで、何枚も書いた記憶があります(*˘︶˘*)
おかげさまで、楽しいと思えることをずっと続けてこれた私、幸せです
亡き師匠、家族の支えがあったからです
感謝です(*- -)(*_ _)

我が道をただひたすらに努力していけば、必ず道はひらけていくとお話ししました

松下幸之助の言葉に、「真剣に物事に取り組めば、おのづから知恵は湧き、道はひらける」とあります。
知恵とは努力の産物、努力することで、必ず道はひらけていくのです


私が書道を始めたきっかけについて

4歳の時に、兄が書道カバンを持って、お稽古に行く姿が羨ましくて、「私も習いたい


「字が書けないから、まだ無理

でも、どうしても書道カバンが欲しくて、泣きわめき、ぐずり作戦決行٩( 'ω' )و✧
見事、勝利╰(*´︶`*)╯♡
念願の書道カバンをゲットo(*^▽^*)o
不純な動機で始めた書道でしたが、お手本を真似して、墨をつけて、筆で書くことがとても楽しくて(((o(*゚▽゚*)o)))
先生に褒めてもらえるまで、何枚も書いた記憶があります(*˘︶˘*)
おかげさまで、楽しいと思えることをずっと続けてこれた私、幸せです

亡き師匠、家族の支えがあったからです

感謝です(*- -)(*_ _)
スポンサーサイト
