fc2ブログ

啓発

「啓発」の語源は、『論語』の孔子のこの文章からきています(^^)



「不憤不啓、不緋不発」
憤せずんば啓せず、緋せずんば発せず

「緋」は本当は、忄に「非」と書きますが、文字化けするので、あえて「緋」と書きました!意味は、言いたいことが口もとまで出かかっている状態をいいます。

<意味>自分の力で進んで、いま一歩というところまで来てもたもたしている、そういう相手でなければ、ヒントを与えてやらない。言いたいことは頭にあるのだが、なんとしてもうまく言えないで、もどかしがってる、そういう相手でなければ、助け舟は出してやらない。

孔子の教育方針を語った言葉です。
教育というのは、やる気のある相手にちょっと手を貸してやるだけなのだといっています!

啓発(気づかない点を教え示して、より高い認識や理解に導くこと)
わかりますね~(*˘▿˘✽)

スポンサーサイト




ブログランキング・にほんブログ村へ
コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR