fc2ブログ

徳不弧、必有隣

昨日、徳について、少しお話ししました

孔子の「論語」に、「徳不弧、必有隣」(徳は弧ならず、必ず隣あり)という言葉があります。

意味は、「徳は決して孤立しない、必ず、理解者がいるものだ」



徳とは、ここでは、仁(思いやり)の心や、品のある行動、考え方ができる人のことを意味しています。

この言葉は、そういう人には、理解してくれる人が必ず現れるから、一時的に批判されても、さみしい、辛いと思わず、自分を磨くことに専念すればいいという、勇気づけの言葉のようです(◦'︶'◦)

そういう人になれるよう、日々努力したいですね
スポンサーサイト




ブログランキング・にほんブログ村へ
コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する
 

徳について
有り難く拝見しました2拍手以上 5拍手です。
丹羽 美鳳 | URL | 2013/08/29/Thu 20:48 [編集]
Re:
ありがとうございますm(._.*)m
丹羽さんに5拍手もいただき、光栄です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
麗佳 | URL | 2013/08/30/Fri 15:26 [編集]
トラックバック
トラックバック URL

プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR