先日、友から、
「タイヤ、パンクさせたんだって!」と少し笑いながら心配して下さったので、
「はい、縁石の形が悪かったんです!」と答えたら、
「(;゚д゚)ェ…、縁石が悪いの
」
「はい、あの縁石、なだらかでなくて角張ってたんです
」とあくまでも自分が悪くないと言い切る私(ง°̀ロ°́)ง
まるで漱石枕流ですね(。>_<。)/////

「漱石枕流(そうせきちんりゅう)」
過ちを認めず、屁理屈をこねて言い逃れをすること。負け惜しみが強いこと。
夏目漱石の名の由来としても有名。
<故事>
中国西晋の孫楚(そんそ)は「石に枕し流れに漱ぐ」を誤って逆に言ったが、「石に漱ぐのは歯を磨くため、流れに枕するのは耳を洗うためだ」とごまかした故事から。
高3の息子に話したら、
「いい加減、自分の過ちを認めようよ
」…(๑╯ﻌ╰๑)=3 とバッサリ
おっしやる通りです(ー∇ー;)
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・

「タイヤ、パンクさせたんだって!」と少し笑いながら心配して下さったので、
「はい、縁石の形が悪かったんです!」と答えたら、
「(;゚д゚)ェ…、縁石が悪いの

「はい、あの縁石、なだらかでなくて角張ってたんです

まるで漱石枕流ですね(。>_<。)/////

「漱石枕流(そうせきちんりゅう)」
過ちを認めず、屁理屈をこねて言い逃れをすること。負け惜しみが強いこと。
夏目漱石の名の由来としても有名。
<故事>
中国西晋の孫楚(そんそ)は「石に枕し流れに漱ぐ」を誤って逆に言ったが、「石に漱ぐのは歯を磨くため、流れに枕するのは耳を洗うためだ」とごまかした故事から。
高3の息子に話したら、
「いい加減、自分の過ちを認めようよ


おっしやる通りです(ー∇ー;)
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
スポンサーサイト
