
一昨日、游思学童展の審査会があり、私の生徒さん、12名も賞をいただきました
♪───O(≧∇≦)O────♪
なかでも、高1の女の子は、稲沢市教育委員会賞を受賞しました!嬉しいです!
\(^ω^\)(/^ω^)/
展覧会の会期中はずっと会場におりますので、足をお運び下さい<(_ _*)>ご案内させていただきます(*^^*)
私の作品も二点、展示させていただきます(#^^#)
さて、「好事不如無(こうずもなきにしかず)」

「心がまあるくなる禅語」より、引用します。
人の頼みを聞いたら、謝礼金がもらえた。別の人の手助けをしたら、今度はお礼の言葉だけでがっかり。
一度幸運なことがあると、もう一度それを期待してしまうのが人の心です。それが裏切られると落胆したり、時には人を恨んだりすることも。だからこそ、幸運はない方がいいということ。幸運がなければ期待することもなく、裏切られたりすることもなくなります。
いいことがあったとしても、それに執着せず進んでいけば、心穏やかに過ごすことができるのです。
わかりますね~(´∀`;)
スポンサーサイト
