とっても嬉しい出来事がありましたヽ(=´▽`=)ノ
3月にサヨナラした小1の男の子(今は2年生)、自転車に乗れるようになって、1人で教室に通って来てくれるようになったのです\(^o^)/
数カ月ぶりの再会、汗をいっぱいかいて教室に入ってきてくれた時、その笑顔を見たら、涙が溢れ出てきました(´இωஇ`)
もぅ、嬉しくて嬉しくて…
感動しました(´。✪ω✪。`)
彼のお母様から、「うちの子は、先生に癒されてます
」と(^^)
もったいないお言葉です(*^^*)
私の方こそ、彼の可愛さに癒されます
彼のような可愛い子どもたちと一緒に楽しく仕事をさせていただいている私、とても有り難く、今後も、この感動を忘れずに、日々励みたいと思います
"(ノ*>∀<)ノ♡ฺ*
さて、「論語」より、孔子の言葉

「過猶不及(過ぎたるはなお及ばざるがごとし)」
過ぎてもいけない、足りなくてもいけない。バランスのとれた人間像が理想なのだ、と孔子は言っています。
こういう意味だったんですね(;・∀・)アララ・・
どうやら私、間違った解釈をしていたようで…
(。•́︿•̀。)
バランス、大切ですね(๑˘ ˘๑)*.。

3月にサヨナラした小1の男の子(今は2年生)、自転車に乗れるようになって、1人で教室に通って来てくれるようになったのです\(^o^)/
数カ月ぶりの再会、汗をいっぱいかいて教室に入ってきてくれた時、その笑顔を見たら、涙が溢れ出てきました(´இωஇ`)
もぅ、嬉しくて嬉しくて…
感動しました(´。✪ω✪。`)
彼のお母様から、「うちの子は、先生に癒されてます

もったいないお言葉です(*^^*)
私の方こそ、彼の可愛さに癒されます

彼のような可愛い子どもたちと一緒に楽しく仕事をさせていただいている私、とても有り難く、今後も、この感動を忘れずに、日々励みたいと思います
"(ノ*>∀<)ノ♡ฺ*
さて、「論語」より、孔子の言葉

「過猶不及(過ぎたるはなお及ばざるがごとし)」
過ぎてもいけない、足りなくてもいけない。バランスのとれた人間像が理想なのだ、と孔子は言っています。
こういう意味だったんですね(;・∀・)アララ・・
どうやら私、間違った解釈をしていたようで…
(。•́︿•̀。)
バランス、大切ですね(๑˘ ˘๑)*.。
スポンサーサイト
