fc2ブログ

国府宮 はだか祭

今日は、全国的にも有名な国府宮のはだか祭



正式には「なおい神事」と言います。起源は古く奈良時代、裸男たちが激しく揉み合うような形態になったのは江戸末期。
この裸男たちが壮絶な揉み合いを繰り広げるのは、一人の神男(しんおとこ)に触れるためです。神男に触れると厄を落とせる、という信仰によるものです。



お祭はいいことですが、私には苦い思い出が…
(тωт。`)
15年程前、車で仕事に行く途中、「なおい笹奉納」をする裸男たちに遭遇し…ฅ(º ロ º ฅ)
一気に裸男たちに車を取り囲まれ
(((٩(๏Д⊙`)۶)))ぎゃーーー
ガラスにへばりついてきて、ガラスをバンバンと叩かれ…
:;(∩º﹏º∩);:
怖くて怖くてา(°﹏°า )
嵐の過ぎゆくのを、ジッと待っていました。
.˚‧º·(இωஇ)‧º·˚.

それ以来、はだか祭の日は、お仕事をお休みにしてます(^^)

今は警備がしっかりしているので、大丈夫だと思います(*´∀`*)
厄除けの魅力あるお祭、お出かけ下さい(^.^)
スポンサーサイト




ブログランキング・にほんブログ村へ
コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する
 

はじめまして!
こんにちは!
初めてコメントします。
いつも楽しく拝見させていただいております(*^_^*)
突然ですが、「祭」のグラデーションはどうやっているのか知りたいです!
お暇であれば教えていただきたいです(^-^)
| URL | 2014/02/12/Wed 22:39 [編集]
Re: はじめまして!
いつもご覧になっていただき、ありがとうございます(_ _;)
それは、企業秘密です( ´﹀` )
というのは冗談で、水墨画の画法の一種を、書に取り入れたものです(*^_^*)
まず、画仙紙(水墨画の時に使う紙)に、たっぷりと筆に水を含ませて文字を書きます。
水が乾かないうちに、顔彩(水墨画の時に使う絵の具のようなもの)で、色をのせていきます。乾かないうちに、ティシュで拭き取り、完成です(*^^)v
出来上がり具合が最後までわからないので、楽しいですよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
麗佳 | URL | 2014/02/13/Thu 09:36 [編集]
わぁー\(^o^)/
お忙しいのにありがとうございます!
やってみます(*^_^*)
| URL | 2014/02/13/Thu 23:09 [編集]
トラックバック
トラックバック URL

プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR