看脚下(かんきゃっか)

「心がまあるくなる禅語」より、引用します。
お寺の玄関などによく掲げてある言葉です。足元に気をつけなさい、履物を脱いだらそろえておくように、といった意味合いですが、これは自分自身への反省をうながす言葉でもあります。
進むべき道の中で今どの地点にいるのか、これまで歩いてきた道は正しかったのかどうか。また、自分の考えは正しいのかという、自分を省みる時にも、ひとつの道しるべとなる言葉です。
今の自分でいいのかと悩んでしまうような時は、一度立ち止まって、自分の足元を見つめ直してみましょう。

自分自身の原点に還る、ということですね(*˘︶˘*)
スポンサーサイト