fc2ブログ

涙を流すことは、体にいい

「幼稚園の鼓笛演奏で、どうして泣くの?(๑ ̄∀ ̄)。*」
予想通り、言われてしまいました(^。^;)

大人げない私、「涙を流すのは、体にいいの」と反論( ˆoˆ )♡

ここで泣くことが体にいいことをお話しします(^^)



悔しい時や怒った時に感情がたかぶり、おもわずこぼれる涙。これは、心身を緊張させる交感神経が刺激され、分泌されます。ナトリウムを多く含んでいるので、味はしょっぱく、量は少なめです。

反対に、嬉しい時、悲しい時、感動した時の涙は、心身をリラックスさせる副交感神経が刺激されることで、分泌されます。量が多いため、怒りの涙に比べると、しょっぱさも控えめだそうです。

どちらの涙でも、泣いた後に気分がスッキリしませんか?
これは、涙に含まれる成分に、脳で分泌されたストレス成分を外に出してくれる役割があるためです(*^^*)

泣くことが、気分転換や、前向きな姿勢になるための有効な手段となっています



泣くのを我慢すると、せっかく出て行こうとするストレスホルモンを体に留めておくことになるので、ストレス性の病気になる可能性が…(๑°o°๑)肉体的にも脳にも悪影響ですε٩(º∀º)۶з

また、涙を流すことは、脳の老化予防にもなるので、泣きたい時に泣くのは、若々しくイキイキと生きていく秘訣かもしれません(^O^)

思いっきり笑うことは、ストレス解消になる(*^o^*)
思いっきり泣くことも、ストレス解消になる.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.

だから、涙を流すことは、いいんです٩(๑>▽<๑)۶
スポンサーサイト




ブログランキング・にほんブログ村へ
コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR