「ちはやふる」の題名に惹かれ、観に行ってきましたε=ε=٩(๑・∀・)۶
「ちはやふる」とは
「千早振(ちはやぶ)る神代も聞かず竜田川 から紅に水くくるとは」1200年前、稀代の歌人・在原業平が禁じられた恋の相手を想って詠んだとされる。「私の燃える想いが、激しい水の流れを真っ赤に染め上げてしまうほど、今でもあなたを愛しています」という意味が込められている。今も昔も人を愛する気持ちは変わらない…。
“ちはやぶる”は“勢いの強いさま”を表し“神”の枕詞として使われる。
競技かるたに懸ける主人公・千早(ちはや)たちの、《情熱・恋・夢》
まぶしいほど真っ直ぐな想いと情熱が交錯して…(´。✪ω✪。`)ぅʓぅʓ
熱く切ない「上の句」、4月には「下の句」が公開される二部作\(^o^)/
今から楽しみ~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。
スポンサーサイト
