fc2ブログ

むっちゃん、「かき」を書きました

友遊カルチャーセンターのむっちゃん♥

「かき」を書きました🎵

初めてのお稽古で、こんなに上手に書けました❗

可愛い❤

あれっ⁉

むっちゃんの顔の中にお顔が…😃

お目目の書いたテープを鼻の下に…(^o^)

ひょうきんなむっちゃん♥可愛い❤

お手紙をいただきました\(^o^)/

「れいかせんせいへ だいすき また、だっこしてわらおうね」と😍

お稽古が終わると、いつもだっこさせてもらうのですが、いつも見つめあって…大笑いするんです(^〇^)

私の至近距離は、さぞヤバい❗と思われますが、むっちゃんのアップは、ほんと可愛い❤

この日は、なんと❗お揃いコーデ😃黒に白の水玉😉

やっぱりむっちゃんと気が合う(σ≧▽≦)σ

(o≧▽゜)o


ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



「散り椿」、楽しみ

昨日公開された「散り椿」😊

岡田准一くん、西島秀俊さん、最近テレビで、たくさん番宣されていますね♥ツーショット、素敵です♥

二人も素敵ですが、池松壮亮くんも可愛らしくて素敵な俳優さんです😊

右下の写真が池松壮亮くん😊

楽しみ~\(^o^)/


ブログランキング・にほんブログ村へ

「サバイバル・ウェディング」、宇佐美編集長の名言part 2

部下のためを思う素敵な宇佐美編集長😊

このセリフもいいです🎵

なんだか女性は、年を取ると価値が下がるとか言われますよね~😡💢

年を重ねたからからこそ、いいこともあります❗

「人を幸せにする力っていうのは、年を取っても価値が下がることはない」

ほんと、ほんと😌

逆に、年を重ねたからこそ、人を幸せにする力っていうものに、重みが加わり、価値が上がるように思います❗

息子に、

「ババア😄ババア😄)と言われていますが…( ̄▽ ̄;)

ババアをなめんなよ❗と言ってやりたい😜

まぁ、ババアだなんて、思ってませんけど(o≧▽゜)o


ブログランキング・にほんブログ村へ

ドラマ「サバイバル・ウェディング」より、宇佐美編集長の名言part 1

土曜ドラマ「サバイバル・ウェディング」、昨日、ブログに書いた波瑠さんが主演されていましたね😊

その部下役である波瑠さんに、伊勢谷さん演じる宇佐美編集長、なかなか個性的ではありますが、いいこといっぱい言いましたね😃

好きなセリフ😊

ふむふむ!なるほど❗

自分が選んだ道を、ただひたすらに、信念を持って強く生きることですね❗

昨日の映画ではありませんが、自分のしたこと、自分の選んだ道を《後悔》していても始まりませんね😰

自分でその道が正しいと選択したのなら、それは正しい❗あとは、進むだけ!

強く!粘り強く!忍耐強く!

(p^-^)p


ブログランキング・にほんブログ村へ

「コーヒーが冷めないうちに」に出演の波瑠さん

「コーヒーが冷めないうちに」、主演の有村架純ちゃん、お客役に波留さんが出演されていて…😃朝ドラヒロイン二人が共演されていて、なぜかワクワク\(^o^)/可愛い❤

波瑠さんの役どころは、幼馴染みに自分の気持ちを素直に伝えることができず…💦

そういうこと、よくありますね~😰勇気がないというか、意地を張ってしまうというか…( ̄▽ ̄;)でも、伝えないと絶対に後で後悔しますよね~😢

後悔のないように、大切な人には、きちんと想いを伝えたいものです😌


ブログランキング・にほんブログ村へ

「コーヒーが冷めないうちに」を鑑賞して

「あの日に戻れたら、あなたは誰に会いに行きますか?」に興味を抱いて観に行った「コーヒーが冷めないうちに」😊

過去に戻れると噂の喫茶店☕

一杯のコーヒーが冷めるまでの、ほんの短い時間だけ、過去に戻り、会いたかった人との再会を望むお客の物語。

誰もが一度は経験のある「もしも、あの時に戻ることができたら…」という《後悔》の思い。《後悔》から生まれた、《愛と再生》の物語でした❗

吉田羊さん、お客の一人で、後悔から妹に会いに!

素敵な女優さんですね✨

後悔のないように、大切な人とは、きちんと向き合うことが大事!と感じました❗


ブログランキング・にほんブログ村へ

勝海舟の言葉

大河ドラマ「西郷どん」では、勝海舟も出ていますね😃

そこで勝海舟の名言を紹介します😊

「人には余裕というものが無くては、とても大事はできないよ」

ふむふむd(^-^)

ほんと、余裕❗というものは必要です❗余裕がないとダメだと思います❗

勝海舟は、敵味方の区別なく未来を見据え、江戸の町を救った幕末の交渉人。

性格は、ひょうひょうとしてテキトー。細かいことにはこだわらないが常に大局を見つめているタイプ。

余裕が大事❗というのが性格からもうかがえますね😃


ブログランキング・にほんブログ村へ

「魚勝」さんの鯰丼

岐阜県羽島市にある「魚勝」さん。以前も紹介しまたが、鯰丼も美味しいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

「鯰(なまず)」

鰻よりも淡白で、美味♥

お値段も、鰻丼よりもかなりお値打ちです😉

魚勝さんは、鰻丼も海老の塩焼きも、海老フライも、何をいただいても美味しいです♥

海老フライ🍤

(σ≧▽≦)σ


ブログランキング・にほんブログ村へ

「銀魂2」に出演の中村勘九郎さん

「銀魂2」で、真選組の局長、近藤勲役の中村勘九郎さん。

真選組の信頼を集める精神的支柱役。ぴったりって感じがしました🎵

昨年度実写邦画No.1大ヒット作品の「銀魂」

「銀魂2」もスケール2倍で、面白かったです🎵


ブログランキング・にほんブログ村へ

「銀魂2」に出演の三浦春馬くん

「銀魂2」で、真選組の参謀、伊東鴨太郎役を演じた三浦春馬くん。

いつもの爽やかな好青年とは違って、黒い野望を秘めた参謀を演じていて、なんかいつもよりかっこよく感じました✨

友だちは、私が言うまで、三浦春馬くんということがわからなかったみたいで…(;・∀・)

「えっ?あの直虎で直親役やった人?」

「そおそお」😃

三浦春馬くん、眼鏡似合う♥

やっぱり、役者さんって、凄いなぁって思いました✨❗


ブログランキング・にほんブログ村へ

「銀魂2 掟は破るためにこそある」に出演の柳楽優弥くん

「銀魂2 掟は破るためにこそある」で、真選組の鬼の副長、土方十四郎役の柳楽優柳弥くん、面白かったです😃

別の人格に乗っ取られ、ヘタレオタク化して…(^o^)

柳楽優弥くんは、大河ドラマ「おんな城主直虎」で、龍雲丸役のかっこいい印象!そして、デビューが衝撃的で、是枝監督作品「誰も知らない」で、カンヌ国際映画祭、最優秀主演男優賞を受賞という経歴!

でも、「銀魂2」で、ヘタレオタク、トッシーになってしまったら…(^〇^)面白かったです😃

さすが、素敵な俳優さんですね✨


ブログランキング・にほんブログ村へ

「銀魂2 掟は破るためにこそある」を鑑賞して、「掟」とは?

「銀魂2 掟は破るためにこそある」のチケットを購入したら、なんと、入場者プレゼントのポスターをいただきました\(^^)/

それにしても、「掟は破るためにこそある」というのは…σ(^_^;)?私には理解できませんが…💦

息子に言わせると、私は、規則や約束事を守るので、

「真面目過ぎてつまらん」(* ̄ー ̄)

とのことです( ̄▽ ̄;)

「掟」と書きました😃

でも映画の「掟を破る」は、仲間のために、友を救うために掟を破るという感じで、とても良かったと思いました😊

笑いと感動のいい映画でした(o^O^o)


ブログランキング・にほんブログ村へ

「銀魂2 掟は破るためにこそある」を鑑賞して

やっと「銀魂2 掟は破るためにこそある」を鑑賞してきました😃

とても面白かったです(^o^)かなり笑ってしまいました(^〇^)

銀時役の小栗旬くんのセリフにグッときました❗

「俺の譲るもんは、何一つ変わっちゃいねエエ!」

面白い中に、友情、仲間との絆も描かれていて、良かったです😊


ブログランキング・にほんブログ村へ

島津斉彬の言葉

大河ドラマ「西郷どん」では、もう亡くなってしまった島津斉彬😢名言を紹介します😊

「十人が十人とも好む人材は、非常事態に対応できないので登用しない」

さすが❗島津斉彬😃薩摩藩の11代藩主。薩摩藩の富国強兵に成功した幕末の名君の一人。

八方美人ではダメということですね~😌

よくわかります(^o^)


ブログランキング・にほんブログ村へ

10月号のお手本

10月号のお手本を書きました😊

五年生の課題は、「山寺の秋」

何となく、秋の気配を感じるようになりましたね😃


ブログランキング・にほんブログ村へ

ニャンコ先生の声は井上和彦さん

ニャンコ先生の声は井上和彦さん😊

たくさんのキャラクターの声をされている、有名な声優さんですね!

皆さんも声を聞くと、聞いたことある❗と思われるかと😊

劇場版、楽しみです(o^O^o)


ブログランキング・にほんブログ村へ

「夏目友人帳」のニャンコ先生

ニャンコ先生、かわいいです♥

でも本来は優美な姿を持つ斑(まだら)という妖怪なんです❗

夏目が死んだら友人帳をもらうという約束で、夏目の用心棒をしながら藤原家で暮らしています。

劇場版では、ニャンコ先生が、なんと3つに分裂してしまう…!?

(o^O^o)


ブログランキング・にほんブログ村へ

劇場版「夏目友人帳」

小さい頃から、他の人には見えない妖(あやかし)を目に映すことができた夏目貴志。

亡き祖母レイコが勝負をしかけ、負かした妖に名前を書かせた誓約書の束「友人帳」を継いで以来、自称用心棒、ニャンコ先生とともに、妖たちに名を返す日々…。

息子が、

「公開日に行って、グッズを買ってきてね❗」🙏

公開日に用事があるんですけどぉ~😰

でも、アニメのグッズは人気があるので、早く行かないと、すぐに売り切れてしまうという…💦

困ったぁ😵


ブログランキング・にほんブログ村へ

喜色動乾坤

笑顔って大切ですね😃

笑顔の素敵な店員さんに、「ありがとうございます」と言われると、ほんと感じよく、また行こうかなぁって思います😊

笑顔の素敵な人は魅力的だけでなく、周りを明るくしますね❗

そんな禅語を紹介します😊

「喜色動乾坤(きしょくけんこんをうごかす)」

気持ちが後ろ向きになっているときは、閉じこもらず、外に出て人と会ったり、どこかへ出かけてみるのもよいでしょう。また、あえて笑顔を作ることで、脳は「楽しい」と感じるそうです。

笑顔で自分も周囲も明るくしましょう(o^O^o)


ブログランキング・にほんブログ村へ

「SUNNY 」の番宣をしていた篠原涼子さん

映画「SUNNY」の番宣をしている篠原涼子さんを見て、ご主人の市村正親さんとは24歳という年齢差があるのに、綺麗でキュートだなぁ~って感じました😊

いつまでも変わらず美しさをキープできていて、素晴らしいです✨


ブログランキング・にほんブログ村へ

義を先にして利を後にする者は栄える

荀子が記し、百貨店「大丸」の創業者、下村彦右衛門が経営理念に定めた言葉です😊

「義を先にして利を後にする者は栄える」

正義を優先し、利益を後回しにする者は栄誉を与えられる。

なるほどぉ~😊そういうものですよね‼

事業をする人の心得ですね❗


ブログランキング・にほんブログ村へ

「絶対零度」に出演の横山裕くん

関ジャニ∞の横山裕くんも「絶対零度」に出演していますね😃

ジャニーズ、俳優としても大活躍ですね~😊

教室の生徒さんたちの間では、Hey!Say!JUMP、キンプリが人気ですね~♥

「先生、Hey!Say!JUMPのメンバー、全員言える?」(^o^)

なんとか、ついていけますよぉ~👍😉


ブログランキング・にほんブログ村へ

「絶対零度」に出演の上戸彩ちゃん

「絶対零度」に出演の上戸彩ちゃん、かわいいですね✨

もうママだなんで思えないですね~😊

旦那様はHIROさん、素敵なご夫婦です(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

「絶対零度」、主演の沢村一樹さん

「絶対零度」、主演の沢村一樹さん😊

母は、「さわむらいっき」と思い込んでいます❗私は「かずき」と思い込んでいましたが、母があってました😄以前も北村一輝さんのことを「きたむらいっき」と言っており…(^^;お互い、こんがらがっています(^o^;)

この間は、

「しょうせつさんって、あんな感じの子だったぁ?」

(・_・)?しょうせつさん???

「ほらぁ、今、朝ドラに出てる人!」

「あぁあぁ😃松雪泰子のこと?」

「んっ?まつゆきっていうの?変わった名前だねぇ❗」

「まぁ普通、名字は訓読みで読むことが多くないかなぁ~😊」

「ふぅーん」(・・;)

相変わらず、天然な母親でしたσ(^_^;)💧


ブログランキング・にほんブログ村へ

月9ドラマ「絶対零度」

月9ドラマ「絶対零度」😊

月9というと、恋愛ドラマというイメージですが、今回は刑事ドラマですね😃

月曜日は20時迄お稽古しているので、ほとんど見れないという…😣

なので、YouTubeで(^o^)


ブログランキング・にほんブログ村へ

水曜ドラマ「高嶺の花」に出演の千葉雄大くん

華道の話🌼

PR戦略に長け、ビジネス感覚に優れている斬新な新興流派の華道家を演じる千葉雄大くん!伝統を重んじる派閥とは犬猿の仲‼

伝統を重んじる派閥か?斬新な新興流派か?

難しいところですが…道のつく書道といたしましても、私はやはり伝統を重んじることが大事だと思いますが…この時代、新しさを取り入れることも大切なのかと…(-_-;)

何故そのように思うのかと申し上げますと、私も伝統を重んじる玉信会に所属しておりますが、なかなか若い人は入ってきません❗私がいつまでたっても、若い若い❗と言われ、まだひょっこ的な存在なんです😵

でも、フランスに行ってわかったことは、若い書道家さんたちは、会に属してみえない方が多くいらっしゃたということです❗

ビジネス感覚に優れていて、自己PRに長けていらっしゃいました‼

私には真似できない…💦

まぁ、良いところは取り入れて、道をおろそかにせず、極めることが大切ですね😃

私は、子どもたちを教えているので、子どもたちから理解できる、そして、「先生の字が綺麗✨」と言われるように、綺麗な書にこだわりたいです😊


ブログランキング・にほんブログ村へ

義を専らに守るべし

この言葉、好きです😊

「義を専らに守るべし」

義理を第一に守れ。

北条氏綱(1487~1541)の言葉。子の氏康に宛てた書き置き。

氏綱は北条早雲の嫡子。

戦乱の世では、むしろ義理を違える事が当たり前でしたが、氏綱は、氏康へ与えた家訓のなかで義理を守ることを強く伝えました。不義理を冒して勝利したのだとしても、それは後世の恥辱となる、家が滅んでも義理を違えなければ後ろ指をさされることはないだろうと記しています。

素晴らしい✨

ビジネスやプライベートにおいても、お世話になった人に対する義理は大切ですね😃


ブログランキング・にほんブログ村へ

チラシを見て、気になった映画「食べる女」

チラシを見て、一風変わった映画なのかなぁ~⁉と思って裏を見たら、たくさんの豪華な女優さんたちが…‼

なかでも、小泉今日子さん😊アイドルから女優さん!活躍されてますね❗

きっと、女の本音が満載な映画なんでしょうね😃


ブログランキング・にほんブログ村へ

友遊カルチャーセンター、書道パフォーマンスと秋のチラシ

昨日の友遊カルチャーセンターのミニ発表会😊

たくさんの方々にお越しいただき、感謝です🙇ありがとうございました🙇

生徒さんたちが、写真や動画を撮って送ってくれました\(^o^)/

有り難いことです(*´∀`)♪

みんな、ありがとう🙇😊

皆様から、素敵でした✨感動しました❗生でパフォーマンスが見れて良かった❗間近で見れて感動しました❗というお言葉をたくさん頂戴し、大変有り難く、光栄に思います🙇

皆様のおかげで、人に感動を与える書道パフォーマンスができましたこと、感謝、感激です(o^O^o)

さて、友遊カルチャーセンターの秋のチラシです🍁

一番左上が私の「こども書道教室」のご案内😊

左側の真ん中辺りが、「書道を楽しむ」のご案内となっております😊

芸術の秋、皆様も何か始めてみませんか?きっと友遊カルチャーセンターの講座には、楽しいがみつかります❗


ブログランキング・にほんブログ村へ

いにしへの道を聞きても唱へても、わが行にせずばかひなし

今日は友遊カルチャーセンターのミニ発表会😊

書道パフォーマンス、ワクワクします\(^o^)/

パフォーマンスといいましても、私の書道パフォーマンスは、亡き師匠たち、古典から学んだことを表現するので、見た目には地味かもしれませんが…でも、師匠の教えを守り、学んできたことを表現して、皆様に感動を与えることができたら、幸いです😊

ふと、この言葉が浮かびます❗

島津忠良(1492~1568)の言葉😌

「いにしへの道を聞きても唱へても、わが行にせずばかひなし」

昔の賢者の立派な教えや学問も口に唱えるだけでは、役に立たない。実践、実行することがもっとも大事である。

その通りだと思います‼

精神も技法も、賢者や師匠から学んだことを受け継がなくては意味がないと思います❗

亡き師匠たちに、私の書道パフォーマンスを見ていただき、天国から、褒めてもらえるよう頑張ります(゜∇^d)!!

フランスで、力強く美しい書道パフォーマンスと評していただいた発表を、皆様にお届けします🙇😊


ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR