fc2ブログ

友遊カルチャーセンターのチラシで、早くも生徒さんからの反応が…

昨日のブログで、友遊カルチャーセンターを紹介する前に、早くも生徒さんからの反応が!!

高校生の女の子たちから、ラインで(^o^)

「先生、みっけ⊙⊙」

「先生、アピタで習字するんですね!気づいた!がっつりみちゃった!」(^O^)

意外と気付いてくれるものなんですね~(´・∀・`)

こちらは、「こども書道教室」のご案内です!

右上辺りが、私の教室の案内です( //Д//).:*

今、入会されると特典があります!

芸術の秋、書道を一緒に楽しみませんか(*^-^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



友遊カルチャーセンターで書道の講師をします

9月27日、アピタタウン稲沢2F友遊カルチャーセンターがOPENしました!

この度、お声を掛けていただき、書道の講師をさせていただくことになりました!

こちらがチラシで、今、折込されているかと思います。

私の講座は、右下の辺りの、「書道を楽しむ」で、こちらは高校生から大人の方対象の講座です(^^)

「こども書道教室」も同じ曜日、時間帯でさせていただきます(^.^)

10月に体験があり、11月から開講となります!

お仕事帰り、よかったらご一緒に書道を楽しみませんか*( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )*


ブログランキング・にほんブログ村へ

負ける負けると思えば負け 勝つ勝つと思えば勝つものなり

墨俣から始まり、天下人となった豊臣秀吉(^^)

秀吉の名言

『心が熱くなる 名将の言葉』より、引用します(^.^)

「負ける負けると思えば負け 勝つ勝つと思えば勝つものなり」

 自分できっと負けるだろうと思っていれば、その通りに負け、勝つと思っていれば、やはりその通りに勝つものです。自分が負けるだろうという思いは、力を抜くことの言い訳になり、最初から逃げ腰になってしまうのです。一方、必ず勝つと思えば、あらゆることに積極的になり、先手先手で事を進められます。つまり勝負に対する気持ちの持ちようが、自然に行動や努力に現れ、勝敗が決まってしまうのです。

まさにその通りだと思います!

気持ちが勝負を左右するものです!

知略に富み、人心掌握に優れた秀吉、天下統一という強い志を持ち、常に勝つという気持ちで戦いに挑んできたんですね~(*゚Д゚艸)凄い✨✨


ブログランキング・にほんブログ村へ

墨俣一夜城金鯱

墨俣一夜城の金鯱、立派でした٩( *˙∀˙*)۶

~鯱のいわれ~

頭はトラで背にトゲのある魚の形をした想像上の動物で、大海の水を飲み干し非常の場合にはこれを吐き出して身を守ると言われています。このため火災よけのおまじないとして、天守閣にあげられるようになりました。

その勇ましい容姿で、一円を見下ろし地域を災害から守ってくれることでしょう。

意味があるんですね(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

豊臣秀吉 出世の地 墨俣一夜城に行って来ました

1566年、木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城。

藤吉郎が「天下人」となる出発点を見たくなり、行って来ましたooo(v*>∀<)v

一夜城築城を足がかりとし、出世街道を駆け上がっていった豊臣秀吉❢

「立身出世(りっしんしゅっせ)」

世に出て認められること。社会的に高い地位や名声を得ること。

墨俣一夜城は、歴史資料館となっており、墨俣築城と秀吉の歩んだ道が展示されていました(^.^)


ブログランキング・にほんブログ村へ

またまた「君の名は。」を鑑賞してきました

友だちに、「君の名は。」が良かった♡と話したら、

「行きたい!」というので、2回目でしたけど、一緒に観に行きましたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

1回目に観に行った時は、パラパラというお客さんでしたが…2回目は土曜日ということもあり、評判も良いからなのか、めっちゃ混んでました❢

2回目も良かったです.˚‧º·(இωஇ)‧º·˚.

主題歌もいいですね~🎶

RADWIMPSの歌う「前前前世」

🎵 君の前前前世から僕は、君を探し始めたよ~

息子がその曲を歌っていて…(๑˙³˙)~♬

☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆

いい歌(* ˙˘˙)♡♬*゜

私も真似して歌ったら、

「ちーたんが歌うと演歌みたい」(^曲^)ʬʬʬʬ

=͟͟͞͞( •̀д•́)ナンデストー‼︎

先日、大騒ぎしたCD返却事件❢

この曲だったよねぇ( •̀∀•́ )♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

嫌なことは、忘れるのがいい

礼儀正しくない人、無礼な人、どうかと…╮(╯-╰")╭

何かしてもらったり、物を貰ったら、「ありがとう」とお礼を言うのは当然のこと❢

先日、言えない、感謝しない大人の人がいるのに、びっくり!思い出すと(๐•̆ ·̭ •̆๐)むかッ!!

いつも穏やかで礼儀正しい高2の男の子に、

「感謝しない、お礼を言わない人がいてね、おまけに人の身体的なことをズケズケと…思い出すと、むかついてくるんだよね~」(>_<)と話したら、

「僕はその時はむかついても、寝ると忘れるんです❢」(^^ゞ

おぉ~( *ºΔº*)!!素晴らしい∑d(d´∀`*)グッ!

嫌なことは、忘れることが幸せですね(^_-)-☆

彼に見習おっと(๑•̀ㅂ•́)و✧

今日は、小学校の運動会(・∀・)

小3の男の子、小2の女の子が、

「先生、見に来てね」(╹◡╹)と…

٩(♥^╰╯^♥)۶

子どもたちの頑張る姿、応援してきます∩(*・∀・*)∩ファイト♪


ブログランキング・にほんブログ村へ

「真田十勇士」を鑑賞して

とても楽しみにしていた「真田十勇士」、公開初日に観てきました(((っ・ω・)っ♡

バトルにつぐバトル( ◞•̀д•́)◞⚔◟(•̀д•́◟ )

怒濤のアクション❢

「疾風怒濤(しっぷうどとう)」

激しい風が吹き荒れ、大きな波が荒れ狂うさま。転じて、時代が激しく動き、大きな変化が社会に起こること。

NHKの大河ドラマ「真田丸」を楽しく観ているので、これから始まる大坂冬の陣、夏の陣が映画では大スケールで描かれていて、大変興味深く、圧倒されました( ˊᵕˋ )♡

2016年は真田イヤー❣ですね(*^o^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

学ぶならとことんまで

『覚悟の磨き方』 超訳 吉田松陰より引用します(*^^*)

「学ぶならとことんまで」

一度、学ぶと決めたら、

もしも途中で「やっぱり無駄かもしれない」と感じたとしても、最後まで学び切る覚悟でいきましょう。

いろんなものに手をつけて、

やったり、やめたりをくり返していたら、時間を喰うばかりで、なにも生まれませんから。

全くその通りだと思います

あれもこれもでは、どれも中途半端に終わってしまいます(;_;)

これを学ぶと決めるまでにはまず熟慮し、決意したら、その後はとことんまで学ぶべきだと思います❢

(๑•̀o•́๑)۶ ☆


ブログランキング・にほんブログ村へ

モコちゃんの○○

兎ちゃんの爪は、一ヶ月に一回、動物病院で切ってもらわないといけません!それなのに息子ときたら…なかなか連れて行こうとせず…(>_<)

早く行かないと、心配で心配で…( •̥́ ˍ •̀ू )💦夏休み中ずっと、モコちゃんの爪を切りに行こ❢と言っているのに…

やっと重い腰を上げたのが、台風が接近中の昨日(・_・;)

よりによってなんで台風が来るという日に…(?o?)

「なんで台風が近づいてる今なの?」と聞いたら、

「台風(・・;? 知らんかったぁ~」ꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

ヾ(・∀・;)オイオイ

モコちゃん💕

可愛い写真が撮れたと思いきや、左の真ん中辺りに、黒くて丸いものが…(゚o゚;;

モコちゃんの糞が、ひとつぶ!!

兎ちゃんの糞は、丸くてコロコロ❢

最初は珍しくて、びっくり(・o・)

今では、特異なにおいのする正露丸(胃腸薬)に見えてしまう(*´▽`*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

その先には愛はある?

私は、人の身体的特徴を言って馬鹿にしたり、けなしたりするのはよくないと思います!

言われた方の身になって考えるべきだと思います!

言った方は忘れても、言われた方は傷つき、心に傷が残ります(>_<)

言葉は大事です!

たとえ笑いをとるために、冗談ぽく言ったとしても、その先には愛がある言葉を発してほしいものです!

実はここで、ある人の話を書いていました!すると息子が横から覗いて、

「俺の悪口を書くのはいいけど、人の悪口は書かない方がいい!」(`-ω-´)キリッ

おぉ~、大人~(・`д´・;)ス、スゴイ・・・。

諌めてくれて、ありがと(*´ ³ `)ノ

息子は毒舌ですが、その先には愛があります♡

「その言葉の先には、愛があるね♡」と息子に言ったら、

「勝手な思い込みでしょ」(((*≧艸≦)ププッ

と言って、笑いながら逃げて行ったぁ三┗( ^o^)┛三┏( ^o^)┓

(・_・;)

俺の悪口!?

書いてるのバレていたのか…(〃>∀<)♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は敬老の日 両親に感謝

今日は敬老の日

一足早く、母にプレゼントを贈りました

今回は、母に似合いそうな服を2着、私が選んで贈りました

甘い物も一緒に🍩

母は早速試着してくれて、

「わぁ~(^o^)丿ちょうどいい~、今度の旅行に着てく!」.。.:* ♬*゜

良かったぁ~\( ˆoˆ )♡喜んでもらえて(*^^)v

母は昔から、家族の為に労力を惜しまず、尽くす人でした!!

自分のことよりもまず第一に、家族を優先するという人でした❣

今の私があるのも、両親のお陰、特に母の協力あってこそです!

その感謝の気持ちを母に伝えると、母は私のことを、

「ちえは放っといても、一人で何でもやってたね~、よく頑張ってたね~」(´-`).。oO

おぉ~( இωஇ )

母の愛は大きい💕✨


ブログランキング・にほんブログ村へ

「怒り」を鑑賞して

「怒り」を鑑賞してきました┏( ^o^)┛

オオーw(*゚o゚*)w

愛した人は、殺人犯なのか?

あなたを信じたい…

人への怒り、自分への怒り…

感動のヒューマンミステリーでした(。•́ - •̀。)

映画を見終わった後、携帯に息子から3件のメールが…( ˙﹏˙ )

「CD返却してと電話があった❢返却した?延滞した?」などなど…

朝、私に、

「今日中にCDを返しに行って」と❢ 

前回、延滞料金を取られたので…(>_<)レシートを確認したら、今日の日付!

朝早く返しに行ったので、返却BOXに入れ、任務終了(^o^)

返したのに…(・・? 訳のわからないままにショップにε”ε”ε”(ノ´・д・)ノ

「ケースの中にCDが入っていません❢」

(;´゚д゚`)エエー∑( ̄□ ̄;)ナント!!

慌てて息子にメール!返事がないので帰宅!息子がいない!CDを取り出した形跡あり!息子と入れ違い!?

また、ショップへ💨

「なんで、俺が渡した時、確認しなかった?」

「店員に渡せば、中身があるか確認してもらえたでしょ!」

 (#・∀・)💢

はぁ?私のせい!?(๑•̀ з •́๑) ムカチュク~

自分の借りたものぐらい、自分で責任持って返してよね!

「怒り」を観た後だけに、息子に「怒り」💢


ブログランキング・にほんブログ村へ

運はハコブなり

明治、大正の実業家、安田善次郎の言葉(*^^*)

「運はハコブなり」

「運」は「運ぶ(ハコブ)」と読む。運とは運ぶもの、運ばれるもの。

何事も運次第だといって、ただ手をこまねいているばかりではいけない。自ら、成功に向かって行動する者こそ、運を手にすることができるのだ。行動する者と運は共にある。

なるほど~と感心しましたΣd(≧ω≦*) グッ

私は小さい時から父親に、

「お前は運のいい子だなぁ~」とよく言われ…あまり意味がわからないままに、

「(o^-^)o ウンウン♪」と答えていましたが…(^o^)

そう言われて育ったのか、自分は割と運がいいのかなぁ~と思う時があります!

特に、素敵な人に出会えているということが、私にとっては大きいですね~\( ˆoˆ )♡そして、いろんなことに繋がっていくんですよね~(❁´◡`❁)*✲゚*有り難いことです(*^-^*)

♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪

さぁ、成功に向かって、行動あるのみ シャーー(๑•̀╰╯-)و!!


ブログランキング・にほんブログ村へ

ものにあたって砕けろ

『心が和む 日本の名言』より引用します(*^^*)

「ものにあたって砕けろ」 松亭金水

 何でもやってみなくては、どうなるか分かりません。成功するか、失敗するかはやる前には分からないのです。

 ただ一つ言えることは、やらなければ、決して自分のものにはならず、成功しないということ。また、失敗して、そこから何かを学ぶことさえもできません。どんなことでもやらなければ、何も生まれないのです。当たって砕けて、初めて自分のものになることもあります。ですから先を恐れず、行動に出ましょう。

行動あるのみ!!

これで文化祭の作品紹介を終わります!

少しでも、生徒さんたちの心に響いてくれたなら、何かを感じていただけたなら幸いです(*^^)v


ブログランキング・にほんブログ村へ

逆運に勇ましき胸を向けよ

古代ローマの詩人、ホラティウスの言葉(*^^*)

逆運の時こそ、人間の価値が試される時だと思います!

背を向けず、胸を張って、堂々と歩きましょう(((╭( ・ㅂ・)╯


ブログランキング・にほんブログ村へ

雨は一人だけに降り注ぐわけではない

アメリカの詩人、ロングフェローの言葉(^.^)

この「雨」というのは、何の象徴なのでしょう(・・?

幸運、悲しみ、恵み…

つまり、幸、不幸全てのことは、誰にでも平等にやってくる!という意味なんだと思います!!

だから、悲しいこと、辛いことがあっても、また、陽がさす時もあるということなんだと思います!

悲劇のヒーロー、ヒロインは自分だけではないですよ(^o-)


ブログランキング・にほんブログ村へ

朋友は我が喜びを倍にし、悲しみを半ばにする。

ふただび、文化祭で展示した作品の紹介です(*^_^*)

劇作家、ゲーテの言葉(^.^)

友とは、そういうものですね~(o^-^)o ウンウン♪

アインシュタインの言葉(*^^*)

( ︶ω︶)フムフム

高校生の生徒さんたちの心に響いたかなぁ~(*´ー`*)♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

「超高速!参勤交代 リターンズ」

文化祭の作品を紹介中ですが、一息入れて…(*¯︶¯*)

2014に公開され、大ヒットを記録した「超高速!参勤交代」(^o^)面白かったので、続編の「超高速!参勤交代 リターンズ」を公開初日に超高速で鑑賞してきました三┏( ^o^)┛

金なし!人なし!時間なし!おまけに帰る城もなし!?

ふただび、笑いと旋風を巻き起こす!といった感じです(^∇^)

8代将軍、徳川吉宗が言った言葉が心に残りました( *ˆoˆ* )

これは、徳川家康の遺訓で、意味は、「腹を立てたり感情的になると冷静な判断ができない。怒りは自分を滅ぼす敵と思って鎮めということ」。

(( ˘ω ˘ *))フムフム

大ピンチをどう切り抜けるのか…!?

痛快歴史エンターテインメントでした°.*\( ˆoˆ )/*.°


ブログランキング・にほんブログ村へ

未来は「今、我々が何をするか」にかかっている

『偉人の言葉』より引用します(^.^)

未来は「今、我々が何をするか」にかかっている。 マハトマ・ガンジー(政治指導者)

未来は無限の可能性を秘めて、あなたの前に広がっています。真っ白な未来をどんな色に染めていくかは、あなた次第。今日、何を思って何をするかが、未来を創っていきます。未来は、今を生きる私達の足跡でもあるのです。

何にでもなれる無限の可能性…

今を大事に生きてほしいものです(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

夢があるから前に進めるのだ

文化祭にタブレットを持っていくのを忘れ…(>_<)

会場の風景が撮れなくて…(ToT)

返して頂いた作品を家で撮りました(^_^;)

文化祭に展示した作品(^.^)

『偉人の言葉』より引用します。

「夢があるから前に進めるのだ」 アレクサンドロス3世(マケドニア王)

アレクサンドロス3世は、ユーラシア大陸を一つの国に統合するという夢を掲げ、三万以上軍を率いての遠征を試みました。成し遂げたい夢があったからこそ、それだけの偉業に臨む力を発揮できたのです。困難に立ち止まってしまった時は夢を思い出し、前に進む力をもらいましょう。

若い高校生の皆さんには、夢を持って、夢を追いかけてほしいものですo(^o^)o

今日は幼稚園の運動会ε=ε=٩(๑・∀・)۶

かわいい園児さんたちの頑張る姿を応援してきます٩(❛ัᴗ❛ั ๑)༊༅͙̥̇⁺೨*˚·


ブログランキング・にほんブログ村へ

絶対…なんとかする 言葉にすれば本当になる

昨日の文化祭、たくさんの方々に来て頂き、盛況でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

いつも笑顔で可愛いOGさんのお嬢さんの真衣ちゃん、お手伝いに来てくれて(*^^*)これまたすごく可愛くて、なんと絵が上手٩(๑>∀<๑)۶♡

遊んで描いていた絵がすごく可愛くて、いただいてしまいました(*^^)v

可愛いでしょ💕

思わず、

「チロちゃんとモコちゃんを描いて」とお願いしたら、

こんなにも可愛く描いてくれました٩(♡▽♡ )۶

ちなみに、私の似顔絵も描いてくれて…(*´ `*)💕♡

「チロちゃんとモコちゃんと私♡」

★*゚*(感´∀`激)*゚*★真衣ちゃんに会えて、良かったぁ~.。.:*・゚♡

ありがと(* > <)⁾⁾

さて、今日から、高校の文化祭に展示した作品を細かくご紹介させていただきます(* > <)⁾⁾

高校の文化祭に展示する作品なので、高校生の心に響く名言を検索して、書いてみました(^.^)

φ( •ω•́ )フムフム...

そう思います!

アニメ「スラムダンク」より(^o^)

いい言葉ですね~(*๓´╰╯`๓)

諦めず、有言実行してほしいものです(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は高校の文化祭

今日は高校の文化祭\(❁´∀`❁)ノ

台風13号が心配でしたが…(>_<)

展示風景(*^^*)

先生方、役員の方々、OGの方々の可愛いペットの写真も展示します🐶🐱

飾り付ける前に失礼させていただいたので、まだ…(;O;)

昨日の私(´๑_๑`)

午前中に小学校の授業、それから高校に行って飾り付け、その後、幼稚園のお稽古!

とても充実した一日でした(๐^╰╯^๐)♬


ブログランキング・にほんブログ村へ

乗りかけた船はためらわず乗ってしまえ

ロシアの作家、ツルゲーネフの言葉(^.^)

「乗りかけた船はためらわず乗ってしまえ」

人間いったんこうと決めたら、迷わず突き進むべきだ。決めるまでには熟慮を重ねることが必要だが、決心がついたら、もう思い切って実行するしかない。

決断と行動を促す言葉ですね٩(*˙︶˙*)۶

今年も高校の文化祭に、作品を出品させていただくことに(*^^*)

OGとなって、あまり出しゃばるのもどうかと思っておりましたが…でも、役員の方々から、

「是非、出品してほしい」とのご依頼があり、協力させていただくことになりました(^^)

明日が文化祭なので、今日の午後に飾り付けに行って来ます( ๑>ω•́ )۶

また、役員の皆様、OGの方々と久しぶりに活動できるの、楽しみです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。


ブログランキング・にほんブログ村へ

蛾眉

息子に、

「この字読める?」と聞いたら、

「ガビ」(*¯▽¯*)

「おぉ~、さすが読めるね❢じゃあ、意味わかる?」と聞いたら、

んん?(´~`)

「ヒントね!私がよく言われる言葉!」(ΦωΦ)フフフ…

「あぁあぁ、カビね!」( ^o^ )

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

(๐•̆ ·̭ •̆๐)むかッ!!

「カビなんて言われたことないんですけどぉ~」(〃`・н・´〃)プンスカ

「蛾眉は、美人のたとえだよ!」

∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ!!

≧(´▽`)≦アハハハハハ

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ...


ブログランキング・にほんブログ村へ

「君の名は。」を鑑賞して

息子が、「君の名は。」を観に行った方がいい!というので─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

私にとっては、全くノーマークの映画だったので、チラシをもらっていないという状況で…(>_<)

青春アニメ(*^^*)

映像も綺麗で、ストーリーも良く、感動しました((o(´。> <。`)o))

テーマは「結ぶ」かなぁ~.:*♡

過去と現在を結ぶことによって…(* ˙˘˙)♡♬*゜

高3の女の子もお母さんと観に行ったそうで、

「涙ボロボロだったぁ~!」と。

「先生が観たら、ハンカチ一枚では足りないわぁ~ԅ( ¯ิ∀ ¯ิԅ)」

大きめのタオルハンカチを持って観に行きました(๑¯∇¯๑)


ブログランキング・にほんブログ村へ

千里の道もひと足ずつはこぶなり

宮本武蔵『五輪書』より(^.^)

どんな長い道のりでも、一歩ずつしか進まない。逆をいえば、一歩ずつ進んでいけば、必ずいつかはたどり着くということ。

問題は、その一歩をどう生きるかということですね~(。-`ω´-)ンー

深いですね~(*´-`)


ブログランキング・にほんブログ村へ

楽あれば苦あり、苦あれば楽あり

「楽あれば苦あり、苦あれば楽あり」

人生はいつも楽しいことばかりあるわけではなく、さりとて、苦しいことばかりあるわけでもないという、戒めとなぐさめの意を含むことば。

そおそお(σ´∀`)σ

モコちゃん💕いつもお部屋の中は快適空間(o˘︶˘)/

こんなくつろいだ格好を見ていると、ふと、モコちゃんには、苦はあるのかなぁ~(・・?と…

息子に、

「モコちゃんって、苦はあるのかなぁ?」と聞いたら、

「兎の気持ちはわからん!」とあっさり(・x・)?

そ、そんなものぉ~(*゚ロ゚)

まぁ、モコちゃんは鳴かないから…苦があるようには見えない(^^)v

癒される~(๑´ `๑)♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

「ペット」を鑑賞して

「ペット」を鑑賞しました(#^.^#)

主人公のマックスは、玄関の前でご主人のケイティの帰りを一日中待つことが日課になっている。

そんなある日、マックスはとんでもない大事件に巻き込まれてしまう!

仲間のペットたちも、マックスを助けるために未知なる大冒険へ…

ペットたち、可愛かったですね~💕

友情が芽生え、友っていいなぁ~って感じました♡

私にも、私と会えて良かった~と言って下さる友がいます!

嬉しいです(ノ*>∀<)ノ♡

私も素敵な友と仲良くさせていただいて、有り難いことです\(^o^)/


ブログランキング・にほんブログ村へ

妙興報恩禅寺と一宮市博物館

友だちが、神社仏閣にお参りしたいと急に言い出したので…( •́ ̯•̀ )

小さい頃から馴染みある臨済宗妙心寺派の寺院、妙興報恩禅寺に٩(๑>▽・)۶

ナゴヤドームの約2倍の敷地、文化財も多く、京都に来たかのような雰囲気の立派な寺院です\(^o^)/

落ち着く~ε-(´∀`*)

一宮市博物館も隣にあり、一宮市の歴史や文化に触れ、有意義な時間を過ごしました(^.^)


ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR