先日、息子とバトル( ◞•̀д•́)◞⚔◟(•̀д•́◟ )
息子が借りてきたDVD、なかなか返却に行かないので、心配になって急かしたら、
「まだ観てないのあるし、まだ大丈夫!」というので…
次の日もいっこうに返しに行く様子なし(・_・;)
挙句、「返しといて」と…( ´Д`)=3
態態(わざわざ)返却しに行ったら…
「延滞料金、2,892円となります」
∑(°口°๑)❢❢きょえ~!!
帰宅して息子に、
「なんで借りたものを期日までに返却しないの?それに、自分で行くべきでしょ!延滞料金、払ってよね!」と言ったら、逆ギレ٩(◦`ω´◦)۶
「2,892円くらいでごちゃごちゃ言うな!小さい女だなぁ!」(*`^´)=3
ナヌッΣ(・ω・;)
問題はそこじゃない❢
借りたものを期日まで返せないのが許せない!
そして、謝らない!延滞料金も払う気なし…๑¯ํ³¯ํ)ムカッ╬
カカッ(ノシ•ω•)爻(•ω•ヾ)カカッ
結局、態態返却しに行って…怒られ、お金を払わされ…散々だぁ(´×ω×`)
落ち込んでいる私を見て、
「ブログのネタ、提供してあげたでしょ」(o´罒`o)ニヒヒ♡ですって~❢
ならば…しっかり書かせていただきました( ●≧艸≦)

先日の聖子ちゃんのコンサートの帰り、興奮冷めやらぬまま、4人で食事に行くことに🍴
友A 「帰る時間、大丈夫?」
私 「今日は聖子ちゃんのコンサートだから遅くなると言っておいたので大丈夫!」
友B 「えー!でも、息子さんから門限決められてるんだよね~10時?9時半だったっけ?大丈夫?」(^_^.)
友AC 「Σ(゚Д゚;エーッ!息子から門限決められてるのぉ~!?」
友A 「中学生みたい!」(^o^)
友C 「それはお母さんのこと心配なんだね!愛されているんだよ!」(#^.^#)
友A「いいなぁ~、私なんか息子が3人いるけど、言われたことない~」(>︿<。)
友C 「私も息子3人いるけど…いいなぁ~、私も言われたい~」( ♥ᴗ♥ )
友AC 「言われたい!言われたい!かわいい息子だね~♡」
あーだ、こーだ…⍢⃝ ⍤⃝ ⍥⃝ ⍨⃝ ⃝
閑話休題
「閑話休題(かんわきゅうだい)」
むだ話を打ち切って、話を本題に戻すときに使うことば。それはさておき。
聖子ちゃんの可愛さに酔いしれ、テンションMAXの中、息子の話なんかil|li╭( ๐_๐)╮il|li
それより本題の聖子ちゃんのコンサートでの話がしたいのに…(TOT)
でもふと、(息子は私のことを心配してくれているの…)(,,> <,,)♡
帰宅後、その盛り上がった話を息子にしたら、
「'`,、('∀`) '`,、違うし…勝手な解釈して…」╮(︶﹏︶")╭
だよね~( ̄▽ ̄;)

「どんだけ映画観に行くの?」と息子に呆れられ( ´Д`)=3
何と言われようと、全く気にせず、「秘密」を鑑賞してきました(^o^)
おぉ~(*゚O゚*)))
脳内捜査【記憶の映像化】で事件を暴く!
それは、絶対に知られたくない【心の秘密】も暴いてしまう!!
高校生の生徒さんたちから、
「先生、最近何を観に行った?」と聞かれ、
「秘密だよ!」(^o^)と言ったら、
( ゚Д゚y)y え?
「内緒なの?」(・・?
「そうじゃなくて、生田斗真くん主演の『秘密』」
あぁあぁあぁ(´・∀・`)
私が秘密にするわけないでしょ(≧ε≦*)
自称、映画評論家だもん(∀)ww
っていうか、映画を書で表現する人かなぁ~(๑¯﹀¯๑)
ヾ(°∇°*) オイオイ

「ジャングル・ブック」を観て来ましたooo(v*>∀<)v
いきいきとした動物たち、ジャングルなどの自然の描写はすべてCGで作成された映画!
スゴ(*≧∀≦*)ィッッ♪♪
リアルで、生命の息吹さえ感じ、まるで大自然のジャングルの冒険を体感しているかのよう(*゚0゚*)
一人の人間の少年モーグリと動物たちが育む深い絆!
ジャングルで育ったモーグリの旅から、家族愛、友情、思いやることの素晴らしさ、仲間の絆などが感じられ…
゚+。*・感。゚(゚ノД`゚)゚。動・*。+゚
モーグリの最後に下した決断に…(´。✪ω✪。`)
愛と勇気が感じられ、心を強く揺さぶられました:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
お盆休みは映画三昧( ๑>ω•́ )۶

名古屋市博物館で開催されている「世界遺産 ポンペイの壁画展」を観てきました┏( ^o^)┛
今から約二千年前、火山の噴火という結末により、時代をそのまま閉じ込められた町ポンペイ。
ポンペイ出土の壁画に焦点を当て、古代ローマの美に迫った展示でした❣
約二千年前とは思えない美しい壁画、そこから感じる豊かな暮らしぶりに驚きと感動でした♡(*゚O゚*))))
今日は、松田聖子ちゃんのコンサートに行って来ます٩(๑>▽・)۶
友だちから、
「聖子ちゃんのコンサートチケットが当たったから、行かない?」と誘われて(*^^)v
アイドル時代から可愛くて、ずっと変わらず、美しいままの聖子ちゃん
永遠のアイドルですね💕

二日間にわたって開催された游思展、たくさんの方々にご高覧を賜り、感謝申し上げますm( _ _ )mありがとうございました<(_ _*)>
たくさんの方々にお越しいただき、接客がゆき届かなかったこと、この場をお借りして、お詫び申し上げます○┓
さて、游思展の作品「広岡浅子を四字熟語で漢じる」は皆様から好評で、意味などを聞かれましたので、改めて細かくご紹介させていただきます( *ˆoˆ* )
幕末・明治期のスーパーレディとして知られる広岡浅子。
「七転び八起き」をもじった彼女の座右の銘、「九転十起」
「たとえ九回転んでも、十回起き上がればいいのです」
「九転十起」に象徴されるように、彼女の人生は変化と波乱に富んでいました!
「波乱万丈(はらんばんじょう)」
激動時代を生き抜いた広岡浅子、かっこいいですヽ(*´∀`)ノ

毎日、暑いですね~(✕ ✕。)💦
暑くても食欲はあります( ˆoˆ )でも、冷たいものばかり欲してしまいます( ̄▽ ̄)
キンキンに冷えた炭酸飲料、冷やした西瓜、冷しゃぶ、冷やし中華…
あまり冷たいものばかりは、ほんとは良くないんですよね~(>_<)
内臓を冷やしてしまい、胃腸の調子が悪くなり、夏バテの原因にもなるとか…
(๑・ิ◊・ิ๑)ひぇー!
さて、いよいよ明後日から游思展が開催されます!
私の作品は、「李白詩」の巻子と「朝ドラ“あさが来た”の広岡浅子を四字熟語で漢じる」の2点です(*^^*)
娘の作品も1点、展示します(*´∇`*)
両日とも会場におりますので、暑い時期、お盆の時期ではありますが、是非、遊びにいらして下さいm(__)m

息子に、
「ソモサン」と言ったら、
(´⊙ω⊙`)はっ?
「ソモサンと言ったら、セッパでしょ!」
(゚Д゚)ハァ?
「ソモサン セッパ」だよ!(๑•́ ₃ •̀๑)
「あぁあぁ!さんまさん、でっぱ!ね」( •̀∀•́ )✧
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
知らないの~??
問題に対して行う出題者と解答者のかけ声❢
娘に聞いても「┐(´д`)┌はぁ?」
「ソモサン」を漢字で書くと、
「セッパ」を漢字で書くと、
息子、このかけ声が気に入ったようで、
「ソモサン セッパ」とかわいい声で繰り返してる~(*^o^*)
「ソモサン セッパ! ソモサン セッパ❢ さんまさん、でっぱ❣ フジサン リッパ(^o^)」
ヾ(・∀・;)オイオイ

モコちゃん、くつろいでます( *ˆoˆ* )
初めてこの格好を見た時はびっくりしました( ⊙⊙)!!
急にドタッと倒れるかのように足を伸ばすんです
いつもはまるっとしているので、足を伸ばすと…結構体長「長っ❣」って感じです(๐^ᴗ^๐)
さて、今日の四字熟語も兎という文字が入ってます(^o^)
「鳶目兎耳(えんもくとじ)」
トビの目は遠くのことまで目ざとく見つけることができ、兎の耳はどんな小さな音もよく聞こえるという意で、そのような目と耳を持った鋭い人。
<参考>
新聞記者や雑誌記者、また放送などの報道関係者をいう。
ほぉ~、確かにモコちゃん、すごく小さな音にも反応するので、息子は、
「モコちゃんのそばで、あんまり大きな音をたてんで!モコちゃん、びっくりするから!!」
なるほどね~、だから、兎の耳は長いんだね~(o^-^)o ウンウン♪
長くて可愛い💞

EXELE TRIBEメンバーをはじめとする豪華キャストが集結している「HIGH&LOW THE MOVIE」を鑑賞してきました┏( ^o^)┛
観に行く前に、息子にこう言われました( ;∀;)
「EXELEのメンバーがたくさん出ているというだけで、内容は…(・・;?おばさん一人がわざわざ観に行くものでもないんじゃない?若い女子ばっかりじゃないかな~うくわ~(o´罒`o)ニヒヒ♡」
相変わらず…( ˘•ω•˘ ).。oஇ
EXELE TRIBEのメンバーが出ているから、わざわざ観に行くんです~❢
文句あるのかぁ~ε٩(。•ˇ₃ˇ•。)۶з
一言でこの映画を例えるなら(^o^)
「戦」、バトルアクションですね~\( ˆoˆ )♡
迫力満点❢
仲間同士の友情や絆が描かれていました♡
かっこよかったです( ˆoˆ )♡
ちなみに、同じ世代の観客ばかりだったんですけどぉ~(* ̄∇ ̄*)

小さい頃、「ふるさと」という童謡を聴いていて、(兎は美味しいんだぁ~!?あんなかわいい兎を食べるなんて可哀想❢)と思っていました(*゚O゚*)))
「ふるさと」の歌詞
兎追いし かの山
こぶな釣りし かの川
夢は今もめぐりて
忘れがたきふるさと
歌詞を見て、「兎追(お)いし」だったんてすね~ε-(´∀`*)ホッ
そういうことってありますよね~(*´▽`*)
「亀毛兎角(きもうとかく)」
この世に存在しないもの、実在するはずがない物事のたとえ。
<参考>
「亀毛」はカメの甲羅に生える毛、「兎角」はウサギの頭に生える角で、どちらもありえないことから。
「可愛い兎ちゃんを食べるなんて、ありえない」
と息子に話したら、息子は、
「兎を食用としている文化もあるんじゃない?」とあっさり…
「( ・᷄д・᷅ )えぇぇぇ~」と悲しんでいたら、
「無垢だね~」(๑´ლ`๑)フフ♡と……
(。・ ・。)きょとん❣
モコちゃんをかわいがっていて、そんなことあっさり言うの、ありえないのですが、私のことを無垢と言ったのも…
Σ٩(๑⊙Δ⊙๑)۶!?ありえない~(+_+)
