fc2ブログ

雨降って地固まる

梅雨はスッキリしなくて、蒸し暑く、ジメジメして…(´・д・)やだ!!

うさぎは湿気がダメらしく、我が家のモコちゃんのお部屋は常に除湿、適温で快適にヾ(*^▽^*)🎵✨

私の部屋より、快適じゃん(* ˘ ᵕ ˘*)✾

さて、雨のことわざ(^.^)

「雨降って地固まる」

もめごとが起こると、それを解決するために議論をしたりして、互いの気持ちが理解し合えるようになるから、かえってよい結果を招くということ。

雨も大事ですね(*^-^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



我が好きを人に振る舞う

私の観たい映画を、友と一緒に観に行くようになり、友も映画好きになり、

「今度は何を観に行く? ○○を観たいね!」

「この映画、面白そうだね!」と…(^o^)

\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/

「我が好きを人に振る舞う」が結果的にいい感じに(*^^)v

「我が好きを人に振る舞う」

人にはそれぞれ好みがあるのに、相手の好き嫌いに頓着なく、自分の好みを押しつけるたとえ。

共通の趣味があるのは、楽しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

今、上映されている映画の中で、観たい映画は全部制覇(°▽°)☆

観た映画はピンク(*^^)v

全部、良かったのですが、「名探偵コナン」と「デッドプール」では、開始早々スヤスヤと…(᎑ ᎑).zzZ

いい場面で目が(*Φ∀Φ)ぱちり(๑¯∇¯๑)

友が最近、上映開始前に必ず私に聞くこと❢

「今日は起こしたほうがいい?」(ω・ )ゝ?

щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!


ブログランキング・にほんブログ村へ

「クリーピー 偽りの隣人」を鑑賞して

西島秀俊さんが主演ということで観に行きました!

クリーピー【creepy】

ぞっと身の毛がよだつような、気味が悪い。

奇妙な隣人に翻弄され…( ´~` )

「翻弄(ほんろう)」

思いのままに、相手をもてあそぶこと。

衝撃のサスペンス・スリラーでした!


ブログランキング・にほんブログ村へ

戦々恐々

小学6年生の授業のお話!

幼稚園の卒園生の子たちに助けられ、なんとなく受け入れられているように感じるものの、まだ戦々恐々としながら授業をしております(^^ゞ

「戦々恐々(せんせんきょうきょう)」

不安や恐怖で、ひどく怯えているさま。何か起こりそうだという不安で、怖気づいているようす。

高2、高3の生徒さんたちに相談したら、

「5、6年生くらいは、先生が嫌だと学級崩壊するくらいなんだよ~!」

「嫌いな先生の話なんか聞かないからね!」

「みんなちゃんと書いているなら、先生は受け入れられてるんだよ!」などなど…

(๑・ิ◊・ิ๑)ひぇー!そ、そんなぁ~怖いこと言わないでぇ~(இ﹏இ`。)ウゥゥ…

そんなもんなの~(๑°ㅁ°๑)!?

|ω・`)おそるべし!

添削してと、私のところに持ってくる子が段々と多くなり…٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

「はなまるちょうだい!」って言う子もいたりして…かわいいもんじゃん♡

「先生、足ちっちゃ!」「脚細っ!」(ありがと♡)「化粧濃っ!」(ほっといて💦)「結婚してるの?」「恋人いるの?」「高速瞬きして!」「早口言葉言って!」矢継ぎ早にあれやこれや、質問攻め💫

ある意味、受け入れられているかなぁ~(・∀・)


ブログランキング・にほんブログ村へ

隻手音声

「心がまあるくなる禅語」より、引用します(*^^*)

「隻手音声(せきしゅおんじょう)」

 両手を打てば音が鳴ります。では、片手では?

 「隻手」とは片手のこと。常識で考えれば、片手では手を打ち鳴らすことはできません。それでも、片手の声を聞け、といっているのです。

 「常識」も私たちの判断や選択に大きな影響を与えます。迷い悩んだ時、突き詰めて考えたら、自分の小さな常識にとらわれていただけだった、ということもありえます。片手の音を聞くこと、それは見えない常識の壁を破る、ひとつの方法なのかもしれません。

( *˙0˙* )

可能性を狭めてしまうのであれば、常識を破ることも必要なんですね~(´˘`๑)⁾⁾


ブログランキング・にほんブログ村へ

竜標奪帰

中・高校生の生徒さんたち、もうすぐ期末試験ですね~( ˘•ω•˘ )

「試験だから、来週は来れないよ!」と何人かの生徒さんたち…。

寂しいですけど…頑張って勉強して、試験でいい成績をとってもらいたいものです٩(๑•̀o•́๑)و FIGHT☆

こんな四字熟語が…

「竜標奪帰(りゅうひょうだっき)」

試験で優秀な成績をとること。

(*´∇`*)ヘェー

みんな、頑張って(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

我が息子、大学でも前期の中間試験があるようです!

息子よ❢(๑و•̀ω•́)و 頑張れ❢

(君の場合、優秀な成績は望まないので…せめて、単位だけは落とさないで 人・ェ・`*)ォネガィ)


ブログランキング・にほんブログ村へ

「植物図鑑」を鑑賞して

三代目J Soul Brothersの岩ちゃんが主演ということで、「植物図鑑」を観に行って来ましたε=ε=٩(๑・∀・)۶

「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか?噛みません、しつけのできた良い子です。」

なんのとりえもない普通の女の子・さやか(高畑充希)の目の前に、ある晩あらわれたのは、行き倒れた青年・樹(岩田剛典)。

奇跡のように出会い、恋を知った…。

運命の出会い、運命の恋…♡

鮮やかな草花に彩られた、誰もが胸キュンするような純愛ストーリーでした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

岩ちゃんの笑顔は、とても爽やか+゚。*(*´∀`*)*。゚+


ブログランキング・にほんブログ村へ

蓮華の水に在るが如し

先日、幼稚園で、七夕祭りお遊戯会があり、園児たちのお遊戯、鼓笛の演奏など、楽しませていただきました\( ˆoˆ )♡

可愛い衣装に身を包み、楽しそうに踊る姿、鼓笛では、真剣に間違えないよう演奏する姿、本当にかわいい(๑´ `๑)♡

ピュアで清らかな心、汚れない瞳…可愛すぎる~💕

「蓮華(れんげ)の水に在るが如し」

汚れた世の中にいてもそれに染まらず、清らかな心で生きていくことのたとえ。

このままピュアな心を失わないようにしてほしいです(*˘︶˘人)♡*。+


ブログランキング・にほんブログ村へ

「高台家の人々」を鑑賞して

綾瀬はるかちゃんと斎藤工くんが大好きなので、「高台家の人々」を観に行ってきました(((っ・ω・)っ♡

はるかちゃんの妄想が飛躍しすぎていて面白い(*ˊᗜˋ*)

二人のツーショットのファイル、可愛らしいから思わず買って、ルンルン♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♪

でも、どこかで見たような…(・・?

な、なんとチラシと一緒∑(ºロºlll)

そ、そんな…( >ω<`)でも、可愛いからいい( ˆoˆ )♡

それにしても我が息子、斎藤工くんに似ている!!

娘に言ったら、

「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」

そおかなぁ~似てると思うけど…まぁ、残念な斎藤工くんといったところでしょうか!ヾ(〃^∇^)ノ


ブログランキング・にほんブログ村へ

善を責むるは朋友の道なり

先日、他の高校へ赴任された、若い有望な二人の先生の送別会をしました

その席で、二人を可愛がってみえたベテランの先生が、哀しみのあまり嗚咽して…その先生の想いに触れ、皆もジーンとして、いい雰囲気で会は進行していましたが…ある空気を読めない方がチャチャを入れ始め…雰囲気が悪くなりかけたところ、ある友が、

「こういう会で、チャチャ入れるのはよくない❢」とキッパリ✄ +*.

凄い٩( *˙∀˙*)۶

皆も思っていることは同じでしたが、注意する勇気がなく…(>_<)

「善を責むるは朋友の道なり」

よいおこないをするように勧めるのが、友として当然なすべきことだということ。

なかなか嫌われ役をするのは嫌なものです!

いつも周りに気を遣われ、皆と仲良く楽しく会を盛り上げられる方なので、そのチャチャ入れの品のなさ、会の主旨とかけ離れた言葉の数々に、危機感を感じられたのでしょう!

勇気ある友の適切な発言のお陰で、とても素敵な会に(*'∀'人)♥*+

言える勇気、本当に素晴らしいと思います(๑✪∀✪ノノ゙✧

先生方の涙に、私も.˚‧º·(இωஇ)‧º·˚.

寂しくなりましたが、また、納涼会でお会いしましょうね~という約束

(♥˙˘˙)๗๒(˙˘˙♡)


ブログランキング・にほんブログ村へ

あなたは自分の人生を生きるために生まれてきたのよ

朝の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」を楽しく観てます(*^^*)

ヒロインの常子は“父親代わりの長女”で、いつも家族のことを優先に考え、自分を犠牲にしていて…想いを寄せている人から結婚を申し込まれても、家族の為に断ってしまい…( ´Д`)

そんな常子にこの言葉をかけてあげたい!

映画監督、ロバート・ワイズの言葉(^.^)

常子だったらこう答えるかも…

「私は家族を守るために、生まれてきたのよ!」と…

家族を守ろうとする常子の健気さが愛おしいです💕

今後、常子が職業婦人としてどのように活躍していくのか、目が離せません❢


ブログランキング・にほんブログ村へ

「極上の不思議晩餐会」

先週、妙に脚が冷えて…(;_;)体は汗ばんでいたりして、体調がいまひとつだなぁと思っていたら、声が出なくなり…(T_T)風邪による気管支炎ということで、昨日はグッタリ_( _* -﹏-)_

昨夜は仲のいい友だちと中華を食べに行き、日頃のストレスを発散する約束をしていたのに~残念ฅ(๑*д*๑)ฅ!!

急なドタキャンで申し訳なかったですm(_ _)m

さて、先週日曜日のこと(*^^*)

日頃お世話になっているからといって、友からディナーショーのチケットを2枚もいただいて♬♬٩(๑❛▽❛๑)۶♡

初めてのディナーショー♡

初めてのマジックショー♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♪

仲のいい先輩と行って来ました٩(๑>▽・)۶

フランス料理に舌鼓、マジックショーは驚きや不思議の連続で…

凄っ!

近くで見ていても、どうして手からトランプが出てくるのか?コインが消えたり出てきたり(・・?種が全然わからない!!

とにかく凄い、楽しいショーでした\( ˆˆ )/

チケットをくださった友よ、本当にありがとm(*_ _)m


ブログランキング・にほんブログ村へ

たやすくなる前は何もかも難しいものだ

ゲーテの言葉(*^^*)

本当にそう思います!

なんでも、簡単にできるようになるまでは難しいものです❢

特に上達する前は停滞して嫌になる時がありますが、それを乗り越えると更に伸びるものです!

スランプに陥り、難しいと感じた時は、逃げ出したり、投げ出したりせず、もうひと踏ん張りしましょう(๑•̀∀- )و.。.:*☆


ブログランキング・にほんブログ村へ

福生於微

小学校へ教えに行くようになり感じていること!

「福生於微(ふくしょうおび)」

幸せや豊かさは、小さなものごとの積み重ねから生まれるということ。

(๑❛ᴗ❛๑)♡

小6の生徒さんともなると、書道を習っている子が多く、また、反抗期を迎えている子もいたりして、ややアウェイな感じが…(>_<)でも、幼稚園の卒園生の生徒さんたちが、皆に私のことを紹介してくれたり、近寄ってきてくれて、当時の思い出話などして…助けられています!あの頃はとても小さかったのに、今では目線が同じくらいになっていて…ほんと、かわいい💕

私のブログを読んで下さっているという、とても穏やかで優しい書道の先生にその話をしたら、

「ちゃんと種を蒔いたからよ」(*^-^*)

と仰って下さり…( இωஇ )

幼稚園での二年間という授業を、子どもたちには少しでも上手になってもらいたい!書道が好きになってほしい!という気持ちで、真面目に子どもたちと向き合ってきました!今もそうです!それが6年経った今、その子たちに助けられているのだと感じたら…(´。✪ω✪。`)温かい幸せな気分になりました♡

ご縁は大切に、そして、なんでも積み重ねが大事だと感じました♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

子子孫孫

昨日の「殿、利息でござる!」の映画に、よく子子孫孫という四字熟語が使われていました(^.^)

「子子孫孫(ししそんそん)」

孫子の代まで。代々。末代まで、ずっと。子孫の続く限り延々と、子孫のそのまた子孫までという意味。

母に、

「殿、利息でござる!を観に行く?ほら、阿部サダヲ主演の!」と聞いたら、

「ん?サラダ?」

「違う!違う!サ・ダ・ヲ❢」(ฅº ロ º )ฅ

「( º_º )えっ?阿部サラダじゃないの?」

ヾ(・∀・;)オイオイ

この間もディーン・フジオカのことを、

「デーン様、かっこいいね~」💕

でえん様~!?╮( ̄▽ ̄")╭イヤ~まったく~!!

私もカタカナに弱いけれど…そこまでひどくはない!!

でもまさか、母親譲りとは( ;´ω` )トホホ…

子子孫孫まで、カタカナが弱くなりませぬようにと願うばかり…(人ω<`;)ナムナムナム


ブログランキング・にほんブログ村へ

「殿、利息でござる!」を鑑賞して

楽しみにしていた「殿、利息でござる!」を鑑賞しました(((っ・ω・)っ♡

殿様から、利息をいただく!?

奇想天外なアイデアを武器に町を救うことができるのか…!?

庶民VSお上❢

知恵と我慢の銭戦(ゼニバトル)

ユーモアたっぷりに描かれていますが、町のため、人のために私財を投げ打つ姿に感動しました.˚‧º·(இωஇ)‧º·˚.

実は、“実話”(^_-)-☆


ブログランキング・にほんブログ村へ

「64(ロクヨン)後編」を鑑賞して

早く「64(ロクヨン)後編」が観たくて、行って来ましたヽ(•̀ω•́ )ゝ✧

警察と新聞記者の確執、警察内部の保身と出世争いにまみれた体質、被害者家族、加害者家族、また家族の問題など、様々な人間模様を交えながら、「64ロクヨン」の真相に迫っていく…

( *ºΔº*)!! 凄い❢ 感動❢ (´இωஇ`)

娘を想う父親たちの慟哭する姿に心打たれました:(´◦ω◦`):

「慟哭(どうこく)」

悲しみのあまり、声をあげて泣くこと。

感動の人間ドラマでした❣

「64ロクヨン」だけに、“むし”できない映画です(〃^ー^〃)♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

大事なものを捨てると、道が開けるようになる

空也(僧)の言葉(*^^*)

わかりますね~ウン(( ˘ω ˘ *))ウン

何かにこだわって、執着していたら、新しい情報も頭に入らず、いい考えも浮かんできませんね!

一旦、そういう考えを捨てると、頭の中に入る余地ができますね(^^)

何か新しいものを手に入れたいのなら、捨てる勇気も必要です❢


ブログランキング・にほんブログ村へ

ランタナ

昨日の話の続きで、アイランド富士に行く途中でかわいい花を見つけて💞

ランタナという花で、和名を七変化というそうです(^.^)

ランタナは、色を変化させながらも長く花を咲かせ続けることから、堅実なイメージがつき、「確かな計画」という花言葉がつきました。

開花すると、時間の経過とともに花色が変化していくのは、紫陽花みたいですね(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

鯉に恋した!?

父親が、「なばなの里」の池にいた巨大な鯉に胸キュンしたらしく、また見たいと…(・_・;)

「鯉が来い!来い!って呼んでるのぉ~」( ¯∀¯ )

「鯉に恋したの?」(゚∀゚ノ)ノ

などどダジャレを言いながら、お望み通り、また三人で「なばなの里」へ٩(๑>▽・)۶ ♡Go♥

写真では大きさが伝わりにくいのですが…体長は80cmくらいあるのかなぁ~とにかく、デカいんです\(◎o◎)/!

お腹がプニョプニョしていて、メタボな鯉って感じです(^O^)

父親は鯉の餌を何度も買って、嬉しそうにあげていて(^.^)

それ以上、メタボにするの?と思いながら…(^o^)

父親は、

「花はもう見なくていい!」と言うのですが、せっかく来たので、せめて45mまであがる展望台、アイランド富士に乗って庭園を一望することに🌹🌼

ランチは日本料理Ψ( ・∀・ )Ψ

終始ご機嫌の父親(^^♪

母親が、

「悪いね~、連れてきてくれてありがとね~、この間、あの鯉を見てから、鯉の話ばっかりして…(>_<)もう一度見たいってうるさかったから~」(´-﹏-`;)

親孝行な私かしら(,,> <,,)♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

チャンスがないなら、自分で作り出せ

昨日の話に関連して、イギリスの作家、サミュエル・スマイルズの言葉(*^^*)

(σロ-ロ)✧ふむふむ

待っていても、なかなかチャンスは訪れるものではありませんね~だから、自ら切り開いていくことが大事だと思います!!

∩(*・∀・*)∩ファイト♪


ブログランキング・にほんブログ村へ

機会を待て。だがけっして時を待つな。

ドイツの詩人、ヴィルヘルム・ミュラーの言葉(*^^*)

(( ˘ω ˘ *))フムフム

“見つけてもらうのを待たない”ということですね!

あなたの持っている素晴らしいものを周囲の人々に気づいてもらうには、先ず動かなければいけません!

チャンスは待つものではなく、自分の手で獲得していくものだと思います!

さぁ、勇気を持って!!

*˙︶˙*)ノ"" fight ~♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

三人成虎

「三人成虎(さんにんせいこ)」

嘘や噂が多くの人の話題になれば、みんながそれを信じてしまい、真実のようになってしまうということ。

ほんと、そういうものですよね~(*゚∀゚)*。_。)ウンウン

息子に言わせると、

「ちーたんはさぁ、一人が言っただけでもすぐに信じるよねぇ~」(ノ∀`笑))ですって~

(⌒-⌒; )


ブログランキング・にほんブログ村へ

「64(ロクヨン)前編」を鑑賞して

 

切ない思いが錯綜する中、事件の犯人は?真相はいかに?

気になる~(´-`).。oO

この映画のために書き下ろした小田和正さんが歌う主題歌「風が止んだ」にヒントがあるのでは…

(´-ω-`)ンー…

小田和正さんは、映画を観て、主題歌に込めた想いを「君を想う気持ちだけが強くなってゆく」というところへ行き着き、その流れで願いを込めて「風は止んだ」になったとコメントされています!

願いを込めて「風は止んだ」ということは…あまり解決できないのかも…(>_<)

早く後編が観たいです!


ブログランキング・にほんブログ村へ

「スノーホワイト―氷の王国―」を鑑賞して

「白雪姫」を壮大なスケールで映画化し、全世界で大ヒットを記録したアクション超大作「スノーホワイト」。この壮大な物語が更なる進化を遂げて…

壮大なスケールと映像美に(๑✪∀✪ノノ゙✧凄っ!

久しぶりにポップコーンを食べながら観ていたのですが…(*ˊ~ˋ*)

終わった後、私の足元には、スノーホワイトがコロコロと…( ;∀;)

何故、落ちる(><)??


ブログランキング・にほんブログ村へ

紫陽花

母と一緒に「なばなの里」に行く約束をして、実家に迎えに行ったところ…

父がにこにこして、車に乗ってきて…(・・;

以前、なばなの里に誘った時、

「そういうところには行かない!」と言っていたので…

どうしたのかなぁ~(・・;?

結局、三人で Lёt's g٥ ε=(*≧∇)ノノ♡

紫陽花が綺麗でした❁

変わった紫陽花に感動しながら、珍しい紫陽花ソフトクリームを食べたりして…ゆっくり観賞しました(^^♪

ランチはイタリア料理で、母の好きなピザを🍕Ψ( 'ч'♡ )父はパスタを🍝

「美味しいね~」(*¯﹀¯*)🍴💕と喜んでくれて٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

父がとても上機嫌で、

「親子水入らずでいいなぁ」( ˆᴗˆ )🌼

また、どこかに連れて行ってあげたいと思う親孝行!?な私です(´*へωへ`)


ブログランキング・にほんブログ村へ

もうはまだなり、まだはもうなり

「もうはまだなり、まだはもうなり」

ものごとはなかなか思いどおりにいかないことのたとえ。また、ものごとは時機を見きわめることがだいじだというたとえ。

(•ᵕᴗᵕ•)ほんと❢

自分だけなら、ものごとはだいたい計画通り、思い通りに運ぶのですが…

人間社会で生きていると、なかなか思うようにいかないものですね~( ;∀;)

特に息子に振り回されることが多く…。゚(゚´Д`゚)゚。

最近(#゚Д゚)y-~~イライラ

「えっ?更年期?」(▼∀▼)ニヤリッ

「まだだよ❢」ε٩(๑•ˇ₃ˇ•๑)۶з


ブログランキング・にほんブログ村へ

笑う顔に矢立たず

父親は喫茶店が大好きで、一日に2、3回は行ってます(^o^)

すぐに、十枚綴りのコーヒーチケットを購入するのですが、その喫茶店の方の対応が無愛想だと気に入らないないらしく…「もうあの喫茶店は行かん!」とそのチケットを私にくれます オオーw(*゚o゚*)w

父親は、笑顔で愛想よく接客してほしいようで…( ̄∇ ̄)

その気持ちはわかります(*^_^*)

笑顔で接してもらえると嬉しいですね~(^^♪

「笑う顔に矢立たず」

笑顔で接してくる人には、抱いていた敵意さえ消えてしまうというたとえ。

ほんとほんと(*゚▽゚)ノ

笑顔が大事(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*


ブログランキング・にほんブログ村へ

割った茶碗を接いでみる

最近よく、茶碗、お皿など落としたりして割ってしまいます( ;∀;)

だから、ちょっと高価なカップとか、お気に入りは使わないようにしています( ̄▽ ̄)

割った茶碗などは元通りになりませんからね❢

「割った茶碗を接(つ)いでみる」

いまさら取り返しがつかないのに、あれこれ未練がましくすることのたとえ。

もうどうにもならないことは、あきらめが肝心


ブログランキング・にほんブログ村へ

邪魔

「邪魔」という禅語があります!

これは、疲れで自分を自身で孤立させてしまい、自分で壁をつくってしまう。その壁を禅語で「邪魔」といいます。

他人の愛や、思いやりや、同情を受けとりにくくする「邪魔」の心は、自分の肉体的、精神的な「疲れ」がつくる悪魔です。

忙しくても、たまには思い切って、身心を休めることが大切ですね❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁


ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR