fc2ブログ

お世話になった校長先生の祝賀会

先日、高校でお世話になった教頭先生が校長先生になられたので、みんなでお祝いしました

とても誠実な先生で、みんなからの信頼されている素敵な先生です💕✨

以前、先生のお人柄を「誠心誠意」という四字熟語で表現し、贈らせていただいたことがあります(*^^*)

今回は先生のお名前の一文字をとり、そして、先生にふさわしい四字熟語「泰山北斗」と書かせていただき、さらに皆さんからのメッセージも書いていただいた色紙をプレゼントしました❣

※以前のブログで「泰山北斗(たいざんほくと)」は紹介しました(^^)意味は、学問や芸術など、その道で仰ぎ見られる第一人者のこと。

先生は大変喜んで、「感無量です!」と仰って下さり…こちらもグッと込み上げるものが…(´。✪ω✪。`)ぅʓぅʓ

お人柄、器の大きさから、絶対に校長先生になられる方だと思っておりましたので、本当に嬉しいです(🌼❛ ֊ ❛„)

先生のさらなるご活躍をお祈りしております(*^^*)

「高校に遊びにいらして下さい」(^^)と仰っていただき、機会があったら行ってみたいです(๐^╰╯^๐)♬


ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



耐え忍んだ事柄は甘き記憶なり

古代ローマの政治家・思想家・詩人、セネカの言葉(*^^*)

+.d(・∀・*)♪゚+.゚ ナルホド!

なんとなくわかりますね~(*^_^*)

今、なかなか耐えることができない子が多いように思います(;_;)

自分の子どもの頃は、結構我慢したり、耐えたりと…当時は辛かったのですが、過ぎてみれば、なんとなく甘い記憶として残るものです(*´˘`*)♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

「海よりもまだ深く」を鑑賞して

楽しみにしていた是枝裕和監督最新作、「海よりもまだ深く」を公開日に行ってきました三┏( ^o^)┛

(( ˘ω ˘ *))フムフム

考えさせられますね~

叶わぬ夢ばかり追い続ける情けない中年男…

“なりたかった大人”になれなかった大人たちの物語。

ゲーテの言葉!

映画のテーマとは異なりますが、私にはこの言葉が頭に浮かびました!

夢に向かう想いの強さ、努力によって、私はなりたい大人になれると思います!

なれなかった人は、自分の努力を棚に上げ、環境のせいだと言い訳します。

主人公演じる阿部寛の良多もそんな感じで、嘘ついたり、見栄をはったり、未練がましく…そんな良多の人生を穏やかな眼差しで見つめる母(樹木希林)。

“海よりもまだ深い”人生の愛し方を教えてくれるような、心に沁みる作品でした(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

笑われて、笑われて、つよくなる

太宰治「人間失格」より(^^)

生きていれば、恥をかくことがたくさんあります(๑> <๑)

そんな時、この言葉に勇気づけられます(•̀௦•́)و

人間って、笑われて、笑われて、つよくなるんです❢


ブログランキング・にほんブログ村へ

爾汝之交

我が家のモコちゃん💕

カワ(・∀・)イイ!!

モコちゃんのお世話をきちんとしている息子❢

随分、大きくなりました(^o^)

さて、先日お話しした、私を助けてくれた友だち、爾汝之交という感じです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

「爾汝之交(じじょのまじわり)」

きわめて親しい間柄のこと。

お互いに、誰にも言えないような悩みを相談し合える仲なんです!(・∀・`*)ヘヘヘ

お互い、口が堅い方ので、信用し合ってるんです(^_-)-☆


ブログランキング・にほんブログ村へ

世は相持ち

「世は相持(あいも)ち」

世の中は互いに助け合うことで成り立っているということ。

ほんと、そうですね~( *˘︶˘* )

最近、つくづくそう思います!

<英語例>

Live and let live.(自分も生き、人も生かせ)

なんだか、英語例だとかっこよく感じます( ♥ᴗ♥ )


ブログランキング・にほんブログ村へ

「ROAD TO HIGH&LOW」を鑑賞して

EXELEメンバーがほぼ総出演ということで、観に行ってきました(((っ・ω・)っ♡٩(๑>▽・)۶ ♡Go♥

スッゴ───(p゚∀゚q)───ィ♪

みんな、かっこよかったです( ˆoˆ )♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

渡る世間に鬼はない

最近、そうだなぁ~と思ったことわざ!

「渡る世間に鬼はない」

世の中には鬼のように薄情な人ばかりいるわけではなく、困っているときに助けてくれる心のやさしい、情け深い人もいるというたとえ。

困っているときに助けてくれる人は、本当に有り難くて、身にしみますね.:*♡

(♡╯▽╰人)*.+゜


ブログランキング・にほんブログ村へ

徳川美術館で開催されている「浮世絵散歩」を観てきました

開館する前から長蛇の列Σ(゚Д゚;エーッ!

何かあるの~?と不思議におもい、中に入ってみたら、30分待ちという看板が…

(*´・д・)エェェ~

なんと、皆さんのお目当ては、徳川美術館の名刀らしくて…すごい人気にびっくり\(◎o◎)/!

まぁ私は「浮世絵散歩」がお目当てなので、並ばずに、すぐに入らせてもらえましたヽ(*´∀`)ノ

写楽、北斎、広重、歌麿はもちろん、江戸の終わりに燦然と輝いた歌川国貞・歌川国芳・溪斎英泉、三人の浮世絵師も紹介されていました(・∀・)

「燦然(さんぜん)」

きらきらと光り輝くさま。

浮世絵の歴史と魅力を探る展覧会、魅了されました゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.


ブログランキング・にほんブログ村へ

安請け合いは困りごとのもと

最近、安請け合いをしてしまい…(இ﹏இ`。)ウゥゥ…

「断わる勇気も必要!」と息子に説教され…( ;∀;)

おっしゃる通り❢

『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より、引用します!

「安請け合いは困りごとのもと」

軽い気持ちで引き受けて、うまくいかないことがある。

どんなにカンタンに見えることだって、むずかしいはずと思って取り組もう。

そうすれば、カベにぶちあたることはないから。

結局、友だちが助けてくれて…(*u᎑u)感謝♡

しかも逆に、そのことで私が感謝されるという…♬♬٩(๑❛▽❛๑)۶♡

私はいいことをしたのかな(・・;

やはり、友だちは有り難いものです(๑❛ᴗ❛๑)♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

小舟みたいに、ゆらゆらと

昨日、高校のPTA活動でご一緒した方々のささやかながら私の気持ちで、ねぎらいの会をしました(^^♪

ランチして、お茶して、積もり積もった話などして、とても楽しく過ごすことができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

やはり一緒に活動してきた仲間はいいものです.。.:*・゚♡

帰り際に渡して下さった箱

な、なんと、私の大好きなマカロンが…(ノ*>∀<)ノ〰💕💕

私がマカロンが好きというのを覚えていて下さり…(´。✪ω✪。`)

そういう心遣いのできる方々ばかりで、改めて一緒に活動できたことを誇りに思いました

皆さん、本当にお疲れ様でしたm(_ _)mそして、ありがと(*_ _)♡

あぁ~、食べるのがもったいないくらい、可愛すぎる~💕✨でも、美味しそうなので、早く食べたい~( *^-^)家族みんなに自慢してから、いただきま~す( ˊᵕˋ )♡

さて今日は、『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より引用します(*^^*)

「小舟みたいに、ゆらゆらと」

器用な人は体が疲れちゃうし、頭のいい人はこころが疲れちゃう。

波にゆれる小舟のように、なにも考えず気ままに遊ぶ人になりたい。

(*´・∀・)ホォホォ♪

たまにはなにも考えず、ゆらゆらと(๑❛ᴗ❛๑)♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

山高きが故に貴からず

「山高きが故に貴(たっと)からず」

人間の値打ちは見かけで決まるものではなく、内容がだいじなのだというたとえ。

<注釈>

この語のあとに「樹あるを以って貴しと為す」と続き、山はただ高いから貴いのではなく、そこに樹木があるから貴いのだと説く。なお、この「樹」は内容・実質の意。

たしかに(✿╹◡╹)

見かけがすべてではないということですね~(*˘▿˘✽)

中身が大事ですね❢


ブログランキング・にほんブログ村へ

我面白の人困らせ

先日の出来事

幼稚園で、先生からチョークをいただき、自分のチョーク入れに差し込んだところ、ピューンと飛んでいき…パリーン(°∀。)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

いただいたばかりの新品のチョークを…Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

全く悪気はなく…申し訳ないと思いつつ…でも、きれいな放物線を描きながら飛んでいったことが面白くて面白くて…笑えてしまい…(´^ω^`)www

でも、先生の前で笑うこともできず、必死でこらえて…もう一本いただきました❢

我面白の人困らせといった感じなのでしょうか(・・;?

「我面白(われおもしろ)の人困らせ」

人に迷惑をかけても、自分さえおもしろければかまわないということ。また、身勝手なこと。

まぁ、このことわざほど、ひどくはないと思いますが( ̄∀ ̄*)

先生は、細かく割れたチョークを、

「教室で使いますから、大丈夫ですよ(^o^)」と仰って下さり…(*´˘`*)ホッ

優しいヽ(*´∀`)ノ

息子には、

「アホちんか?」と笑われ…(;¬∀¬)ハハハ…

なぬっ( *¯ ³¯*)

君の方がいつも我面白の人困らせじゃないのか?と言ってやりたい( ˘・з・)


ブログランキング・にほんブログ村へ

岐阜県関市、“モネの池”に行ってきました!

両親が、母(私の祖母)のお墓にお参りにしたいというので、昨日、連れて行きました(^^)

岐阜県関市の山奥にあるのですが、最近、関市は“モネの池”で話題になっており…(๑•o•๑)オォ♡

途中で立ち寄ってみました!

フランスの印象派画家モネの代表作「睡蓮」に似ていると評判で、インターネット上では「モネの池」と呼ばれています。

毎年その近くを通っているのですが、こんなに綺麗な池があるのに驚きました\(◎o◎)/!また、平日にも関わらず、こんなにも観光客がいるのにはびっくりしました╰( ºロº )╯

ほんと、綺麗でした゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.

山道を通っていると、雨上がりということもあり、新緑が雨に洗われたようにとても綺麗でした✨

風月無辺といった感じです(๑❛ᴗ❛๑)♡

「風月無辺(ふうげつむへん)」

自然の眺めのすばらしさには限りがないこと。この上なくすばらしい自然の眺め。

お墓参りも無事にでき、自然のすばらしい眺めを堪能し、お昼は洞戸観光やなで、自分で焼いた鮎をいただきΨ( 'ч'♡ )両親も喜んでくれて、いい一日でした\( ˆoˆ )♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

大好きなことに、こころをこめて

『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より、引用します(^^)

「大好きなことに、こころをこめて」

ほかのなににもとらわれないで、大好きなことに集中しよう。

ほかにこころを動かさないから、ただひとつのものを究められるんだ。

(( ˘ω ˘ *))フムフム

家で書活をしていると、何時間でも集中して書いています。そんな私を息子が、

「暇だなぁ~」( ̄▽ ̄)と言って邪魔してきます( ;∀;)

「そんなことして、お金になるの?」ですって~(+,,ÒᄉÓ,,)=3

「人の楽しみ、邪魔するなぁ~❢私のこの腕一本で、ここまで君を何不自由なく育たてきたではないか❢」と言ってやりたい❢プンプン(。•ˇ₃ˇ•。)プンプン

私にちょっかいばかりかけてないで、何か好きなことを見つけ、集中してほしいものです。(ヽ´ω`)ハァ…


ブログランキング・にほんブログ村へ

「文化のみち二葉館」に行ってきました

「日本の女優第一号」として名をはせた川上貞奴。

浪漫を感じさせる文化のみち二葉館(名古屋市旧川上貞奴邸)に行ってきました!

大正浪漫の香り高い館でした(o´˘`o)❤*✲゚*

女優を引退した後、電力王と呼ばれた福沢桃介と暮らしていたそうで、和洋折衷の建物は、その斬新さと豪華さから、「二葉御殿」と呼ばれ、政財界人や文化人のサロンになっていたそうです!

タブレットを持っていくのを忘れて…写真が撮れなくて…残念!

。゚(゚´Д`゚)゚。


ブログランキング・にほんブログ村へ

百人百様

小学校へ書道を教えに行くようになり、特に百人百様だなぁと感じます(*^_^*)

「百人百様(ひゃくにんひゃくよう)」

ひゃくにんいれば百人の姿やありようがあるように、人はみなそれぞれに、他人とは違ったやり方や考え方があるということ。

書道を習っている子、書道に興味のない子、様々なたくさんの子たちに書道を教えるのは楽しいです(^^)

上手な子たちには、その子の持っている個性を更に伸ばすように指導し、苦手な子たちには興味を持ってもらえるように、書道以外の会話もして、その子たちに楽しいって思ってもらえるようにしています❢

書道の時間が楽しいと思ってもらえるよう、そして、楽しく書いて、少しでも上達してくれたら嬉しいです( *ˆoˆ* )


ブログランキング・にほんブログ村へ

「追憶の森」を鑑賞して

なんとなく気になって観に行った「追憶の森」

「追憶」

過去のことを思い出してしのぶこと。

衝撃、そして胸に沁みる感動の結末。

人生の終着駅へ向かう旅が、希望の旅に変わる時…崇高な愛を感じました♡

感動のミステリーです(﹡֦ƠωƠ֦﹡)


ブログランキング・にほんブログ村へ

「シビル・ウォー」を鑑賞して

楽しみにしていた「シビル・ウォー」観てきました٩(๑>▽・)۶ ♡Go♥

何故、ヒーロー同士が対決するのか? 

ゎ‹ゎ‹(*´`*)ゎ‹ゎ‹ ドキドキ(๑ŐωŐ๑)/♡.゛

“友情が友情を引き裂く”という展開に…∑(´□`;) ヤメテー!!

さすが、マーベル・スタジオが贈る最新作❢

見応えじゅうぶん❢❢

スゴ───(〃''艸''〃)───ィ 


ブログランキング・にほんブログ村へ

志と欲をはき違えてはならない

『偉人の言葉』より、引用します(^^)

「志と欲をはき違えてはならない」 一遍(時宗の開祖)

 「こうありたい」という志は私達を努力に向かわせ、成長へ導く大切なもの。しかし、それが自分の利益だけを求める欲だった場合、周囲の人を蹴落として達成しようとするなど、人としての道を誤ってしまいます。自分の目指すものが志なのか欲なのかを見極め、欲は捨てるようにしましょう。

先日の母の日

子どもたちから全く何も…。゚(゚´Д`゚)゚。

欲は捨てるようにと思っても…母の日をアピールして…( ˆoˆ )何か期待していたのに…何もしてもらえなかった~(இдஇ。)

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

次の日、娘が、

「はい、これ」と言って箱を٩(๑>∀<๑)و

また次の日、息子が、

「はい、これ!ついでに買ってきただけだからね!」と言って袋を٩(๑ˆOˆ๑)۶

娘からは真珠のネックレスを

息子からはナッツを

私の好きなのわかってる~(´︶`♡)♪ルンルン

二人とも、ツンデレ~(๑- ₃ -๑)

請求してしまったような私…恥ずかしい(๑> <๑)


ブログランキング・にほんブログ村へ

変化する人生って楽しいね

『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より、引用します(^^)

「変化する人生って楽しいね」

ぜんぶを受けとめ、包み込むこころを持って

若いことも年をとっていることも、

始まりも終わりも、すべて「いい」と思う。

だから、いつだって楽しいんだ。

(。´・з・)ホォ

以前、ディーン様(ディーン・フジオカ)があるテレビ番組で、同じようなことを言ってました(^o^)

変化に対応できるのは、大事なことですね~( ˘ω˘ )

ディーン様がキラキラしているのは、その変化を楽しんでいるからなんでしょうね´。・・。)ノ☆。.


ブログランキング・にほんブログ村へ

「ちはやふる 下の句」を鑑賞して

競技かるたに没頭する少女の青春を描いた「ちはやふる 下の句」を観てきましたε=ε=٩(๑・∀・)۶

“ちはやふる”は“勢いの強いさま”という意味。

主人公、千早が、“ちはやふる”の本当の意味を知り、それを表現していく物語だと思いました!

青春映画に感動しました(´。✪ω✪。`)


ブログランキング・にほんブログ村へ

自分が信じたことを貫け そして泣いて、泣いて、強くなれ

サーカーの本田圭佑選手が、トヨタのオーリスのコマーシャルに出ていて、嬉しくなりました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

私の車、オーリスなので٩(๑ˆOˆ๑)۶♡

それで息子に、

「本田がトヨタのオーリスを宣伝してる!」と言ったら…

◦◦◦ ( ・ิ ¸・ิ)ヘェ~

「ホンダがトヨタのオーリスを宣伝してる?すごいなぁ~、ホンダ❢ライバル車を宣伝するなんて❢」\(◎o◎)/!

・・・・・(゚Д゚;)えっ!?

「あのぉ~、本田圭佑なんだけどぉ~」ヽ(;▽;)ノ

「紛らわしい」٩(>~<)۶

(◞‸ლ)

本田圭佑の座右の銘

さすが!世界で活躍している本田(๑✪∀✪ノノ゙✧かっこいいですね~❢


ブログランキング・にほんブログ村へ

腹心を布く

NHK大河ドラマ「真田丸」を観ていると、戦国武将たちは、家族であっても、家臣にも、腹の中を見せないものですね~(・д・)

勝つか負けるか、負ければ死という厳しい時代ですからね~(;´Д`)

腹心を布くということわざがあります!

「腹心を布(し)く」

心の中を広げて見せる。包み隠さず本心を打ち明ける。

本心を打ち明ける家族や友だちがいないと、ストレスがたまりそうですね( ̄▽ ̄)

今日の放送も楽しみ~*˙﹀˙*)ノ"


ブログランキング・にほんブログ村へ

イケメン

私が机に向かっていたら、息子が近くを通ったので、

「ねぇねぇ、二枚目の意味わかる?」と聞いたら、側に寄ってきて、

「はぁ?どれ?」と本を覗き込み、

「どこぉ?」

…!!(º ロ º )えっ?

本の2枚めではなくて、かっこいい男性のことをいう二枚目のことなんですけど…

「二枚目」

昔、歌舞伎を興業するときは、一座の役者八人を絵姿にした八枚の看板を劇場前に並べるのが習わしだった。その看板の二枚目には色男の役者が掲げられたところから、美男子全般に用いられるようになった。

なお、三枚目には道化役の看板を掲げたことが、「三枚目」の語源。

「知らないのぉ~?」\(◎o◎)/!

「知ってるよ!かっこよくない!一流ではないってことでしょ!」( ̄^ ̄) ドヤッ!

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

今でいう、イケメンのことだよ~!

ほぉ~(・∀・)そおだったの~(〃 ̄ω ̄〃)ゞテヘヘ

三枚目と三流、二と三を勘違いしてる~ヾ(@°▽°@)ノあはは

相変わらず、天然~(* ̄∀ ̄)♡

2つも勘違いして…やっぱり君は、姉の言う「残念なイケメン」なのかも~(((*≧艸≦)ププッ


ブログランキング・にほんブログ村へ

鴨の水掻き

息子は、出欠の取らない大学の授業は出ないという考え!

Σ(゚Д゚;エーッ!

不真面目というのか、要領がいいのか…(・・;?

「出席しなかったら、授業がわからなくなるし、試験で困るでしょ」と言う私に、

「あのね、出席取らない授業に出て意味あんの?要は、単位を取れればいいの!真面目に出て、単位落としてる子いるし~」(* ̄∇ ̄*)

(。-∀-)ホォ…………

でも、なんでも真面目に努力して、苦労して、身に付けるものなのに…一見、何もしてないように見える人ほど、実は陰で努力しているものだと思うけど…

先日徳川園で見た鴨、一見優雅に浮かんでいましたが、実は、水の中では絶えず足で水を掻いていました!

「鴨の水掻き」

一見気楽そうに見えても、人にはそれぞれ人知れぬ苦労があるというたとえ。

「ラクしていては、何も身につかないよ!」٩(๑•̀ω•́๑)۶

「くそ真面目がいいってものでもないよ!」(▼∀▼)ニヤリッ

生徒さん、友だちにその話をしたら、

「出欠取らない授業だったら、普通休むでしょ!」(^o^)

そ、そなの~(⌒-⌒; )


ブログランキング・にほんブログ村へ

転た寝

先日、息子が体を鍛えたいと言うので、祖父江の森のトレーニング室に連れて行きました(・ω・。)ノ=з

体を鍛える前に、心を鍛えよ❢と言ってやりたいところでしたが…(* ̄∇ ̄*)

そこには、プール、テニスコート、サッカー場、図書館もあり…私は待っている間、図書館で読書することに(^^♪

本を読む時はいつも、気に入った言葉、大事な言葉などを書きとめておくために、ノートとペンを用意して読み進めていきます。ペンを持って、漢詩の本を読んでいたら、そのまま転た寝をしてしまったぁ~(᎑ ᎑).zzZ

「転た寝(うたたね)」

眠るつもりがないのに、うとうとと眠ること。

「うたたね」って、漢字でこう書くんですね❢

息子が1時間半くらいトレーニングして合流したら、私の顔を見て、

「あぁ~、眠たぁ~い!」と…(。≖ิ‿≖ิ)ニヤリ

Σ(,,ºΔº,,*)えっ!?

寝てたの、バレたの…(´>؂∂`)☆てへっ!


ブログランキング・にほんブログ村へ

泥を打てば面へはねる

息子は勝手に私の門限を決めておいて、自分は一昨夜、夜の11時に帰宅❢

( ゚Д゚)ハァ? 一体君は何様だぁ~ε٩(๑•ˇ₃ˇ•๑)۶з

「人に門限9時って言ったのに…自分も守ってよね❢それに、ドライヤーの音がうるさかったんですけどぉ~❢」と、この間言われたように言い返してやった(。≖‿≖)

泥を打てば面へはねるんだよぉ~ԅ(¯﹃¯ԅ)

「泥を打てば面(つら)へはねる」

人を非難したり中傷したりすると、その報いが自分の身へはね返ってくるたとえ。

「( ゚Д゚)ハァ?俺には門限ないんですけどぉ~」(ง `▽´)╯ハッハッハ!!

な、なんという自分勝手さ!!╮(╯-╰")╭


ブログランキング・にほんブログ村へ

カモにする

徳川園の龍仙湖に立派な鯉がたくさん泳いでいて、その中にカモが一羽є(・Θ・。)э››~

カモを見ていて、「カモにする」が浮かんできて…( ˆoˆ )

「カモにする」

これは、鳥の鴨のこと。鴨は渡り鳥で、集団で行動する。そこで、猟師は、鴨が明け方に集団で帰ってくる習性に目をつけ、網を張って待ち、鴨たちを一網打尽にした。鴨は簡単に捕れる愚かな鳥というところから、博打などで弱い人のことを「カモ」というようになった。

「一網打尽」

ひと網であたりの魚や鳥獣をすべて捕らえつくす意から、悪人や犯人を一挙に捕らえること。

母は、

「鴨って、美味しいよね~」₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾

母がカモを見て浮かんだことわざはおそらく、「鴨が葱を背負って来る」なのでは…( *´艸`)クスクス


ブログランキング・にほんブログ村へ

牡丹の花言葉

昨日、牡丹の花言葉をアップしようとして、忘れてしまったぁ~\("▔□▔)/.•

牡丹の花言葉🌼

花言葉にビッタリという感じでした( ´ ` )♡


ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR