fc2ブログ

碧血丹心

NHKの大河ドラマ「真田丸」を観ていると、群雄割拠の戦乱の世では、忠誠心の篤い家臣や、主君を裏切る家臣もいたりと…٩(*˙O˙*)و

忠誠心、忠義心のある人がいいですね⌒♡.。自分の私利私欲のため、ころころと寝返る人は信用できないです❢( `ω´ )

「碧血丹心(へきけつたんしん)」

忠臣の情が篤く誠実な真心。

まぁ大体いつの世においても、人を裏切るような忠義心のない人には、それなりの報いを受けるものですけどね乁( ˙ω˙ 乁)

「真田丸」、ますますおもしろくなってきました«٩(*´ ꒳ `*)۶»🎶💓


ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



目は心の鏡

息子と娘の友だちと人狼ゲームというものをしました!

ゲームの説明を少し聞いて始めたものの、あまりわからず…聞いてばかりで、自分が何役かみんなにバレて…( ・ัω・ั 💧)

みんな、(ll-д-)チーン

おまけに仲間役だった息子を知らずに抹殺してしまい、息子に、

「仲間殺すなんて、ありえん!」(笑▽笑)

o(;△;)oえーん

もうやりたくない~(>へ<。)=(。>へ<)イヤダ!イヤダ!!

その場から逃れることができず、再スタートしたものの…

息子が、

「嘘つくの下手だね~バレバレ」(´▽`*)アハハ

「目を見ればわかる~」(੭ु *`∀´* )੭ु

「目は心の鏡」

目を見れば、その人の心のほどもよくわかるということ。

( ̄^ ̄゜)ふん❢

正直者ってことだよ(о'▽^o)/♪"


ブログランキング・にほんブログ村へ

身の内の財は朽ちることなし

息子が珍しく勉強しています(・・`)(・・`)

明日、検定試験があるといって、ここ一週間勉強しているんです!!

凄ぃょ!o(≧∀≦)o いいことです❢

学生のうちに色んなことを学んで、資格もとってほしいものです❢若いうちに身に付けたことは、一生の財産となるからです(^^)v

「身の内の財は朽ちることなし」

いったん身につけた知識や技能は決してなくならない財産であり、生涯役に立つということ。

( ◌ ❛ ❛ ◌ )ほんと、ほんと!!

ヾ(゚▽゚*)>フレー!!フレー!!<(*゚▽゚)ツ


ブログランキング・にほんブログ村へ

二月は逃げて走る

二月もあと少し、早いものですね~( ˘ω˘ )

「二月は逃げて走る」

一月のすぐあとにくる二月は正月が楽しくにぎやかだっただけに、まるで走って逃げるかのように、あっという間に過ぎ去るように感じるということ。

<注釈>

「二月」と「逃げる」の「に」を掛けておもしろくいったもの。

今年は閏年なので、一日多いですけど、でも本当に二月はあっという間という感じですね~=͟͟͞͞(’ω’)=͟͟͞͞(’ω’)


ブログランキング・にほんブログ村へ

お世話になった先生の祝賀会

今日は、高校のPTAで大変お世話になった先生の祝賀会です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

愛知県で、優秀な先生ということで表彰されたので、仲間の先生方やPTAのOB、現役の役員さんたちとそのお祝いをするんです

(祝´∀`)ノ.+:。 。:+.ヽ(´∀`祝)

先生方、生徒さんたち、保護者の方々からも大変好かれ、人気のある先生ですヾ(´︶`♡)ノ

運動神経が抜群で、お人柄がよく、でも、茶目っ気たっぷりで、可愛らしい先生です♡

自分より歳上の男の方をこのように表現するのは、失礼なのかもしれませんが…(´ー∀ー`)

失礼ついでにもう一つ( ^^ )★

先生と一緒に講演会に参加すると…先生はいつも船を漕いでいました( *ˊᵕˋ)

「船を漕ぐ」

居眠りをすること。とくに、頭や体を揺らして居眠りをする様子。

お疲れなんだなぁ~と微笑ましく感じたものです(*^^*)

これは内緒の話かなぁ~(っ◜◡◝c)

今日、みんなでお祝いしたら、きっと先生は泣くだろうなぁ~。゚( ゚இ‸இ゚)゚。

そんな情に厚い、優しい素敵な先生です💕


ブログランキング・にほんブログ村へ

同行二人

「同行二人(どうぎょうににん)」

四国八十八か所巡りお遍路さんがいつも弘法大師(空海)といっしょに巡礼しているという意で笠などに書きつける語。

どんなときでも誰かがついてくれている、こういう考えは巡礼以外でも心強いものですね!

ウン(( ˘ω ˘ *))ウン

特に辛い時や何かと闘っている時などは、一人じゃないって思うと、心強く、頑張れますね~!(^^)!


ブログランキング・にほんブログ村へ

蝸角之争

昨日の顔の話に関連して!

息子は顔の大きさにやけにこだわっています(-∀-`; )

私に、

「顔の大きさを比べよぉ~」(´´ิ∀´ิ`)と言って、洗面台の鏡で、どちらが大きいか顔を並べて…比較されます

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭⁾⁾

お互い、ジリジリと少しずつ後ろに下がって…

「ずるいぞ!下がるな!ちゃんと横に並べよなぁ~」(∀)ww

「俺の方が小さいなぁ~」(o´罒`o)ニヒヒ♡

「君の方が、大きいに決まってる!」( ♡ ´罒` ♡ )ニヤッッ

「俺の方がほっぺがシュッとして小さい❢」( ̄ー ̄)ニヤリ

「縦は君の方が長い~」(* ̄∇ ̄*)

両者、自分の方が小さいと❢ 譲らず…(۶•౪•)۶❤٩(•౪•٩)

いつも蝸角之争をしている…(*´∀`笑)

「蝸角之争(かかくのあらそい)」

どうでもいいような、つまらないことで争うことのたとえ。

ある意味、平和なのかも~╰(*´︶`*)╯♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

余裕綽綽

息子の運転に、助手席で、ハラハラ、ドキドキの私(;;; ՞ ; ՞;;)

なのに息子ときたら…余裕綽綽といった様子で、片手で運転している…Σ(゚Д゚;エーッ!、

「余裕綽綽(よゆうしゃくしゃく)」

ゆったりとしてあせらないさま。落ち着いていて、悠然としているさま。

「ヾ(゚Д゚ )ォィォィ 君はベテランドライバーかい?初心者なんだから、ちゃんと習ったとおり、両手で運転してよね❢」

ε٩(。•ˇ₃ˇ•。)۶з

助手席で、左から車が来ないか見ていたら、

「お前の顔がデカすぎて、左側が全く見えん❢」ですって~ヽ(;▽;)ノ

そ、そんなに大きくないわ~(+,,ÒᄉÓ,,)=3

車の運転を楽しむ息子\( ^^ )/

妙に疲れる私…_ノフ○ グッタリ


ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は幼稚園のお雛祭りお遊戯会

今日は幼稚園のお雛祭りお遊戯会です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

懸命に練習していた園児たち(ง •̀_•́)ง!晴れの舞台を応援に行ってきますooo(v*>∀<)v

とても楽しみ~(((ο(*゚▽゚*)ο)))

いつもお遊戯会のプログラムを書かせていただいております(^^)

この曲を踊るんだぁ~どんな衣装かなぁ~と楽しみを膨らませながら、書いております

ゎ‹ゎ‹(*´`*)ゎ‹ゎ‹

園児さんたちは、ほんとうに純粋で、心に壁を作らず、心を開いて私に接してくれます\( ˆoˆ )♡

可愛いです💕

「不設城府(ふせつじょうふ)」

他人に対して、率直に接し警戒心を持たないこと。心に壁を作らない。

不設城府な人は、可愛らしいですね♡

私は、幼稚園の園児さんたちと一緒にいると楽しいってことを息子に話すと、

「レベルが一緒だからね~!」ꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

ん( '-'* )??

褒めているんだよね~( •̀∀•́ )キラーン✧


ブログランキング・にほんブログ村へ

時を得る者は栄え、時を失う者は滅ぶ

『偉人の言葉』より(๑^ ^๑)

引用します!

「時を得る者は栄え、時を失う者は滅ぶ」 列子(思想家)

中国春秋戦国時代の思想家の言葉。一日は24時間、誰にも平等に与えられています。しかしその時間をどう使うかで得られる恩恵は大きく変わるのです。限られた時間を学びや自己投資など有意義に使えば、大きな見返りを得られるでしょう。自己成長には時間を味方につけることが重要です。

( ︶ω︶)フムフム

何でも先送りせず、早めにを仕上げて、余裕を持たせたい私(* ̄∇ ̄*)

そして、遊ぶ私(*¯﹀¯*)

最近では、「シーズンズ」を鑑賞して、自然界の素晴らしさに感動しました!


ブログランキング・にほんブログ村へ

射石飲羽

受験シーズンですね~!

インフルエンザも流行っていますが、最後まで気を引き締めて頑張ってほしいものです(•̀௦•́)و

「射石飲羽(しゃせきいんう)」

どんな困難なことに対しても、精神を集中して一心に事にあたれば、できないことはないということ。

受験生の子たちは、やりたいことを我慢して、この一年、一心に受験勉強していましたね!

きっと努力は報われますよ(*^^)v

決して思うような結果にならなくても、気を落とすことはありません!努力した過程は、決して無駄にはならないものです(^_^)v

(o尸'▽')o尸゛フレーフレー


ブログランキング・にほんブログ村へ

賢い人は聞き、愚か者は語る

『偉人の言葉』より(^.^)

引用します(*^^*)

「賢い人は聞き、愚か者は語る」 ソロモン(古代イスラエルの王)

多弁な人は一見博識に見えますが、本当に賢い人は、自分の持つ知識をひけらかすことはしません。自分が語るより、人の話を聞いて視野を広げることに価値をおいているのです。多くを語らず、人の話に真摯に耳を傾ける人こそ、豊かな知識を蓄え、物事を深く理解しているのです。

この言葉、本当にそうだと思います!


ブログランキング・にほんブログ村へ

「いい子」じゃなくていいんだよ

『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より、引用します(^.^)

「いい子じゃなくていいんだよ」

「とうとい」と「いやしい」も、「高い」と「低い」も比べ合いで決まっている、それだけのこと。

だからほめられるために完璧を目指す、そんな生き方やめちゃおう。

(´-`).。oO

私は小さい頃、両親に褒められたくて、勉強や書道に励み、世話のかからない「いい子」になるよう努めてきました!でも、それが負担という訳でもなく、無理をするという訳でもありませんでした(*^^*)

褒められて伸びる子だったので、周囲から、「いい子だね」って言われるのが嬉しくて٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

だから、この言葉には少し疑問が…(*゚◇゚)アレレ…

人によって「いい子」の概念は曖昧だと思います!

自分に嘘をついてまで、無理して頑張ってまで「いい子」を演じなくてもいいってことなんでしょうね~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

面目躍如

買い物に行く時、息子に、

「何か欲しい物ある?」と聞くと、だいたい3個くらい頼まれるので、忘れないよう気をつけているのですが…(๑′ᴗ'๑)エヘヘღ

「あのさ、3個頼むと絶対に1個買い忘れるよね❢」╮(︶﹏︶")╭

この間は、5個くらい頼まれて、

「大丈夫❢絶対に買ってくる❢」(๑و•̀Δ•́)و

「あてにならないなぁ~」と言って、紙に書いて渡された❢

Σ(゚Д゚;エーッ!

完璧に買ってきたら(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ

「紙に書いて買ってくるの忘れたら、よっぽどどうかしてるわ~」аноヽ(゚∀゚)ノー!!

( ˘•ω•˘ ).。oஇ

このままバカにされていては…面目躍如するため、この間は、6個頼まれてもメモ書きせず、完璧に買ってきた❢

( ̄^ ̄) ドヤッ!

「面目躍如(めんもくやくじょ)」

世間の評価にふさわしい活躍をするさま。また、業績や仕事などに、名誉や評価に値するその人らしさがありありと現れているさま。

「それが当たり前❢」ですって~(;▽;≡;▽;)

昨日、生徒さんたちから、手作りチョコを頂きました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

みんなとっても上手で、可愛い~💕

美味しく頂きましたლ(´ڡ`ლ) マイウ~

♡ァリガトー♡(。・・。)


ブログランキング・にほんブログ村へ

風平浪静

最近の息子、車の免許も取得し、春休み中ということもあり、家でのんびりと穏やかな感じで過ごしており…ホッとしております(^^)v

ただ、何故かバイトをしようとしないという…(>_<)

まぁ、波風立てずに、穏やかだから、いいのかなぁ~と(*^^)v

「風平浪静(ふうへいろうせい)」

風が穏やかで波が静かなこと。転じて、平穏無事なことを。

平穏無事がなにより(*˘︶˘*).。.:*♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

もとのまま、ありのままで

『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より、引用します(^o^)

「もとのまま、ありのままで」

加工されていない原木のように、どこまでも、あるがままの状態であること。素晴らしいものは、もともとまっさらで、とっても素朴なものだから。

もとのまま、ありのままでいいんですね~( *ˆoˆ* )

私は化粧をしていないスッピンで人に会うのが恥ずかしくて…(๑> <๑)

「えっ!誰?」(゚Д゚≡゚д゚)なんて言われたら嫌で…( ̄▽ ̄)

お化粧で、だいぶ誤魔化しているので…(๑ŏ‿ŏ)ニタァ

でも、友にスッピンを見られ(///ω///)

「全然変わらない!スッピンの方が可愛い~♡」って言われて…

(ฅ∀<`๑)てへっ♡そぉ~٩(≧∇≦)۶


ブログランキング・にほんブログ村へ

無累之人

「無累之人(むるいのひと)」

何のわずらわしさもない人。

なにものにも縛られない、自由な心を持っている人のこと。

<参考>

「累」はわずらわしい。世間の利得や自分の身体にまったくこだわらず、心の自然な本性にしたがって、正しい道徳のみを求める超越的な人物のこと。

(・ o・๑)

世間のわずらわしい出来事から逃れ、関わらない人のことですね~!

人と人との間に生きている人間には、なかなか難しいことですね~(。・ˇ_ˇ・。)


ブログランキング・にほんブログ村へ

人より、まずは自分を大事に

『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より、引用します(*^^*)

「人より、まずは自分を大事に」

こころに心配ごとをかかえたままで、だれかを助けることはできないよ。

まずは自分のことをちゃんとしないと、なにを言ってもわかってもらえないんだ。

なるほど~!( ˘ ꒳ ˘ )

よく、自分のことが好きではないって言う人がいます!それでは、人のことも好きになれないような気がします!

そして、人からも好かれないと思います!

みんなそれぞれ良い所も、悪い所もあります。悪い所ばかり見て、そんな自分を嫌いなんて思い、ネガティブになってしまうのは、よくないですね~❢

みんな素敵な所はいっぱいあります(*^^)v

自分に自信を持って、自分のことを大事にしましょう(о'▽^o)/♪"

ポジティブに、明るく過ごす人には、きっと、人も運も味方してくれると思いますよ(*˙︶˘*)♥


ブログランキング・にほんブログ村へ

そうなるべくして、いまがある

『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より、引用します(*′V′*)

「そうなるべくして、いまがある」

なにかをしてしまったために失ったのだと後悔する人はいっぱいいる。

でも、もともと失うべきだったんだと考えることだってできるよね。

先日、娘と買い物に行った時のこと!

左耳のイヤリングがなくなったことに気づき…。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

よく、髪の毛や服に引っ掛かっていることがあるので、ペタペタと確認!

な、ない!Σ( ̄∀ ̄;)

周りを見渡しても、落ちてない❢

娘が、

「今来た道、戻って探す?」と言ってくれたのですが、今までに落ちて失くしたイヤリングは見つかったためしがなくて…(>_<)

探さずに、諦めて…でも、悲しくてしょんぼりしてたら娘が、

「何か身代わりになってくれたのかもね~」(^_-)

そうかも( ˘ω˘)!

そういう考え方、救われる~(・∀・)

もともと失うべきものだったと思えばいいですね~(๑˘ᴗ˘๑)


ブログランキング・にほんブログ村へ

こころのなかも、くるくるり

『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より引用します(🌼❛ ֊ ❛„)

「こころのなかも、くるくるり」

困ったことと、うまくいったこと、怒られたことと、ほめられたこと、かしこいことと、おばかなことは、ぐるぐる回って調和している。

そういうものですね~(*^-^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

回光返照

「回光返照(えこうへんしょう)」という禅語があります(^^)

向こうにむかっていく光を、ひっくり返して、自分自身にその光をあてて、自分を自分でよく見つめよ……と。

対人関係が思うようにいかない場合は、人を責めるのではなく、自分自身をよく反省してみるのも素晴らしいというようなことです。

一歩下がって考えてみるということなんでしょうね~(*^^*)

難しいことですけどね(^o-)

昨日、息子の悪口を言って恥ずかしいのですが…そのように過保護に育ててしまった自分も反省しなければいけませんね~(๑> <๑)


ブログランキング・にほんブログ村へ

百折不撓

朝の連続テレビ小説「あさが来た」を観ていて、主人公あさは、どんな困難にも立ち向かい、自分の意志を貫く強さがあります∑d(*゚∀゚*)!!

七転び八起きではなく、「九転び十起きや!」と自分で笑って言っているくらいなので、失敗を気にせず、何度もくじけずに立ち上がっていて、素晴らしいと感じます(*'∀'人)♥*+

まさに、百折不撓といった感じです❢

「百折不撓(ひゃくせつふとう)」

何度失敗して挫折感を味わっても、くじけずに立ち上がること。どんな困難にも臆せず、初めの意志を貫くこと。

女性だから、あれをしてはダメ、これをしてはダメという古い風習を打破し、どんどん先を行く姿がかっこいいです⌒♡.。

私は父親からよく、女の子だからという理由で、色々なことを制限されて育ちました(ToT)

心の中では反発しつつも、親に反発してはいけないと思い、従っていました。今思えば、私のことが可愛くて、心配で、大事に育ててくれたのだと有り難く感じております。

それに比べ、我が息子は…ムカムカ…((o(-゛-;)

何かやらかす子なので…心配で声かけると、

「うっせー(`ε´)過保護すぎ~!」o( `ω ´ )o

確かに!それは認めている!

でもそれは、尻ぬぐいを全部私にさせているからでしょ…⁽˙³˙⁾◟(๑•́ ₃ •̀๑)◞⁽˙³˙⁾

君は「七転び八起き」ではなく、「七転び八置き」って感じで、そのまま立ち上がれないんだもんね~( ̄▽ ̄)

百折不撓、かっこいいです( ˆoˆ )♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

のんびりするの、忘れてない?

幼稚園のお雛祭りのプログラムを書かせていただき、中学・高校の卒業証書もあとは学籍番号のみ!

丁寧、迅速に仕上げることが私のモットー(о'▽^o)/♪"

今日は日曜日、のんびり、ゆっくりしようっと(๐^╰╯^๐)♬

『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より、引用します(*^^*)

「のんびりするの、忘れてない?」

策をめぐらす人は頭を使う問題を求めているし、じょうずな話し手は弁論のチャンスを待っている。なにもしないで、じっとなんかしてられない。自分の自然の姿を、忘れちゃっているんだね。

お休みの日くらいは、のんびりすること、必要ですね(๑ -∀• )♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

酢を買う

今週の出来事(T_T)

息子が、

「友だちとスノボーに行くから、前の日に4人泊まるね!」と…

(´゚д゚`)エー それはたいへんヾ(Ô‿Ô✾)ノ=з =з

布団が4組もない~(◉ω◉υ)⁼³₌₃

風邪ひくといけないからなんとか布団を用意して、

「食事も用意した方がいいよね~」と、心配して声かけたら、

「手出し、口出しすんな❢雑魚寝するし、食事もなんとかなるわ!ほっといて!」プンスカ ٩(๑`н´๑)۶ プンスカ!と怒られてしまいましたヾ(。>﹏<。)ノ

酢を買ってしまいました。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。ウェェェン

「酢を買う」

余計な手出し、口出しをして、相手を怒らせること。

みんな、怪我もなく、楽しんできたようで良かったのですが、結局、スノボーから帰ってきた日も、泊まっていくという…(・・)

聞いてないんですけど…(๑•́o•̀๑)


ブログランキング・にほんブログ村へ

主張しないから、長続き

娘がみんなで食べようと買ってきてくれたチョコレート🍫

昨日の可愛いキキララちゃんのチョコと同様、高島屋で買ってきてくれたのですが、混んでいて、このチョコを買うのにかなり行列が出来ていたそう(´>_<`)

人気のあるチョコなんですね~( ❝̆ v❝̆ )期待して食べたところ、想像以上の濃厚さ(っ˘ڡ˘ς)美味しかったです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

娘のおかげで、珍しい美味しいチョコをいただくことができ、幸せ(*˘˘*).。.:*♡

有り難いことです(人゚∀゚*)感謝感激♪

さて、『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より、引用します(*^^*)

「主張しないから長続き」

空や大地はずーっとあり続ける。それは自分のために生きようとしないから。

人も同じで、「自分、自分」と言わない人はまわりの人から大事にされる。

なるほどぉ~((φ(・д・。)ホォホォ

控えめで、謙虚さが大事ですね!


ブログランキング・にほんブログ村へ

後ろに下がるという、前進

もうすぐバレンタインデーですね💓

ひと足早く、娘よりチョコをもらいました♬♬٩(๑❛▽❛๑)۶♡

大好きなキキララちゃんのチョコ\( ˆoˆ )♡

可愛すぎる~(♡ >ω< ♡)テンションあがる\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/

食べるのがもったいない~💕

「一ヶ月は見て楽しむ!」と言ったら、

「そんなに~」 ((´∀`*))ヶラヶラ

息子がそれを見ていて、

「食べたる~」(。-∀-)ニヒ♪

「やめてよ❢」( ๑• ₃ั•๑)

見つからないよう、隠しておいた(* ̄▽ ̄*)~゚

さて、『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より(^.^)

引用します!

「後ろに下がるという、前進」

ピリピリした場面になったときは、前に進むよりも、むしろ後ろに下がってみよう。積極的になにかをすることは、かえって自分を苦しくさせるから。

(。・o・。)ほぉ!なるほど~( ˘ ꒳ ˘ )

かっこいいですね~(☆∀☆)

でも、後ろに下がるには、勇気が必要ですね~!


ブログランキング・にほんブログ村へ

明明白白

いつもと違うコーヒー豆を買って、いつものようにフィルターに入れて、ドリップして飲もうとしたら、なんかいつもより濃くて、味が違う( ˘・ᴗ・˘ )

豆の種類を変えたからかなぁ(・・?多分、そうだろうなぁと思い、フィルターを見たら、豆の粉が全然残ってない…Σ(゚Д゚;エーッ!

おかしいなぁ?こういう粉なのかなぁと思って、また、ドリップしてみた!やっぱり粉が残ってない…(?_?;)

Σ(゚Д゚;)ナンデ?

友だちが、

「コーヒー豆を見せてごらん」と言うので、見せたところ、

「ここに、インスタントコーヒーってはっきり書いてあるでしょ❢」╮(╯-╰")╭

エッ?!(´⊙ω⊙๑)

間違えて買ってしまったのぉ~( i _ i )

おっしゃる通り、確かに、インスタントコーヒーって書いてある❢

疑う余地なしだぁ~il||li _| ̄|○ il||li

「明明白白(めいめいはくはく)」

はっきりしていて疑う余地がまったくないこと。

「はっきり書いてあるのに、なんで間違えるのかなぁ?」( ̄▽ ̄;)

「だ、だって、コーヒー豆のと同じような袋に入っているもん…」…(╥╯﹏╰╥)ง

しかも、二袋も買ってしまうという~_| ̄|●


ブログランキング・にほんブログ村へ

ていねいにやれば、いっぱい実る

『くまのプーさん 心がふっとラクになる言葉』より(*^^*)

引用します!

「ていねいにやれば、いっぱい実る」

作物をつくるとき、いいかげんに耕すといいかげんに実るもの。ていねいに耕すとゆたかに実るもの。よけいなことに気を回さないで、集中したほうがいいね。

ほんと、ほんと(*´▽`*)

今、幼稚園の系列の中学・高校の卒業証書を書かせていただいております。去年から書かせていただいておりますが、これも、自分で言うのも厚かましいのですが…(๑>؂σ๑)♡普段から丁寧にお仕事させていただいているからだと思っております❢

丁寧に取り組んでいる姿勢が評価され、それが、新しい仕事へとつながっているのだと!有り難いことです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

これからも丁寧にお仕事させていただきます(∩^o^)⊃━♡゚.*・。


ブログランキング・にほんブログ村へ

尤而効之

結局、息子の車を買うことになりました!

最初はぶつけたり、こすったりすることを考えて、中古車ということで納得してくれたのですが、保険のお金も何もかも、全部私が払うことに…(TOT)

「甘えすぎ( ˘・н・)バイトして、少しは返してよね❢」と言ったら、

「自分だって、大学生の時、父親に全部払ってもらったんでしょ!しかも、最初は中古車、一年後に新車と2台も買ってもらったくせに~!よく言うわ~!」( ´ิω´ิ )ニタァ

た、たしかに~!

痛いとこついてくる=( ̄□ ̄;)⇒

尤而効之だぁ~(๑*_*๑)

「尤而効之(ゆうじこうし)」

他人の行為をとがめておきながら、自分もそれと同じことをする。

私も親に甘えていた…… ( 〃..)ノ ハンセイ


ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR