fc2ブログ

唯心

「唯心(ゆいしん)」



「唯心」とは、華厳経の中心思想です。一切は、ただ、心の持ち方次第である、という意味です。

人生は、いま自分が思っている通りの人生になっていく!自分の人生は、自分の心が決めていくのだそうです!

心が何をどう思うかということは、重大なんですね~ι(`・-・´)/
「自分はこんな人生を送りたい」と努力していると、自然とそうなっていくことが、最近の脳の研究で、科学的にもわかってきたそうです(*^^*)



ということは、悲観的になってはいけませんね☆~(ゝ。∂)

我が心 (未来は明るく、楽しい、薔薇色の人生) (๑¯◡¯๑)



ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



生きた 書いた 愛した

フランスの作家、スタンダールの墓碑に刻まれた言葉



☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆
(ღ*ˇ ˇ*)。o♡素敵♡
三語の簡単な言葉に人生が集約されている感じ~(・∀・)イイ!!
私もそのような人生でありたい(ง •̀_•́)ง

ブログランキング・にほんブログ村へ

星を戴く



「星を戴(いただ)く」
夜明け前の、まだ星のあるうちから夜遅くまで働くこと。
「星を被(かず)く」とも。星を戴いて帰るとか、星を戴いて働くなど、朝から晩まで一生懸命がんばることのたとえ。

(*´∇`*)ヘェー
そういう意味だったんですねぇ~(❍❛‿❛❍❋)

息子に聞いたら、
「知らんかったのぉ~╰( ºº )╮だから、三つ星レストランとか五つ星ホテルとか、星で評価されるでしょ!」
( ๑´•-•)۶?
「いい所は、一生懸命頑張っているから、それに見合った星をいただくんだよ!」

+.d(・∀・*)♪゚+.゚ ナルホド!
説得力ある説明~でも、ほんとにそうなのかなぁ~゚+。゚(。´・o・`。)゚+。゚ほぇ??

ブログランキング・にほんブログ村へ

磊磊落落

息子に、
「この漢字、石が3つでなんて読む?」って聞いたら、
「いしだぁ、みっつなり~(石田三成)」ヾ(¯∇¯๑)ノ

ぎゃははꉂꉂ(๑˃▿˂๑)ァ,、'`
面白い~(ο^▽^ο)言い得て妙('∇^d) ナイス☆!!



「磊磊落落(らいらいらくらく)」
度量が大きく、ささいなことにもこだわらない性格のさま。
「磊落」は物事にこだわらずさっぱりしているさま。繰り返して強調した語。

私には、程遠い~( ¯―¯٥)
私なら、「来来楽楽」がいいなぁ~(๑ ॣ- ̫ • ॣ)♡♬


ブログランキング・にほんブログ村へ

服装とは生き方である

フランスのファションデザイナー、イヴ・サンローランの言葉(^.^)



そう思います!
服装にその人の性格や考え方、生き方までもが表現されているように思います❢
華美に飾る必要はありませんが、見た目は大事だと思います!

私はお稽古中に墨がついても構わないように、以前は黒っぽいモノトーン系を着ていました。
幼稚園の授業で、たまたまパステルピンクのワンピースを着ていった時、年長さんの女の子たちから、
「せんせい~ピンクのお洋服、かわいい~」(♡˙˙)
「せんせい~女の子だから、ピンク着たほうがいいよぉ~」(🌼❛ ֊ ❛„)
と言われました❣

∑(๑º口º๑)!!そっかぁ~

以来、目覚めた私(๑¯﹀¯๑)もともと、ピンクは好きなので、好んで選び、着るようになったら…

息子が、
「痛いわ~」╮(︶﹏︶")╭
「ババアのくせにピンク着てんじゃねぇよ!」(ーεー´)
「それに、もぉ女の子じゃないだろぉ~」╮(╯-╰")╭

―( ̄∇ ̄;)→グサッ!!!

どぉすればいいの~(><)??
「服装とは生き方である」から、息子に痛いと言われようと、我が道を行く




ブログランキング・にほんブログ村へ

大和撫子

娘が、一昨日、私の顔を描くと言って、似顔絵を描いてくれました٩(๑>∀<๑)۶



"(ノ*>∀<)ノ♡きゃ~、可愛すぎる~(,,> <,,)♡
こ、こんなにも可愛らしく描いてくれるなんて…( ✪ ω ✪ ) ぅʓぅʓ

小学3年、4年の女の子たちが、
「似てる~でも、先生をちょっと若くした感じ~」(*´▽`*)

(〃_ _)σ∥ 確かに…╭( ๐_๐)╮

さて、今日の四字熟語(๑❛ᴗ❛๑)



「大和撫子(やまとなでしこ)」
日本女性のしとやかさ、奥ゆかしさ、あるいは清らかさ、美しさをたたえていうことば。か弱さの中に、りりしさがあることを、ナデシコの花になぞらえたもの。

中国に留学していた頃、中国の方によく言われました~
╰(*´︶`*)╯♡
ちょうど似顔絵のような感じかなぁ~(^∇^)

息子に自慢したら、
「過去の栄光~」∵ゞ(≧ε≦)プハ  

(; ・`д・´)ナ…ナンダッテ

ブログランキング・にほんブログ村へ

東大寺にも行って来ました

小学校の修学旅行以来です♬♬٩(๑❛▽❛๑)۶♡



東大寺は名所旧跡ですね~(^.^)



「名所旧跡(めいしょきゅうせき)」
美しい景色や由緒ある場所のこと。観光に適した場所のこと。

小学生の時に仰ぎ見た大仏様と全く変わってなく、懐かしくて、尊い
気持ちになりました(*'∀'人)♥*+

東大寺ミュージアムにも立ち寄りました。



たくさんのみほとけを拝むことができました( ˘ω˘ )🙏ナムナム
有り難いことですm(*_ _)m

友が、「大仏殿」と書いてあるのを、
「だいぶつ…どの?」と読んで…

( ⊙_⊙ ) (๑⊙ლ⊙)ぷ
「だいぶつでんだよぉ~」
ギャハハハハ・・・・ _(>∀<)ノ☆ バンバン!

楽しい思い出となりました♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

奈良国立博物館で開催されている特別展、「白鳳」を観てきました



白鳳とは七世紀半ばから都が平城京に遷った710年までの時期をさします。

釈迦如来像、聖観世音菩薩が観たくて、観たくて…(*๓´╰╯`๓)♥ิ



白鳳の仏像は若々しく、愛らしい姿を見せるものもあり、魅力的でした♡

お釈迦様は誕生した時に、七歩あるいて、天と地を指さし、「天上天下唯我独尊」と言って、自分の尊厳を示したという像もありました!



「唯我独尊(ゆいがどくそん)」
自分が世界一すぐれているとうぬぼれること。この世で自分だけが尊いというひとりよがりな態度。
<参考>もとは、うぬぼれるというニュアンスはない。

美しい白鳳仏に魅了されました٩(๑ơ∀ơ)۶♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

大切な人を大切に



大切な人を一番大切にすべきなのに…
恥ずかしいのか、照れているのか、なかなか大切にできない人が多いのではないでしょうか(๑ŏ _ ŏ๑)↷↷

自分の大切な人は大切にしてあげて下さい☆~(ゝ。∂)

先日の出来事(^.^)
息子は朝、一人では中々起きられません( ๑¯_¯)=3
起こすと凄く不機嫌に( ๑¯ _¯)=33
身体を揺すって起こそうとしたら、
「お前の大切にしているものがどうなってもいいのか」٩(╬ŏ3ŏ)وブーブー

「はぁ~?私の大切なもの~?子どもたちだから~❣君だよ❢君❣」

(๑˙ o˙๑)(*ºัỏºั)ฅエッ!? 苦笑いしながら、起きた息子でありました(๑ºั∀ºั ๑)


ブログランキング・にほんブログ村へ

竜虎相搏

夏の全国高校野球の決勝戦、東海大相模🆚仙台育英、竜虎相搏でした٩( *˙∀˙*)۶



「竜虎相搏(りゅうこそうはく)」
竜と虎が戦うように、強い者同士が激しく戦うこと。

素晴らしい試合でした(´。✪ω✪。`)
仙台育英が同点に追いついた時、興奮しました~٩(๑>∀<๑)۶
両チーム、力戦奮闘でしたね~(๑•̀д•́๑)و



「力戦奮闘(りきせんふんとう)」
勇気をふるって力いっぱい戦うこと。一生懸命、努力していること。

感動しました( ˘இωஇ˘ )

今日は幼稚園の水泳大会(*^^*)
園児の皆さんの力戦奮闘を期待してます٩(๑•̀o•́๑)و FIGHT☆
それでは、賞状を書かせていただきに、幼稚園に行って参りますGo--♥٩(❛ัᴗ❛ั ๑)༊༅͙̥̇⁺೨*˚·


ブログランキング・にほんブログ村へ

悠悠閑閑

高校野球、東海大相模が優勝しましたね~٩(๑ˆOˆ๑)۶♡
お盆休みは、高校野球を観て、悠悠閑閑と過ごしたかったのですが…



「悠悠閑閑(ゆうゆうかんかん)」
急がず、のんびりしていること。ゆっくり落ち着いているさま。

游思展が重なりましたからね~(^.^)
望み通りにはいきませんでしたが、游思展で、たくさんの方々とお会いして、お話ができて、大変有意義な時間を過ごさせていただきました(๐^╰╯^๐)♬

息子、
「いつも悠悠閑閑だからいいじゃん~」(o≖‿≖)

( ¯_¯ ;)
「悠悠閑閑」でなくて、そういうことを「ゆうYouにカンカン(҂˘̀^˘́)ง」だよぉ~(๑ -∀• )♡

彡(-ω-;)彡


ブログランキング・にほんブログ村へ

「日本のいちばん長い日」を鑑賞して



降伏か、本土決戦か…



「聖断(せいだん)」
天皇が下す判断や決定。聖裁。

決断に苦悩する阿南惟幾(あなみこれちか)陸軍大臣、国民を案ずる天皇陛下、聖断を拝し閣議を動かしていく鈴木貫太郎首相。
一方、終戦に反対する青年将校たちはクーデターを計画する。

陸軍大臣阿南惟幾は、陸軍の代表者として、天皇に対する敗戦のお詫びと、一部の陸軍将校によるクーデターを食い止めるため、8月15日未明に、「一死、大罪を謝す」と書き残し、割腹自殺した。



終戦の裏で、軍人や政治家など様々な人が苦悩し、未来を守るための決断を下したのですね~!

(;°□°)!



ブログランキング・にほんブログ村へ

博聞強記

游思展の作品、《「花燃ゆ」の吉田松陰を漢じる》で、もう一つ入れたかった四字熟語(^.^)



「博聞強記(はくぶんきょうき)」
広く書物を読んで知識や見聞があり、その内容をよく記憶していること。

スペースの関係で、断念したものを今、紹介させていただきました。
٩(≧∇≦)۶


ブログランキング・にほんブログ村へ

人気がありました

一昨日終わった游思展。
作品、《「花燃ゆ」の吉田松陰を漢じる》の隣に、作品とほぼ同じミニチュアの釈文を書いて飾っておいたら、それが「かわいい~♡」「作品みたい!」「部屋に飾りたいから欲しい~」というお声をたくさんいただきました(*^^*)



何て書いてあるのか、皆さんに読んでいただけるようにという軽い気持ちで書いていたら、本当の作品に少しでも似ているようにとこだわってしまい、作品のようになってしまったという次第ですヾ(∀≦`笑)〃

サイズ、わかりにくいですよね~(^.^)
すのこみたいな額、実は筆巻きなんです((´∀`*))

ブログランキング・にほんブログ村へ

千万無量

「游思展」、皆様のおかげをもちまして、無事に盛大に終えることができました╰(*´︶`*)╯♡
暑い中、来て下さった皆様には、千万無量の感謝の気持ちでいっぱいです
m(_ _)m



「千万無量(せんまんむりょう)」
数や量が、計り知れないほど多いこと。



本当にありがとうございました<(_ _)>󾬌

観に来て下さった生徒さん親子から、お菓子とディズニーシーのお土産をいただきましたヾ(´︶`♡)ノ



お心遣いにも感謝ですm(*_ _)m



ブログランキング・にほんブログ村へ

「游思展」最終日

私の作品(#^^#)

一つは、先週紹介させていただいた《「花燃ゆ」の吉田松陰を漢じる》



もう一つは「正信偈」を隷書体で、謹んで書かせていただきました!



会場にてお待ちしております(*^_^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ

「游思展」始まりました

今日から游思展❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁

今日、明日は会場におりますので、観にいらして下さいね(¨ *)(.. *)

游思展の会場風景



学童展の風景





それでは、行って参りますooo(v*>∀<)v

ブログランキング・にほんブログ村へ

吉田松陰を漢じるPart③



「確乎不抜(かっこふばつ)」
信念や意志がしっかりしていて、物事に動じないこと。
「確乎」は信念などがしっかりしたさま。確かなさま。「不抜」は固くて抜けない意から、動かない、くじけないこと。

かっこいいですね~:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:

今週紹介させていただいた作品を一つの軸にして展示します( *ˆoˆ* )
興味を持たれた方、またそうでない方も、是非、明日、明後日の会期中、観にいらして下さいねo(_ _*)o

午後から、游思展の飾り付けに行ってきます(๑^ ^๑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

吉田松陰を漢じるPart②



「明目張胆(めいもくちょうたん)」
大胆に、恐れず取りくむこと。
「張胆」は度胸を大きくすること、より大胆にすること。重大事に対処する時や、責任を果たす時の心構えに用いられる。



「雄気堂堂(ゆうきどうどう)」
雄々しく立派で、誇らしげであること。落ち着いて、びくともしないようす。

国を思うあまり黒船に乗り込み、密航を企てるも失敗❢
密航は重罪で、失敗すれば死罪もある…
松陰の決意の固さ、大胆さは、本当に凄いです

ブログランキング・にほんブログ村へ

吉田松陰を漢じるPart①



「聡明叡知(そうめいえいち)」
知識があり、物事を深く理解する能力があること。
「聡明」は頭がよく、理解力に優れていること。「叡知」は知識があり、学識が豊富なこと。また「聡」「明」「叡」「知」は聖人が持つ四つの徳とされる。



「博学篤志(はくがくとくし)」
幅広く学んで知識を増やし、熱意を持って学問に励むこと。
「篤志」は志を強く持つ。

幼少期より神童ぶりを発揮して、11歳で藩主に講義を行う❢
秀才は、感覚を研ぎ澄まし、心身を学びの道に傾けました❢
ヽ( ´∀`)スバラシイ


ブログランキング・にほんブログ村へ

吉田松陰の思想をたどる

松陰の思想を象徴するキーワードその①は、「飛耳長目」でした。
キーワードその②は、「一君万民」です。



「一君万民(いっくんばんみん)」
権威は一人の君主のみにあり、君主以外の人々はみな平等であるということ。

今でこそ「万民は平等」というこの考えは当たり前ですが、当時としては異質で、松陰は過激な思想の持ち主とされました。

キーワードその③



「草莽崛起(そうもうくっき)」
「在野の人よ、立ち上がれ」の意味がある。「草莽」とはもともと『孟子』で草木の間に潜む隠者を表した言葉だったが、ここではそれが転じて一般大衆を指している。「崛起」とは、一斉に立ち上がることを指す。

士農工商の厳しい身分差別が存在するなか、身分を超えて国家を論じると同時に、変革に寄与するべきだと説いています。

松陰の思いを高杉晋作が奇兵隊として実現したんですね~( *ˆoˆ* )

明日は、松陰の性格・印象を漢じた作品を紹介します(🌼❛ ֊ ❛„)

ブログランキング・にほんブログ村へ

「游思展」のご案内





8月15日、16日に游思展がありますので、是非、観にいらして下さいねm( _ _ )m

今週は游思展の作品を少しずつ紹介させていただきます(*^^*)

《「花燃ゆ」の吉田松陰を漢じる》と題して、松陰の思想を象徴する四字熟語と、松陰の性格・印象を四字熟語で漢じました(๑❛ᴗ❛๑)♡

今日はまず、松陰の思想(^.^)



「飛耳長目(ひじちょうもく)」
情報収集にすぐれ、鋭敏な観察力や判断力を持ち、見聞が広く、物事に精通していることの形容。

松下村塾で松陰が好んで使用したとされる「飛耳長目」という言葉です。

情報を収集して、将来の判断材料とせよ!ということですね
∑d(*゚∀゚*)!!

続きはまた明日~(๑ -∀• )♡

ブログランキング・にほんブログ村へ

少壮気鋭

6日の日、嬉しいことと悲しいことが…
嬉しいこと٩(♥^╰╯^♥)۶
友だちから京都丹波黒豆プリンを頂いたこと🍮



美味しかった~(*¯﹀¯*)🍴💕

小6の生徒さんから、飛騨、高山のお土産を頂いたこと\( ˆoˆ )♡



さるぼぼのかわいい輪ゴムかけマグネット
癒やされるかわいさ~(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚

悲しいこと(TOT)
駐車場に止めてあった娘の車が、後ろから追突されたこと╭(°A°`)╮
まぁ、誰も乗っていなかったので、怪我人はなかったのが不幸中の幸い…

その対応で、楽しみにしていた甲子園の「中京大中京VS岐阜城北」の試合、全く観れなかった~。゚(゚´Д`゚)゚。

車の運転には気をつけなければいけませんね!

さて、「花燃ゆ」を観ていると、幕末の志士たちは、少壮気鋭ですね~( *ˆoˆ* )



「少壮気鋭(しょうそうきえい)」
年齢が若く、意気盛んであること。若さに溢れていて、切り込みが鋭いこと。
<参考>「少壮」は年齢が二十代、三十代ぐらいをいう。「気鋭」は意気込みが強いこと。

今日の放送も楽しみ~(*๓´╰╯`๓)♥ิ
何故、視聴率が悪いのかなぁ~¿?(๑ºㅅº๑)¿?

ブログランキング・にほんブログ村へ

「ひつじのショーン」を鑑賞して



牧場を飛び出して、大都会で大冒険❢



そこには数々の危険が待ち受けていた。冷静沈着なショーン(^.^)



「冷静沈着(れいせいちんちゃく)」
落ち着いていて動揺しないこと。物事に動じず、あわてることのないさま。

平穏な牧場こそが大切な場所だと気づいたショーンたち。果たして、みんなで愛するわが家へ帰ることができるのか…?

ひつじ年にワクワクドキドキの興奮((o(*゚▽゚*)o))
あったか~い気持ちになりました(❁´▽`❁)*✲゚*

さて今日は、玉信展の受付当番日です(^.^)
私は第3会場である栄サンシティギャラリーの当番をします。私の作品は、第1会場である愛知県美術館8階に展示されています(*^^*)



それでは栄に行って参ります٩(๑>▽・)۶ ♡Go♥

ブログランキング・にほんブログ村へ

久遠

先週、テレビで、「永遠の0」が放送されましたね(*´▽`*)

「永遠」と同じ意味(^.^)



「久遠(くおん)」
ある事柄がいつまでも続くこと。
仏教用語では、長く久しいこと。

娘は、
「岡田君の出ているところだけ観てた~」と(๑✪ω✪๑)
まぁ、映画館で一度観てるからね~*ପ꒰⑅•ᴗ•。꒱໊੭♩

V6の時の岡田君は、いまいちパッとしない気がするけれど、俳優の時の存在感は、すごいよね~やっぱり、かっこいいね~と盛り上がりました
(๑♡∀♡๑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

有始無終

一昨日の話に関連しますが、行きづまった時に投げ出さないことが大事❢中途半端で終わるのは、良くないと思います!



「有始無終(ゆうしむしゅう)」
事をはじめても成し遂げられないこと。中途半端なこと。
<参考>初めがあって終わりがない意から。

さて、息子はとっても匂いを気にする子!
制汗スプレーやらボディシート、ボディミスト、消臭スプレー、香水など…あるわあるわ╮(︶﹏︶")╭
しかも、色々な種類を試したがり、少し使っては次のを購入して…使いきらないのがゴロゴロと…(+△+)

洗面台に変わったヘアスプレーがあるなと思い、髪にかけていたら、とってもいい香り~(๑´`๑)♡ても、中々セットされないなぁ~(´・ω・)ん?

よく見たら、ナノイオン消臭と書かれているでは…( ゚д゚)ナヌッ!

(;゚ Д゚) エエエーーッッ!!!! 私は頭に消臭スプレーをかけていたのぉ~

( ˘・A・)マッタク…紛らわしいε٩(๑> ₃ <)۶з

有始無終ではないけれど、中途半端でやめないで、最後まで物を使いきってよね~o( ̄^ ̄o)


ブログランキング・にほんブログ村へ

「ミニオンズ」を鑑賞して

昨日、「ミニオンズ」を観てきましたが…( ´•̥_•̥` )





またまた、寝てしまいました

うぇーいι(´Д`ι)
穴があったら入りたい~(இ﹏இ`。)ウゥゥ…



「使穴可入(しけつかにゅう)」
穴があったら入りたい。恥ずかしくていたたまれないこと。

言い訳をさせていただくと、14時上映の「ミニオンズ」に間に合うように、朝早くから家事を済ませ、賞状書きに没頭___φ(。_。*)カキカキ
気づけばお昼∑(゚♢゚ ٥)
息子が、
「麻婆豆腐ときんぴらごぼうが食べた~い」(﹡ˆ~ˆ﹡)

こ、こんな時にきんぴらごぼうとは…(-''-#)
急いで作り、自分もササッーと済ませ、慌てて映画館へ
ΣΣΣ≡┏(*´・Д・)┛

涼しくて、暗くて、いいん感じ~(*˘︶˘*)..zzz

(∵`)(∵`)(∵`)(∵`)(∵`)(∵`)トホホ…


ブログランキング・にほんブログ村へ

行きづまりは展開の一歩である

作家、吉川英治の言葉(^.^)



何か物を作ったり、書いたり、描いたりしていると、行きづまることがありますね~('﹏*๑)ウッ…

そんな時、やめてしまえばそれまで…でも、根気強く、頑張り続ければ、道は開けてくるものです!

行きづまった時は、何か開ける一歩前だと考え、投げ出さずに頑張り続けましょう❢

٩(๑•̀o•́๑)و FIGHT☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

有備無患



「有備無患(ゆうびむかん)」
<書き下し文>備えあれば患いなし
あらかじめ十分に準備を整えておけば、何が起こっても心配はいらないということ。

昨日、
「夕飯何?」と聞かれたので、
「トマトソースパスタ」と得意げに答え、いざ作ろうとしたところ、
Σ(ŎдŎ|||)ノノ ガーン
トマトホール缶がない…(;・д・)💦

みかんの缶詰をトマトホール缶だと思っていて…(>_<)

「ごめん(¨ *)(.. *)今日の夕食、そうめんにして~」<(_ _*)>

いつも買い置きしておくのに…(TOT)
備えあれば患いなしですね~(ノ_・。)

ブログランキング・にほんブログ村へ

無二無三

私にとって、書道が無二無三の道であると思い、精進してまいりました(ง•̀_•́)人(•̀_•́ )ง



「無二無三(むにむさん/むにむざん)」
ただ一つであること。それに代わるものがないこと。転じて、一心不乱に一つのことに打ち込むさま。
法華経で仏になる道は一乗だけで、二乗も三乗もないという意から。

息子が、
「学生の頃、遊んでないの~?つまらん人生~」╭(๑¯ỏ¯๑)╮

ヽ(゚Д゚;)ノナァヌヌヌヌゥゥゥ!!!
そんな風に思ったことないわ~( ˘•ω•˘ ).。oஇ
そのおかげで君はこんなにも大きくなったではないか~ε٩(๑•ˇ₃ˇ•๑)۶з



ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR