fc2ブログ

有終之美

今日は高校のPTA総会(^^)
最後の務めとなりますので、しっかりと任務を遂行します有終之美を飾りたいと思います
٩(๑•̀ω•́๑)۶



「有終之美(ゆうしゅうのび)」
最後までしっかりやり通し、立派な結果を残すこと。しめくくりを美しくするという意から。

さぁ、今から三年間の集大成です(≧∀≦)9″


ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



運否天賦

何に対しても、真面目に至誠を持って、最善を尽くしたら、後は天に任せれば、なんとかなるものだと思います(^.^)



「運否天賦(うんぴてんぷ/うんぷてんぷ)」
人の運不運は天命によるということ。運命を天にまかせること。

日頃の行いを天はちゃんとは見てるものです!

気をつけよっと❢ ( ´ >ω∂ ` )☆


ブログランキング・にほんブログ村へ

小事は大事

小さな事をおろそかにしていると、やがて大変な取り返しのつかない事態になるってことありますよね~( ´Д`)



「小事(しょうじ)は大事(だいじ)」
小さなことから大事が起こる。小事だからといってあなどってはいけないということ。

<英語例>
A large fire often comes from a small spark.
(大火も小さな火花から)

普段から気をつけなければいけない心得ですねp(`・ω・´)q =З


ブログランキング・にほんブログ村へ

笑いは人の薬

高校のPTAのOBの方々、ほんと笑わせてくれます
(((o(*゚▽゚*)o)))
先日の校長先生の会、先輩方がいろいろとやらかして下さり…笑いすぎてお腹が痛くなりました.∵・(≧ε≦ )ブッ
顔にもシワができるくらい…いつも大爆笑です(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!

以前にもお話しましたが、笑うことはいいことです(^O^)



「笑いは人の薬」
適度に笑うことは、心身の健康にとって薬と同じような効果があるということ。

最近、嫌なことがあったので、先生方とみんなと大笑いして、スッキリしました
今回は適度を通り越して、過度な大笑いでしたけど~
(๑ -∀• )♡

ブログランキング・にほんブログ村へ

竜虎之姿

一昨日、畏れ多くも、校長先生を四字熟語でたとえ、贈らせていただきました
(,,• •,,)



「竜虎之姿(りゅうこのし/りょうこのし)」
すぐれて尊い風姿。英雄の姿。

先生方からも、生徒さんたちからも、そして、私たち役員からも慕われ、尊敬されていた校長先生(´๑•‐•๑`)♡
素敵な校長先生と3年間、ご一緒に活動させていただいたことは、私にとって貴重な体験でありました٩(๑ˆOˆ๑)۶♡

卒業式の時、校長先生から、私たちで本当に良かったと!という大変勿体無いお言葉をいただきました
♪───O(≧∇≦)O────♪

私たちの活動をそのように評価していただき、大変有り難く、とても嬉しく感じました
*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*



ブログランキング・にほんブログ村へ

一樹之陰

昨日の校長先生の会、皆様のおかげで、とても楽しかったですヽ(=´▽`=)ノ



昨日は午後に、高校の新旧役員会もあり充実した一日でしたヾ(*´∀`*)ノ

新しい方々が加わり、心強いです(*^^*)
挨拶で述べさせていただいた四字熟語を紹介します(^^)



「一樹之陰(いちじゅのかげ)」
見知らぬ人が一本の木の下で雨宿りするのも、前世からの因縁で、この世の人と人との出会いは、みなこのように前世からの因縁であるということ。

ご縁があって、ともに活動していく!素敵なことですね(*^^)v
出会いに感謝して、そしてこのご縁を大切に、あと残り少ない活動に邁進したいと思います
(ง •̀_•́)ง


ブログランキング・にほんブログ村へ

同好相留

今日の夕方、高校でお世話になった校長先生の会をします(*^^*)他校の校長先生へと異動となってしまい(。•́ωก̀。)…グスン

先生、役員、OBの方にお声をかけたところ、なんと22名の方々が出席して下さるということに(ノ*>∀<)ノ♡

改めて、校長先生のお人柄、人望を実感した次第です(*゚O゚*))))

それと同時に、同じ志を持って活動してきた先輩方、そして、活動している仲間は、自然と引き合って集まるものなんだと感じました(๐^╰╯^๐)♬



「同好相留(どうこうそうりゅう)」
好みを同じくする者同士は、互いに引き合って集まるということ。類は友を呼ぶ。

賑やかな会になりそうで楽しみですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪


ブログランキング・にほんブログ村へ

常住不断

悩みは常住不断で尽きることがありませんね~(TOT)



「常住不断(じょうじゅうふだん/じょうじゅふだん)」
ずっと絶え間なく続いていること。継続していて途切れることがないさま。

<参考>「常住」は仏教のことばで、過去・現在・未来と変わらず、常に存在し続けることで、「無常」の対語。「不断」は止むことがない。

10代、20代の若い生徒さんたちと話していると、特に恋愛に関しての悩みが常住不断って感じですね~(≧∇≦)

息子は、
「ババァが恋愛の相談にのってなんになる!」ㄟ( ▔∀▔ )ㄏ

‼(•'╻'• ۶)۶ なぬっ❢
まだまだ現役だぁ~笑笑~ヾ(¯∇ ̄๑)



ブログランキング・にほんブログ村へ

放下着

「心がまあるくなる禅語」より、「放下着(ほうげじゃく)」



引用します(^^)

 現代の世の中では、ものがあることが幸せと信じられていますが、ものを持っていると、それを守ろうとする心が働いて、正しい判断ができなくなることもあります。
 「放下着」とは、「捨てなさい」という意味。今持っているものを手放してしまえば、身も心もすっかり軽くなります。もしあなたが自信をなくしているなら、それは無意味なプライドや高すぎる理想にとらわれているせいかもしれません。不必要なこだわりを捨てることで、あるがままの自分でいいのだと自信が持てるようになります。

何もかも捨ててしまえば楽になるってことですね

フム(( ˘ω ˘ *))フム

ブログランキング・にほんブログ村へ

福山さんの新曲「何度でも花が咲くように 私を生きよう」

福山さんの新曲「何度でも花が咲くように 私を生きよう」、とても共感できます
(*˘︶˘*).。.:*♡

助けてくれる人も、わかろうとしてくれる人もいるのに、


ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン





ほんと、そう思います!



春がきた
今年もまた新しい花が咲くのです
同じ春など二度とないから

何度でも花が咲くように私を生きよう

さすが福山さん•*¨*•.¸¸♪
今の自分に自信を持って、私を続ければいいんですね~d( •̀∀•́ )b

勇気、元気をもらう歌です(๑•᎑•๑)♬*゜


ブログランキング・にほんブログ村へ

清濁併呑

先週の土曜日、振替で祖父江のお稽古をしました(*^^*)

中2の男の子が、
「先生~、今日疲れているから、硬筆だけでいいっすか?」(。-∀-)
「どこかに行ってきたの?」
「部活の遠征で、大里まで行ってきたんすよ!」
「それは疲れるね~いいよ!で、サッカーの試合、どぉだったの?」
「先生、俺、野球部っすよ!」(๑ ̄∀ ̄)。*
「あれ(・・? いつから野球部?」
「中2からっすよ!転部したんすよ!」( ❝̆ ·̫̮ ❝̆ )
「そうだったんだぁ~❢それは色々と大変だね~(>_<)そういえば、大里の野球部って~ペチャクチャ…」
( ´´ิ∀´ิ` ) ( ิ- ิ ) ( ิω ิ)
「ん?どした~(๑• •๑)??」

「先生ってさ~ほんと騙されやすいっすよね~❢」ともう1人の中2の男の子と…
ニヤニヤ(°∀° )ニヤニヤ

(>Д< ;)ああぁ~また、やられた( -ω- )

もぉいい!私はどんなものでも受け入れる心の広い人なんだ❢(*˘▿˘✽)と自らをなぐさめる
( ๑´•ω•)۶"ナデナデ



「清濁併呑(せいだくへいどん)」
<書き下し文>清濁併(あわ)せ呑(の)む
<意味>度量が大きく、どんなものでも受け入れること。澄んできよら仮名ものも濁っているものもかまわず一緒に呑みこむという意味。よいことも悪いことも、あるがまま認めて分け隔てしないこと。その心の広さ。


ブログランキング・にほんブログ村へ

人は考えることによってではなく、行うことによって成長する

イタリアの詩人、ダンテの言葉(^^)



φ(・ω・*)フムフム...
机上の空論では、何も為す事ができませんね~❢
実際に行うことで、色んなことを学びますね(^^)v


ブログランキング・にほんブログ村へ

遠きは花の香

「なばなの里」に行って来ました
ε=ε=ヽ(*^∇^)ノ
色鮮やかに咲き誇るちゅうりっぷがとっても綺麗でした







癒やされました(*๓´╰╯`๓)♡ิิ

さて、今日のことわざ(^^)



「遠きは花の香(か)」
遠くのものはなんでもよく思われ、身近なものはつまらないものに感じられるというたとえ。
<注釈>遠くにあるものは、花の香のようなよいものに感じられる意から。

<英語例>They are best loved who are furthest off.(遠くはなれている人は最も深く愛されている)

(´˘`๑)"うんうん


ブログランキング・にほんブログ村へ

心技体

先日、あるスポーツ番組で、レジェンド葛西選手に、
「心技体で、一番大事なのは何ですか?」と…

「心ですね~」と葛西選手(^^)



「心技体」
精神力(心)、技術(技)、体力(体)の総称。スポーツ界でよく使う。

スポーツで良い結果を出すためには、周知の通り、「心技体」の「三位一体」が必要です。

ビジョンを描き、達成するまでやり抜く強い「心」が一番大事なんですね❢

p(*^-^*)q がんばっ♪


ブログランキング・にほんブログ村へ

天然な息子(๐^╰╯^๐)♬



「然」
<意義>
①しかり。ただしい。肯定・是認の意を表す。
  当然、偶然、必然
②ある状態にある。その状態である意を表す。
  自然、天然、漠然

「俺、天然じゃねぇし~❢計算だし~❢」
<(  ̄^ ̄ )ง

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ かなり天然~(*´∀`笑)
中学、高校の卒業アルバムにも、「天然でかわいい!」とほとんどの友だちから書かれているのに…(^o^)

「大学の新しい友だちに、天然って言われた~(・・;」

もうバレてしまったのぉ~
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(((๑ºั▽ºั๑)))ァ '`,、'`,、'`,、'`,、 '`,、

ブログランキング・にほんブログ村へ

八面六臂

新学期が始まりました(*^^*)
お稽古中は八面六臂の働きをしなくては❢
٩(。•ㅂ•。)و



「八面六臂(はちめんろっぴ)」
八つの顔と六本のひじで、一人で数人分もの活躍をすること。また、いろいろな方面できわだった活躍をすること。
「臂」はひじ、すなわち腕。
もとは仏教の、三つの顔と六本のひじを持つ「三面六臂」の仏像から。

ファイトッ(๑•̀ •́๑)/


ブログランキング・にほんブログ村へ

情けが仇

昨日の話の続き❢

「鍵、ポケットの中に入ってたよ~」( ๑• ₃ั•๑)
「さがしたけど、なかったから~、ぶっ壊した❢」
(  ̄▽ ̄)
まだ言うか~(´- -)-3ハァ…ちゃんとしてよぉ~
╮(๑•́ ₃•̀๑)╭

息子がそのような子になってしまったのは、私が手をかけ過ぎてしまったからなのでしょう…(。ŏ_ŏ)トホホーン
情けが仇になってしまいました(。>_<。)



「情けが仇(あだ)」
相手のためを思ってしたことが、かえって悪い結果を招くこと。思いやりが逆効果になってしまうこと。

天然で可愛いんですけど~♡♬(๑•̀᎑-๑)♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

瞠目結舌

我が息子、相変わらず~(๑¯ㅁ¯๑)

先日、大学から帰宅するやいなや、
「自転車の鍵なくしたから、わっかをぶっ壊してやったわ!俺の力で、簡単に壊れたわぁ~(・゚∨゚)」と得意げに…

(;´゚д゚`)エエー  
また鍵なくしたの~( ;∀;)
大学に通い始めて二週間も経たないうちに、はや3個目の鍵!!

しかも鍵をなくしたことを反省するのではなく、壊したことを自慢してる…
ヾ(・ェ・ヾ)アリエナイ!

洗濯しようとして、息子のズボンのポケットに手を入れたら…
な、∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?



「瞠目結舌(どうもくけつぜつ)」
驚きや感心のあまり、唖然とすること。驚きのあまり目を見ひらき舌がこわばって口がきけないこと。

鍵が…、鍵が入っている•••(乛_乛)

╮(๑•́ ₃•̀๑)╭ まったくもぉ~❢


ブログランキング・にほんブログ村へ

ちゅうりっぷとチロちゃん

実家で、ちゅうりっぷが綺麗に咲いているのを、チロちゃんと一緒に撮った写真(娘が撮影)





以前にお話しましたが、チロちゃんの散歩中、猫に襲撃されて以来、チロちゃんは実家に…
(。>_<。)
面倒をみていない私、申し訳なくて…でも、チロちゃんは、私が行くと、とても喜んで出迎えてくれます\( ˆoˆ )♡かわいいです



ちゅうりっぷの花言葉

ピンク  真実の愛


紫   不滅の愛
 

素敵ですね~(๑✪∀✪)b✧


ブログランキング・にほんブログ村へ

下問を恥じず

昨日は万事如意でしたヽ(=´▽`=)ノ
役員の皆様、お一人おひとりのお力と、チームワークの良さが、いい結果につながりました(*^^)v
⿻*❃感 ૢ(๑ ˘̩̩̩̩̥⌓˘̩̩̩̩̥๑) ૢ謝❃*⿻
本当に素敵なメンバーです(♡˙︶˙♡)
ありがとうございました(*_ _)♡

さて、今日は『論語』より(^^)



「不恥下問」下問(かもん)を恥じず
<意味>臣下に教わることを恥としない。

孔子が、魯国のある重臣の人物批評をしたことばである。この人は臣下に教わることを恥としなかった。

私も子どもたちに教わることを気にしません
( *ˆoˆ* )
知らないことはどんどん聞いた方がいいと思います!聞かれた子どもたちは、
「先生そんなことも知らないの~(・∀・)」と言って、嬉しそうに得意げに教えてくれます(*^^)v
自分の知識が役立ったことに喜びを感じ、やる気をおこしてくれます*\(^o^)/*
そして、親しみも持ってくれます(๐^╰╯^๐)♬

知らないことを教わり、子どもたちと仲良くなれて、一挙両得って感じです
╰(*´︶`*)╯♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

万事如意

今日はPTAの役員選出❢

思い通りにいきますように(*˘︶˘人)☆*。+



「万事如意(ばんじにょい)」
すべてのことが思いのままになること。
<参考>人に対する祝辞や願掛けに使われる。


ブログランキング・にほんブログ村へ

つまずくのは恥ずかしいことじゃない、立ち上がらないことが恥ずかしい

私の好きな作家、三浦綾子さんの言葉(*^^)v



ほんと、そうですよね~(◦'︶'◦)/

私は小学6年生の時、悲しい出来事が…(ToT)
当時月刊コミック「なかよし」を読むのが楽しみで(^o^)買ってきたばかりで、夢中で読んでいたら、目の前に怒った母の顔が…╰(◣﹏◢)╯

(ㆀ˘・з・˘)ωҺat?

どうやら私に何か話しかけていたようで…全く気付かず、返事もせず…それが、母の逆鱗に触れ、漫画禁止令が発令!
工エェェ(´ロ`ノ)ノェェエ工

悲しくてしょうがなかったのですが、親の言うことは素直に従い…そんな時に三浦綾子さんの『氷点』に出会ったのです(*゚▽゚*)

以後、小説を読むのが好きになり、今思うと、きっかけを作ってくれた母に感謝です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)


ブログランキング・にほんブログ村へ

芝桜

今日は幼稚園の入園式
高校の厳粛な入学式と違い、賑やかなんです~(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
お利口してちゃんと座っている子、親元を離れて大泣きする子、それを見てつられて泣き出す子…とっても可愛いです(*^^*)
新しい園児たちに会えるのが楽しみです(ノ*>∀<)ノ♡

かわいいといえば芝桜





娘が実家で、芝桜を増やしたと喜んで写真を送ってくれました\( ˆoˆ )/♡
挿し芽で、増やすことができるそうです!

芝桜の花言葉







「華やかな姿」「燃える恋」「一筋」

見た目は可憐でかわいらしい芝桜、花言葉は情熱的な感じですね~
‹‹\( ˙▿˙ )/››‹‹\( ˙▿˙ )/››♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

人不易知

昨日、可燃ごみを出す日!カラスが突付くという理由で、いつも午前8時40分にごみを出すことになっています(;O;)
入学式で、その時間に出すことができなくて…
( ̄へ ̄|||) ウーム
駄目もとで息子にお願いしたら、
「いいよ❢」と…

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
ほんとに出してくれるのかなぁ~(´-`).。oO
帰宅したら、玄関にそのまま置いてありそう~(。ŏ﹏ŏ)心配…


ちゃんと出してくれていました~٩(*˙︶˙*)۶

さて、今日の四字熟語(*^^*)



「人不易知(じんふいち)」
<書き下し文>人は知り安からず
<意味>他人の本性を見抜くのは容易ではないということ。

ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン
自分の息子のことですらよくわかっていないので、他人のことは…わからないですよね~
(´へωへ`*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

鉄杵を磨く

先日、たゆまぬ努力を❢というお話をしました(*^^*)



「鉄杵(てっしょ)を磨く」
根気よく続けて、一つの事を成し遂げる。たゆまぬ努力のたいせつさをいう。
<注釈>唐の詩人李白がまだ少年のとき、学問を投げ出して帰ろうとしていたところ、老婆が鉄の杵(きね)を磨いているのに出会った。なにをしているのか尋ねると、老婆は「磨いて針を作ろうと思う」といった。李白は老婆の根気に感じ入り、引き返して学問に励んだという故事から。「杵を磨いて針となす」ともいう。

努力すること、本当に大切です(o^^o)

今日は高校の入学式です
僭越ながら、祝辞を述べさせていただきます(^^)



そのお祝いの言葉の中で、新入生の皆さんに、今の新鮮な気持ちをいつまでも失わず、夢や目標に向けて、努力を積み重ねていただきたいと述べさせていただきます(o^^o)

٩(๑• ₃ -๑)۶♥ⓕⓘⓖⓗⓣ♫♬

ブログランキング・にほんブログ村へ

戦いとは屈しない心を持つこと

NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」を観て、吉田松陰と弟子の言葉に感動しました♡(*゚O゚*))))

弟子の言葉(^^)v



「確かに何かに辿り着く、そういう道を目指す」と

わかります(◌´╰╯`◌)♡*。かっこいいです♡

吉田松陰の言葉(*^^)v



「戦いとは屈しない心を持つことだ」

「屈しない心」とは、負けて服従しない、屈服しないということですね

Σd(≧ω≦*) グッ
ほんと、そう思います(*˘▿˘✽)

今日の放送も楽しみです( *ˆoˆ* )



ブログランキング・にほんブログ村へ


綺麗ですね:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:

桜の花言葉、「優れた美人」



.。゚+.(・∀・)゚+.゚
友だちに、私のことだねと言われ…(*¯︶¯♥)
そんなことないですけど~息子に聞かせてやりたい

o(`・ω´・+o) ドヤァ…!

ブログランキング・にほんブログ村へ

衣を染めんより心を染めよ



「衣を染めんより心を染めよ」
うわべを飾るよりも、心の修養に励めという教え。
<注釈>僧たる者は墨染めの僧衣を着て僧らしく着飾るよりも、仏道修行に精進して仏心を養えの意から。

そうですね~(*˘▿˘✽)
内面を磨くこと、大切ですね!

でも、外見も飾りたい私( >∀<)
息子に言わせると、
「ぶっさいくだから、服やアクセサリーで誤魔化せ❢」と。
(๑ŏ‿ŏ)ニタァ

v(・。・)vたしカニ
確かにそうなんですけど…やや不服(  ̄^ ̄)

(o ><)oモォォォォ~ッ!!相変わらず~( ๑• ₃ั•๑)

息子よ!
「眉毛を染めんより心を染めよ!」と言ってやりたい



ブログランキング・にほんブログ村へ

陰では殿の事も言う

我が息子、相変わらず~という出来事が…
(´×ω×`)
「CD返してきて!」と言うので、ショップに行ったところ、店員さんに、
「こちらは2枚組となっており、1枚入っていないので…もう1枚入れてご返却下さい」と❢

もぉーε٩(๑> <)۶з

私は何しに行ったの~ヽ(;▽;)ノ

一昨日も、もう電車に乗っているはずの頃、電話がかかってきて、
「時計忘れたから、駅まで持ってきて~」

ヽ(゚Д゚;)ノナァヌヌヌヌゥゥゥ!!!
春休み中、こんな調子で振り回されました
。゚+(。ノдヽ。)゚+。

さて、今日のことわざ(*^^*)



「陰では殿の事も言う」
陰口を言われない人などないのだから、気にすることはないというたとえ。
<注釈>殿様でさえ陰では悪口を言われる意から。

そういうもんですね~( ;∀;)
気にしない、気にしない~(๑>ω•́ )۶✡*

幸いにも私のブログを見ない息子(๑ŏ‿ŏ)ニタァ
「陰では息子の事も言う」
(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ



ブログランキング・にほんブログ村へ

風挙雲揺

昨夜、娘が送ってくれた、国府宮神社の夜桜です





綺麗ですね:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:

今日から4月、新年度が始まりますね(*^^*)

新しい環境で、夢や目標に向かって、自分の力で歩み出して下さいね
٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥

さて、今日の四字熟語(^.^)



「風挙雲揺(ふうきょうんよう)」
①雲や風にのって上昇すること。
②立身出世すること。

たゆまぬ努力を続けて、風挙雲揺して下さい
(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪

ちなみに今日はエイプリルフール、騙されないようにしなければ~
❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁

ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR