fc2ブログ

積小為大

高校で、卒業生に贈る言葉を書かせていただきました(^^)



「積小為大(せきしょういだい)」
何事も小さな積み重ねがなければ大きな事を為すことはできない。
小さな努力の積み重ねが、やがて大きな収穫や発展に結びつく。

二宮尊徳の言葉です(^^)

小事を疎かにしていては、大事を為すことはできませんね!
小さなことをコツコツとするのが大事です( ´﹀` )

私が原稿を書いていた時、またまた息子が、
「語るな!」と•••(乛_乛)

相変わらず~(o´_`o)ハァ・・・

でも、昨日の卒業式、息子のしっかりと返事をする姿を見て、涙がポロポロと(。╥д╥。)
先生方も保護者の方も(இдஇ`。)
生徒さんたちも…特に男の子の泣いている姿が(´-_-。`)

とても、感動的な卒業式でした(*´˘`*)♡


ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



今日は高校の卒業式

先生方に、そして役員・理事の皆様、保護者の皆様に感謝です<(_ _*)>



今日の卒業式後、お礼の言葉を述べさせていただくのですが、この3年間を振り返って、感謝の気持ちを一語で表現させていただきます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

「謝」
有り難く思う。

我が息子、最後の最後まで…(;_;)
私、舞台上にて、卒業生のお祝いをさせていただくのですが、それが息子は気に入らないようで…
「俺の卒業式!ぶっさいくな顔が舞台のの上にいるのは恥ずかしい!目立つな!来るな!٩(◦`~´◦)۶俺は行かない!」と散々なことを…

∑ ( ๑° 口 ° lll๑ ) ガーン
「ぶっ、ぶっさいく~( > <。)」

ここ数日バトルが続き…
(۶•౪•)۶❤٩(•౪•٩)

先生方のご配慮で、役員席で保護者の皆様とお祝いさせていただくことになりました。

務めを果たすことができず、先生方や役員の皆様方にご迷惑をお掛けして、情けない気持ち、申し訳ない気持ちでいっぱいです(´pωq`)

「謝」の字、あやまるという意味もありましたね!
今日の卒業式、感謝と謝罪です(*´-ω-`)


ブログランキング・にほんブログ村へ

冷暖自知

「心がまあるくなる禅語」より引用します(^^)

「冷暖自知(れいだんじち)」



 「あの映画おもしろかったよ」「新しいテーマパーク全然楽しくなかった」。人から聞いた話を鵜呑みにして、あれはいい、これはよくないなんて判断していませんか?
 湯のみに入った水が冷たいかどうかは、自分で飲んでみないとわかりません。人がご飯を食べているのを見て、自分のお腹がふくれるわけではないのと同じです。もし人の意見に振り回されていると思ったら、一度自分で体験してみましょう。人の意見はその人の体験によるもの。自分の感覚や価値観と重なるとは限らないのです。



「自分で体験する」ってことが大事ですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

ブログランキング・にほんブログ村へ

心につるる姿



「心につるる姿」
心は外見に現れるということ。
「つるる」は連れる(伴う)意。
心が美しければ姿も美しくなり、心が醜ければやはり姿も醜くなる意から。

友からよく、
「イケメンに反応するね~╮(๑•́ ₃•̀)╭顔だけで選んではダメだよ~!」って!
(∀\*))キャハ♪"
「そんなことないよ~(¯―¯٥)性格も顔に現れてるから、外見だけで判断してないよ~」

心につるる姿だもんね(*˘︶˘*).。.:*♡

内面を磨かなければ(ง •̀_•́)งガンバル


ブログランキング・にほんブログ村へ

圭角が取れる

私の父親のことですが、ここ数年の間に、まるくなったなぁ~って感じます(*^^*)
穏やかで、優しい性格なのですが、頑固一徹という感じでした(o^^o)



「頑固一徹(がんこいってつ)」
一度決めたら、他人の意見や忠告に耳を貸さずにあくまでも自分の考えや行動、態度などを押し通すさま。また、そのような性格。



「圭角(けいかく)が取れる」
人柄が円満になる。
「圭角」は玉のとがった角(かど)の意から、円満でなく角のあること。それが取れる意から。

歳をとったのでしょうか~(^.^)

私が、仕事やPTA活動を通して、社会や地域に少しでも貢献している姿が嬉しいみたいです(*˙︶˙*)
直接ではないのですが、父親孝行をしていることになっているのでしょうか…(*¯︶¯*)


ブログランキング・にほんブログ村へ

知己朋友

昨日の幼稚園でのお雛祭りお遊戯会、とっても可愛かったです癒やされました(♡˙︶˙♡)

その後、久しぶりに親友と偶然に会って、お茶をしました

仲良し3人で久しぶりに会い、やっぱり親友っていいなぁ~って感じました!
(((o(♡´▽`♡)o)))



「知己朋友(ちきほうゆう)」
自分のことをよくわかってくれている親しい友人と、交際のある友人すべてのこと。

先日、私は、弱みを見せたくなくて、強がって心を開かない性格とお話ししましたが、2人の親友にも心配かけまいと隠していたことがあり…(:_;)
思い切って心を開いて、秘密にしていたことを打ち明けました2人は、そんな私をすんなりと受け入れてくれました(*´˘`*)

私のことをわかってくれているんだって感じ、嬉しくなりましたヾ(*´∀`*)ノ

親友って本当にいいものです(*´˘`*)♡

ブログランキング・にほんブログ村へ

海内奇士

NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」、毎週楽しみに観ていますヾ(´︶`♡)ノ

吉田松陰は海内奇士ですね~(^.^)



「海内奇士(かいだいのきし)」
類まれなほどすぐれた人物のこと。
「海内」は四海の内のことから転じて、天下、国内の意味。「奇士」は群を抜いてすぐれた人物。

吉田松陰の至理名言が楽しみです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)



「至理名言(しりめいげん)」
道理にかなった優れた言葉。真理を言い当てた価値の高い言葉。

今日の放送が待ち遠しい~٩(๑>∀<๑)۶
その前に今日は幼稚園のお雛祭りお遊戯会
かわいい園児たちのお遊戯や劇、歌など、とっても楽しみ~(((o(♡´▽`♡)o)))




ブログランキング・にほんブログ村へ

頭かくして尻かくさず

有名なことわざですね~(^o^)



「頭かくして尻かくさず」
悪事や欠点などの一部を隠したにすぎないのに、全部を隠したつもりでいるたとえ。

同じ意味の四字熟語もあります(*´▽`*)



「蔵頭露尾(ぞうとうろび)」
自分では完全に隠れて人に見えないようにしているつもりでも、証拠や弱点などが気付かぬうちに外にあらわれてしまっていること。

よくありますね~ヾ(´^_^`)♪☆

ブログランキング・にほんブログ村へ

推己及人

思いやりの気持ちは大事ですね~( ´﹀` )



「推己及人(すいこきゅうじん)」
自分の気持ちから推し量って、他人の心を考える。自分と同じように、他人を思いやること。



「仁者必勇(じんしゃひつゆう)」
<書き下し文>仁ある者は必ず勇あり
思いやりの心があつい人は、必ず勇気がある。

( ︶ω︶)フムフム
相手を思いやる時、勇気が必要な時ってありますね!


ブログランキング・にほんブログ村へ

開心見誠



「開心見誠(かいしんけんせい)」
<書き下し文>心を開き、誠を見(あらわ)す
人に対して率直な態度でのぞみ、隠し立てをしない。まごころを人に示すこと。

私はなかなか人に対して、素直に心を開くことができないです。弱みを見せたくなくてついつい強がってしまいます(;∀;)
だから誤解を招いてしまうことが…(;_;)

気をつけなければいけないです(ง •̀_•́)ง

ブログランキング・にほんブログ村へ

薪水之労

バレンタインのチョコを生徒さんたちからいただきました(ノ*>∀<)ノ♡





嬉しいものです( ﹡ˆ ˆ﹡ )
「先生~、食べてくれた~?」と聞かれ、
「もったいなくて食べれない~」と答えたら、
「写真撮っておけば、残るでしょう~」って、小学2年生の女の子に言われました(*^_^*)
みんな、かわいいです(っ^ω^)⊃⌒♡
ありがとう(*_ _)ペコ♡

さて、今日の四字熟語!



この薪水之労を見ると、母を思い浮かべます( ´﹀` )

「薪水之労(しんすいのろう)」
炊事などの日常の雑事を苦労をいとわずすること。薪を採りに行ったり、水を汲んだりして、人のために苦労して働くという意味。また、骨身を惜しまず、人に尽くすこと。
「薪水」は薪を集めてきたり、水を汲んできたりする労働のこと。

母はいつも家族の為に働いていました(^^)今もですけど(*^^*)
苦労をいとわず家事全般をこなす母は素晴らしいです!
私が出産してからもずっと仕事を続けることができたのは、母が子どもたちの面倒をみてくれたおかげです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

薪水之労にむくいるよう、もっと母に孝行したいです
٩(*´︶`*)۶

とりあえず、この間の日曜日、母の習い事の詩吟の大会があり、賞状を書かせていただく仕事をさせていただきました(^.^)
お役に立つことができ、良かったですヾ(*´∀`*)ノ

ブログランキング・にほんブログ村へ

狂喜乱舞

昨日は狂喜乱舞するできごとがヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



「狂喜乱舞(きょうきらんぶ)」
非常に喜んでいるさま。



息子が希望する大学に合格したのですヾ(*´∇`*)ノ
私は大喜びで、嬉しさのあまり涙が。゚( ゚இωஇ゚)゚。

息子が、
「そんなに喜んで、俺が落るとでも思ってたの?」と…┐( ∵ )┌

確かに、試験から帰って来た時、
「落ちる気しねぇ~」と!
神社に合格祈願に行こうと誘った時も、
「俺は神には祈らねぇ~」と…∑(°口°๑)

とってもポジティブな息子( *ˆoˆ* )
私と同じ大学╰(*´︶`*)╯♡嬉しいなぁ~( ˆoˆ )♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

私の本名は知栄(ちえ)といいます(。・・。)
父親が「知恵が華やかに咲いた花のように栄えるように」という想いを込めて名付けてくれたそうです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

今までに知栄という名前の「栄」の漢字でかぶったことがなく、気にいってます(´•᎑•`)♡



「栄(榮)」の意味
①草木が盛んに茂る「栄枯」
②物事が栄える「栄華・繁栄」
③名誉「栄光・栄誉」
④体の活力を盛んにする「栄養」

いい意味です✌(♡ˆ﹀ˆ)♬〃


ブログランキング・にほんブログ村へ

自由闊達

自由闊達、いいですね~(^.^)



「自由闊達(じゆうかったつ)」
広い心で、物事にこだわらないこと。のびのびと振舞うこと。
「闊達」は度量が大きく、こせこせしないさま。

のびのびと思いのままに振舞うことができるのは、いいですね~( •ω•ฅ).。.:*♡

色々と考えてしまう性格なので、自由闊達に振舞うのは、私にはできないですね~( ;∀;)

コマーシャルでハイジのおじいさんが「わしゃ無理」と言ってますヾ(∀≦`笑)〃
同じくです(´>ω∂`)☆


ブログランキング・にほんブログ村へ

思えば思わるる

今日はバレンタインディですね~ヾ(´︶`♡)ノ

中学生の女の子たちが、
「テスト週間だから、作れない~」(。>_<。)
「テスト終わってから、友チョコ作る~」(๑^ ^๑)

今、好きな子に気持ちを伝えてチョコをあげるというより、友だち同士で作って、交換するみたいになってますね~(*´∀`*)

テレビでも、自分へのチョコに一番お金をかけていると放送されていました(*゚O゚*)❢❢
確かに~可愛いくて、美味しそうなチョコがいっぱいですね(๑♡∀♡๑)
逆バレンタインされたら、嬉しいですよね~(,,ơvơ,,)♡

想いを伝える子、頑張って❢❢҉ ٩(๑>ω<๑)۶҉
こういうことわざがあるます❢



「思えば思わるる」
こちらが相手に好意を寄せれば、相手もこちらを好ましく思うようになるということ。

私もあげました~( ⌒_⌒ )

息子に~(๑´ºั ₃ºั๑)~♬


ブログランキング・にほんブログ村へ

詠雪之才

昨日の話に関連しますが、つくづく詠雪之才があるといいなぁ~と思います(´^ω^`)



「詠雪之才(えいせつのさい)」
文学的才能のある女性、またそのような女性をほめるときのことば。
「詠雪」は雪を詠むこと。

私、おもいっきり文系で、本を読むことは大好きで、読解力はあると思いますが、文を書くのはちょっと苦手です
(。>_<。)

なので、毎日ブログを書くことによって、少しでも苦手意識をなくし、スラスラとわかりやすく書けるように鍛錬しているという次第です(* ̄∇ ̄*)

拙い文章でお恥ずかしいのですが、温かく見守って下さい<(_ _)>󾬌


ブログランキング・にほんブログ村へ

意到筆随



「意到筆随(いとうひつずい)」
詩文などを作る時、心のままに筆を運ぶ。詩文などがすらすらと作れること。

すらすらと文が書けるのは、羨ましいですね~!
(♡˘▽˘)*…♥
私、毎日ブログを書いておりますが、文才もなく、面白おかしく書くこともできず…(。>_<。)

息子と話をしてて、
「で、何が言いたいの(・・?」
と言われることが…ヾ(。>﹏<。)ノ゙

「結論や落ちがいるの~?」ヽ(;▽;)ノ
ただ聞いてほしい他愛のない話をしてるだけなのに~。゚゚(*´□`*。)°゚。

まぁ確かに、詩文には起承転結が必要ですけどね~
( ̄▽ ̄;)


ブログランキング・にほんブログ村へ

投桃報李

最近、桃と李の字を見ると、すぐに反応してしまう私(*¯︶¯♥)
いいなぁと感じた四字熟語(*´▽`*)



「投桃報李(とうとうほうり)」
桃が贈られてくれば、そのお礼にスモモを贈り返す意で、友人間の贈答のこと。
また、自分が善を施せば、相手も善で報いるということ。

よくわかりますね~*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

ブログランキング・にほんブログ村へ

既往は咎めず

ケヴィン・コスナー主演の「ドラフト・ディ」を観てきました( *ˆoˆ* )



ドラフトという名に、てっきり野球の映画と思い込み、またケヴィン・コスナー主演ということだけで観に行った私!
上映が始まって、しばらくして、
「何か違うなぁ~」と…(๑• . •๑)??
Σ(゚Д゚;エーッ!
アメリカンフットボールのドラフト会議~!
Σ٩(๑⊙Δ⊙๑)۶!?
聞いてないよ~( i _ i )

ショックのあまり睡魔が襲ってきて…
(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
目覚めた時、スリリングな展開に引き込まれ、目が離せませんでした(^o^)

息子にチラシを見せて、
「野球だと思うよね~?」と聞いたら、
「フットボールの写真が載ってるよ!気づかないの~?」と…(*´∀`*)(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
「いいも~ん!良かったもん!」( ̄▽ ̄;)

さて、今日のことわざ(^.^)



「既往(きおう)は咎(とが)めず」
過ぎ去ったこと、済んでしまったことをあれこれ咎めだてしてもはじまらない。これから先のことをだいじにせよということ。

<英語例>
Let bygones be bygones.
(過ぎ去ったことは過ぎ去ったこと)

過去は変えられない!未来は変えられる!

(๑>ω•́ )۶✡*


ブログランキング・にほんブログ村へ

華如桃李

昨日、桃李君の話をしましたが、綺麗な四字熟語があります(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡



「華如桃李(かじょとうり)」
<書き下し文>華やかなること桃李のごとし。
モモやスモモの花のようにはなやかなさま。女性の容色が極めて美しいこと。

<参考>美男が美女と結婚するときの華やかなさまを詩にしたもの。桃は薄紅色の花、李はスモモの濃紅色・白色の花で、ともに色が華やかなさまをいう。また、ともに花をつけてすぐに豊富な実をつけることから、豊穣のシンボル。

桃李君、名前のとうり~♪(๑ơ ₃-)♡

ブログランキング・にほんブログ村へ

「マエストロ!」を鑑賞して

松坂桃李君主演の「マエストロ!」を観てきました
ε=ε=ヽ(*^∇^)ノ

クリアファイル、買っちゃいました



良かったです(* ˙˘˙)♡♬*゜

映画の宣伝でテレビに出演していた桃李君を見ていて、かっこいいだけでなく、誠実な感じが伝わってきました
(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
まさに真実一路という印象です(๑♡∀♡๑)



「真実一路(しんじついちろ)」
誠実を貫くこと。うそ偽りなく、ひたすら真心で尽くし通すこと。誠実な生き方の形容。

かっこよくて誠実な桃季君
今後の活躍も楽しみです(*๓´╰╯`๓)♥


ブログランキング・にほんブログ村へ

飽きるのは自分の成長が止まっているから

ニーチェの言葉



『ニーチェの言葉』より引用します(^^)

「飽きるのは自分の成長が止まっているから」
 なかなか簡単には手に入らないようなものほど欲しくなるものだ。
 しかし、いったん自分のものとなり、少しばかり時間がたつと、つまらないもののように感じ始める。それが物であっても人間であってもだ。
 すでに手に入れて、慣れてしまったから飽きるのだ。けれどもそれは、本当は自分自身に飽きているということだ。手に入れたものが自分の中で変化しないから飽きる。すなわち、それに対する自分の心が変化しないから飽きるのだ。つまり、自分自身が成長し続けない人ほど飽きやすいことになる。
 そうではなく、人間として成長を続けている人は、自分が常に変わるのだから、同じものを持ち続けて少しも飽きないのだ。

( • ̀ω•́ )✧なるほど

わかるような気がします(﹡ˆ﹀ˆ﹡)


ブログランキング・にほんブログ村へ

人心収攬

常に人との約束は守る、時間も守る、真面目に真心を込めて仕事に取り組む、余計なことは言わないなど気を付けています!
人として当たり前のことだと思いますが、こういうことが信頼に繋がると思います(*´▽`*)



「人心収攬(じんしんしゅうらん)」
多くの人の信頼を得ること。世間の人気や評判を得ること。人々に信頼されて、民心をつかんでいること。

信頼を得るには長い時間がかかりますでも、信頼を失うのはあっという間です(。•́︿•̀。)

そう肝に銘じて、これからも取り組んでまいります

҉٩(*´︶`*)۶҉


ブログランキング・にほんブログ村へ

待てば海路の日和あり

あきらめずにいれば、必ずチャンスは来ます(^^)v



「待てば海路の日和(ひより)あり」
じっと待っていれば、そのうちチャンスがきっとめぐってくるはずだ。だから、あせらずに辛抱強く待てということ。

<注釈>嵐の時、船は海に出ることができません。でもしばらく待っていれば、いつか船旅(海路)にふさわしい、おだやかな天気の日が来ます。
今は物事がうまくいかなくても、じっと待っていれば、必ずうまくいくときが来るという意味です。

じっと努力していれば、必ずチャンスは来るのだから、焦らずに時期を待つ方がよいということですね(*^^)v

ブログランキング・にほんブログ村へ

片手で錐は揉まれぬ

私、子どもが幼稚園から高校に至るまで、PTA役員・理事等を9年務めさせていただいております(^.^)

昨日、役員会があり、その中で以前紹介した「面壁九年(一つの目的に専念して、長い間根気強くつとめること)」を述べさせていただき、九年務めて得たことをお話させていただきました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

昨日の挨拶では紹介しきれなかった言葉を紹介させて頂きます(◦'︶'◦)/



「片手で錐(きり)は揉まれぬ」
ものごとを成功させるためには、力を合わせることが必要であるということ。協力の大切さをいう。
<注釈>片手で錐を使うことは不可能なことから。



「同心協力(どうしんきょうりょく)」
心を一つにし、協力し合い、皆で団結して事にあたること。

子どもたちの為にという同じ思いで、一致団結するメンバーp(^-^)q
有り難く、尊いことだと常に皆様には感謝しております(*_ _)♡

あと数ヶ月の任期だと思うと…寂しくなります
(。•́ωก̀。)…グスン

次の方々に襷をつなぐまであと少し、お役に立てるよう務めさせていただきますε=٩( ๑>ω<)۶

ブログランキング・にほんブログ村へ

麗佳

「麗佳(れいか)って本名なの?」とよく聞かれます。
「綺麗な名前だね~」とも言われ、嬉しいです(*^^*)

これは、雅号(がごう)といって、師匠からいただいた書道の名前です(*˙︶˙*)



高校1年生の時、師匠からいただいきました(*゚▽゚*)
名前を授かるだけでも嬉しかったのですが、また綺麗な名前なのにも感激したことを今でもはっきり覚えています
*・°.:*・'(*゚▽゚*)'・*.:・°*



「美しくて、綺麗な佳い作品が書けるように」という想いを込めて、命名して下さいました(*´˘`*)

亡き師匠の想いに応えているのかしら…私(๑• . •๑)?


ブログランキング・にほんブログ村へ

勝利に偶然はない

先日マスクを購入したら、何故か子ども用の小さいマスクを買ってしまいました
(๑•́ ₃ •̀๑)
勿体無いからと私が昨日着用していたら、息子が、
「マスクからほっぺがはみ出てる~」(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
と、爆笑するではありませんか( ;∀;)
「これは子ども用で小さいの」と言っても、
「顔がでかい~うける~」とまだ笑うではありませんか(´;ω;`)ウッ…
繊細なんだから私…(๑ŏ _ ŏ๑)↷↷

まぁ、昨日は私学受験の緊張していた朝だったので、私の顔でリラックスできたみたいで、結果、良かったです٩(๑ˆOˆ๑)۶♡

さて、ニーチェの言葉(^^)



『ニーチェの言葉』より引用します(^^)

「勝利に偶然はない」
勝利した者はもれなく、偶然などというものを信じていない。
たとえ彼が、謙遜の気持ちから偶然性を口にするにしてもだ。

そうですね~!
努力しなければ、勝利を掴みとることはできませんよね(*^^)v



「鋭意努力(えいいどりょく)」
精神を集中して、一生懸命に行うこと。

勝利を掴みとるには、一生懸命に努力することが大切ですね( ´﹀` )

受験生のみんな、そして息子よ~
(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆


ブログランキング・にほんブログ村へ

身心一如

常に身心一如でいたいものです(๐^╰╯^๐)♬



「身心一如(しんしんいちにょ、しんじんいちにょ)」
身心ともに充実していること。物事に一心に集中しているさま。
また、身体と精神は一体であって、分けることはできず、一つのものの両面にすぎないという仏教の考え。

身体も心も元気で、充実した日々を過ごしたいですね~
٩( *˙︶˙*)۶

ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR