「覆水不返(ふくすいふへん)」

一度犯した過ちは、元通りにはならないということ。また、離婚した夫婦の仲は、元には戻らないということ。
「覆水」はこぼれた水。
【故事】
周の呂尚(りょしょう)は、貧しかったので、妻の馬氏(ばし)から離縁された。その後、出世して斉王になると、馬氏から復縁を求められた。しかし、呂尚は盆の水をこぼしてみせ、これを元通りにしたら復縁に応じようと言ったという故事から。
一般には「覆水盆に返らず」と用います。

ほんと、こぼれた水も離れた気持ちも、元に戻りませんよね
ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン