fc2ブログ

お土産

夏休みも明日で終わりですね
暑い、熱い夏休みでした(◦'︶'◦)

中学生の子たちは、部活や宿題、高校生の子たちも、それに加え、補習や学校祭の準備等で大変そうでしたね(๑¯ỏ¯๑)

でもみんな、夏祭りに行ったり、プールに行ったり、旅行等、楽しく過ごせたようです(*˘︶˘*).。.:*♡

今年も、たくさんのお土産をいただきました




大変嬉しく、土産話も聞きながら、自分も行ったような気分になり、楽しくなります╰(*´︶`*)╯♡

ありがとう(*- -)(*_ _)



嬉しいという字を、草書体で表現しました
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



トマト

大好きなトマト
でも、小さい頃は、あまり好きではなかったんです(´・_・`)



子どもの味覚は、大人の2倍敏感で、子どもの時は、刺激の少ない甘い味を好んで食べます。

大人になるに従い、味覚は鈍感になり、苦い、すっぱいも美味しく感じられ、刺激のあるものも食べられるようになるそうです

だから、小さい頃、食べれなかったものが、大人になって、食べられるようになるんですね(*˘︶˘*).。.:*♡


お酒を飲まれる方へ
 お酒を飲む時に一緒にトマトを食べると、血中アルコール濃度が下がり、分解される時間も早くなるそうです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳不弧、必有隣

昨日、徳について、少しお話ししました

孔子の「論語」に、「徳不弧、必有隣」(徳は弧ならず、必ず隣あり)という言葉があります。

意味は、「徳は決して孤立しない、必ず、理解者がいるものだ」



徳とは、ここでは、仁(思いやり)の心や、品のある行動、考え方ができる人のことを意味しています。

この言葉は、そういう人には、理解してくれる人が必ず現れるから、一時的に批判されても、さみしい、辛いと思わず、自分を磨くことに専念すればいいという、勇気づけの言葉のようです(◦'︶'◦)

そういう人になれるよう、日々努力したいですね
ブログランキング・にほんブログ村へ

桃李ものいわざれども…

「ガッチャマン」観てきました良かったです(◦'︶'◦)

主演の松坂桃李くん、「桃李」というお名前、素敵ですね

名前の由来は、司馬遷の「史記」に「桃李不言下目成蹊」(桃李ものいわざれども、下おのづから蹊を成す)という言葉があり、意味は、「桃や李は何も言わないけれど、花や実にひかれて人が集まり、その下には自然に小道ができる」

「桃李」を人格者に喩えて、ご両親が、「徳のある、誰からも慕われる人」になって欲しいという意味を込めたたそうです(*˘︶˘*)



桃李くんは、「人格とか徳とか…僕はまだ半人前。まずは自分らしさを大切にして、もっと大きな人になりたいと思います。」とコメント

謙虚で、かっこいいです
ブログランキング・にほんブログ村へ

道草、寄り道、回り道

昨日、人生のことを、山あり谷ありとお話ししました
まっすぐな一本道では、決して楽しくありません

モタ先生曰く、「楽しく、面白く、心がワクワクするためには、予定外の遊び心が不可欠。そのためには、道草、寄り道、回り道が大きな効果をもたらす」と(◦'︶'◦)



私の人生、書道一筋で、平凡ですが、大学生の時、水墨画に興味を持ち、夏休み、春休みに、中国、台湾に短期留学をしました
たくさんの先生から、技法を学ばせていただきました(◦'︶'◦)

唯一の寄り道ですが、そこで学んだことは大変多く、今の人生、書道にも大きな効果をもたらしています

一度しかない人生、自分らしく、楽しく過ごすためには、「道草、寄り道、回り道」ですね
ブログランキング・にほんブログ村へ

乗り越える

昨日の24時間テレビ

見事完走して、皆に感動を与えた大島さんが、「マラソンは人生のようなもの」と言われました

山あり、谷あり、楽しい時もあれば、辛い時もある。

マラソンと同じように、人生とは、そういう繰り返しの連続です

でも、その辛さを乗り越えた時に、笑顔があり、成長があります(◦'︶'◦)



「乗り越える」ことの大切さ、そして、「やればできる」ことも教えらたように思います



感動をありがとう

偉そうな事を言っている私、今「走れ」と言われたら、迷わず、NOと答えるでしょう…(*´∩ω∩`*)
ブログランキング・にほんブログ村へ

「謎解きはディナーの後で」観てきました
良かったです(◦'︶'◦)

主演の櫻井君の名前を書いてみました
syo.jpg


「羽を広げて飛ぶ、空高く飛ぶ」という意味の「翔」、飛躍する素敵な名前ですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡



今日も24時間テレビで活躍されていますね
小中高生、大人にも大人気の「嵐」、5人の雰囲気がとても良い、素敵なグループです


ブログランキング・にほんブログ村へ

水泳大会

今日は幼稚園の水泳大会



賞状を書かせていただきました(◦'︶'◦)

14メートルを、クロールやバタ足で完永できた子、足をつきながらも、最後まで泳ぎきった子、みんな頑張りました

先生方、保護者の方々の大きな声援の中、普段の練習より力を発揮できたようです

応援の力の大きさ、またそれに応える園児たちの頑張りに感動しました

みんな、はなまるです


ブログランキング・にほんブログ村へ

高校PTA全国大会

「夢から志へ」
~たくましく生きるチカラを育むために、今、私たちができること~
をテーマに、学ばせていただきました(◦'︶'◦)

大変貴重な経験をさせていただき、感謝しておりますm(_ _ )m




また、私が乗り物酔いするので、役員の皆様は気を遣って下さり、大変有り難く、嬉しく感じました(*˘︶˘*)
おかげさまで、醜態をさらすことなく…良かったです



同じ志を持って、同じ方に向かって進んでいる人同士は、いいものです
ブログランキング・にほんブログ村へ

生涯、勉強

山口県なう(◦'︶'◦)

高校PTA全国大会が山口県で行われます
色々なことを勉強させていただけると思うと、楽しみです



「勉」は、「免」と「力」を組み合わせた字です

免の字は、赤ちゃんが生まれることを表す字です。
お母さんは、苦しさ、辛さを乗り越えて、赤ちゃんを生みます。
この免の字に、力を組み合わせて、苦しいことにも負けずに、力を込めて頑張ることを表します

生涯、勉強ですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ブログランキング・にほんブログ村へ

ピンクのガーベラ



ピンクのガーベラは、崇高な愛や、崇高な美を花言葉に持つので、大切な人へのプレゼントにピッタリです



ピンクのガーベラを待ち受けにすると、恋愛運がアップするって
私もしなくちゃ(*^ー゚)b
ブログランキング・にほんブログ村へ

青春

甲子園

昨日の準々決勝、死闘の連続でした

特に、エースの背負うものの大きさが感じられる、感動的な素晴らしい試合ばかりでした

鳴門のエース、板東君、「簡単にマウンドを譲るピッチャーはエースだとは思わない」有言実行、最後まで、マウンドを一人で守り続けましたかっこいいです

常総学院のエース、飯田君、9回、足の異変が起きるまで、力投を続け、素晴らしかったです

球児達の涙、胸が熱くなります

感動をありがとう(♡˙︶˙♡)


ブログランキング・にほんブログ村へ

清々しさ

甲子園

花巻東対鳴門の試合、感動しました

鳴門のピッチャー板東君は、徳島大会でも、4回を一人で投げぬき、甲子園でも一人で投げ続け、エースとしての自覚、責任感の強さに感動しました

最後まで、粘り強く熱投しましたが、惜しくも負けてしまいました(╥﹏╥)

でも、表情からは、清々しさと爽やかさが感じられ、とても素晴らしい試合でした(◦'︶'◦)かっこよかったです



左においてあるサインボール、大好きな稲葉選手のです
関係なくてm(*_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ

トルコ桔梗

游思展、たくさんの方々にお越しいただき、盛大に終えることができました(◦'︶'◦)
ありがとうございましたm(*_ _)m




鮮やかな紫のトルコ桔梗

花言葉は、「あなたを思う」「思いやり」「優美」です<




ブログランキング・にほんブログ村へ

今日と明日、游思展

李白詩と猫の水墨画を飾らせていただきました(◦'︶'◦)

猫といえば…7年前、犬(名前はちろちゃん)を飼い始めたばかりの頃です。夜8時に散歩に出かけたところ、ある家の塀の上に黒い影が…殺気を感じ、その場から離れようとした瞬間、その影、猫だったのですが、ちろちゃんめがけて、飛びかかってくるではありませんか(๑º△º๑)

「ちろちゃんが殺られる」と感じ、ちろちゃんをかばったら、私の右膝を「バリーン

痛みと恐怖で逃げようとしたところ、ちろちゃんが犬の意地を見せ、猫に吠えて、立ち向かうではありませんか(⊙⊙)

猫は逆毛をたて、また、ちろちゃんに襲いかかってきて:(;゙゚'ω゚'):

ちろちゃんを守らねばと、体を張ったところ、今度は、左のスネを「バリーン

パニックになりながら、ちろちゃんを抱きかかえ、なんとか逃れることができ…

大事なちろちゃんが、無事であったことの安堵感と、痛みと恐怖で、大号泣してしまいました(´TωT`)

我輩は猫に二度も襲われた人である(*´˘`*)
今は笑って話せます が


ブログランキング・にほんブログ村へ

お釈迦様の教え

お釈迦様の教えをわかりやすく説いた本に、次の四つのことを大切にして、試してほしいと書かれています[emoji:v-219

楽観的に物事を見る
コツコツと努力を続ける
苦しい時こそ、感謝を心がける
健康にマイナスなことをしない

]







苦しい時こそ感謝は、難しいものですが、実践していきたいと思います
ブログランキング・にほんブログ村へ

熱い夏

甲子園、熱闘が繰り広げられていますね(◦'︶'◦)

最後まで諦めず、粘り強い、見応えのある試合ばかりです

頑張るその原動力は何なのでしょうか

球児達は、「先輩の為に」「点を取られても、俺達が点を取るから、頼む」「仲間がエラーして落ち込んでいたので、取り返すことができて、嬉しかった」など、みんな、チームの為に、仲間の為にという熱い想い、それが力になっているんですね

みんな、ひとつになって頑張っている姿、かっこいいです素晴らしいです

勝っても負けても、得たものは大きいですね(((o(*゚▽゚*)o)))



手前に置いてあるのは、ソフトボールです(`・ω・´)すいませんm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ

提灯

提灯に、甲骨文字で、「月」と「光」と書きました(◦'︶'◦)

金色で書いたのが月の字、ピンクで書いたのが光という字です

甲骨文字とは、亀甲、獣骨に刻まれた中国殷代の象形文字のことです



ブログランキング・にほんブログ村へ

かぼちゃ

私は南瓜が大好きで、昨年、毎日のように、南瓜を食べていたところ、手のひらが段々と黄色っぽくなっていき…生徒さん達から、「先生の手のひら、黄色(´⊙ω⊙`)どうしたの」って心配され、調べたところ、柑皮症(かんぴしょう)であることが(๑°ㅁ°๑)

柑皮症とは、柑橘類、南瓜、人参などに含まれるカロテンという色素が、手のひら、足の裏に沈着して、黄色っぽくなる状態のことです

よく、みかんを食べ過ぎると黄色くなるってお話、聞いたことがありますよねそれです

生徒さん達から「南瓜食べちゃダメ」って言われ、「じゃあ、一週間に2回にする( ˘・з・)」って答えたら、「それでも多すぎ、我慢して」と言われ、控えたところ、徐々に元に戻っていきました(◦'︶'◦)

なんでも食べ過ぎには気を付けないと
バランスが大切ですね(*˘︶˘*).。.:*♡



ブログランキング・にほんブログ村へ

世界陸上

100メートル決勝で、ボルト選手は魅せてくれましたね

追い込まれた状態で、結果を出す、さすが、世界チャンピオンですね素晴らしかったですね


ブログランキング・にほんブログ村へ

輝き

昨日、中学2年の生徒さんのバレエの発表会でした
招待していただき、観に行ってきました

舞台に立って、踊っている彼女は、堂々としていて、とても美しく、キラキラと輝いていました

頑張って練習したのが、その踊りから感じられ、思わず涙が…とても感動しました

一昨年も観せていただきましたが、その時よりもさらに成長していて、続けることの大切さも感じました

彼女のお母様から、「うちの娘は、先生のファンなんです」というお言葉をいただき、大変嬉しく、有り難く感じました

私は彼女に何をしてあげられたのでしょうか
彼女はいつも明るく、年下の子たちの面倒見よく、とても素直で優しい子です(◦'︶'◦)
私の方が彼女から、元気をもらっています

出会えて良かった(*´˘`*)♡ありがとう




素敵な舞台をありがとう(♡˙︶˙♡)
ブログランキング・にほんブログ村へ

あまつり

あまつりのポスターの題字を、ご縁あって、書かせていただきました



ブログランキング・にほんブログ村へ

一丸となって

高校野球、3日目、作新学院対桜井の試合

初出場、奈良の桜井高校は、17対5で負けてしまいましたが、9回裏の攻撃、代打、代打とつないでいき、18人全員出場して、チーム一丸となって、最後まで諦めずに戦っている姿は、とても素晴らしく、感動しました

試合終了後、チーム全員で、グランドに向かって正座して、「ありがとうございました」と深々と頭を下げている、その礼儀正しい姿に、感心するとともに、清々しさも感じました。

頑張っている姿を見せてくれて、ありがとう
とても、素晴らしい試合でした



文字の背景のまるは、18色使って描きました(◦'︶'◦)野球は、18人一丸となって戦うものですから(*´︶`*)
ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は、洞戸ヤナに行って、鮎をいただいてきました(◦'︶'◦)

鮎は、濃い緑に覆われた山間の清流に住み着き成長します。

清らかな大自然の中で、緑のそよ風に吹かれ、木々の間からもれくる小鳥のさえずりや、蝉の声を聞きながらいただく鮎は、とても美味しく、気分も爽快にしてくれます


ブログランキング・にほんブログ村へ

一球入魂

全国高校野球選手権大会が始まりました

毎年、楽しみに観てます(◦'︶'◦)

夢の舞台に立つために、たった一度の負けさえも許されない、厳しい戦いを勝ち抜いてきた選手たち、素晴らしいです

暑い中、汗を流しながら、一生懸命頑張っている姿には、いつも感動させられます

悔いのないように、精一杯、頑張って下さい応援してます(*˘︶˘*).。.:*♡


ブログランキング・にほんブログ村へ

今日も暑いですね(。◢д◣。)

暑いので、「涼」という字を青色で書きました

青色の与える効果は、「清らかさ」「涼しさを感じさせる」「睡眠を促進させる」「平和、幸福を連想させる」「怒りをしずめる」「集中力を高める」等

青色の効果で、涼しさを感じていただけたら、嬉しいです(◦'︶'◦)



ブログランキング・にほんブログ村へ

ほおずき

ほおずきは、見た感じは可愛らしいのに、漢字では、「鬼灯」って書くんですね

中国語で、「小さい赤い提灯」という意味だそうです

お盆の時には、提灯にみたてて飾る風習があり、先日、実家にも飾ってありました(◦'︶'◦)

懐かしく感じました(*˘︶˘*)

小さい頃、ほおずきの袋の中の果実の中身を出して、笛にして遊んだことを思い出しました



ブログランキング・にほんブログ村へ

おめでとう

今日は、生徒さんで、中学2年の女の子のお誕生日



ブログランキング・にほんブログ村へ

いい加減

斎藤茂太先生の「人生に必要な100の言葉」より、私の好きな言葉を書きました(◦'︶'◦)



「手加減、さじ加減、いい加減」です

茂太先生、通称モタ先生は、歌人の斎藤茂吉の長男で、精神科医、医学博士で、ユーモアと人間味あふれる人生論やエッセイなど、私は大好きです

この言葉の意味は、「加減上手になる」ということです!
「手加減」「さじ加減」はわかります
「いい加減」とは、デタラメという意味に使われますが、ここでは、「よい程合い」という意味だそうです

「手加減、さじ加減、いい加減」で、自らにゆとりある豊かな「心の花園」をつくってほしいということです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

程良いバランスが大切ということですね
ブログランキング・にほんブログ村へ

流れ星

小さい頃、夜空を見上げて、よく流れ星を探したものです

実際に、願いごとを3回言うなんて、難しいですよね(ー"ー;)



ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR