fc2ブログ

花実相兼

かくありたいと思う四字熟語(^o^)

「花実相兼(かじつそうけん)」

外観も美しく、内容も充実していること。

ちょっと頑張ると、息子に、

「ばばあが頑張っると、痛いよ!」ε-(•́ω•̀๑)ハァ‥

il||li 〇η ガクッ


ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



渇驥奔泉

文字を書くときに気をつけていること!

「渇驥奔泉(かっきほうせん)」

①勢いの極めて急であること。

②文字に筆勢があるたとえ。

美しい文字にこだわり、そのなかにも、文字の筆勢を心がけています୧( •̀ㅁ•́๑)૭✧

小さい頃、師匠に、

「線に勢いがあるなあ!綺麗な線を書くなあ!」とよく褒めていただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

そのお言葉が嬉しくて\(^o^)/

渇驥奔泉、大事です☺


ブログランキング・にほんブログ村へ

得手勝手

得手勝手な人、困りますね~(>_<)

「得手勝手(えてかって)」

他人のことを考えに入れず、自分の都合のよいことばかりを考えてわがまま放題にすること。

そういう人、ほんとに多いですね~(ó﹏ò。)

最近、振り回されてしまい…( 。><。)💦

まぁ、毎日、息子に鍛えられているので…(๑´∀`๑)

ちょっとやそっとではへこたれません(ง •̀_•́)ง


ブログランキング・にほんブログ村へ

鳳凰来儀

鳳凰来儀(ほうおうらいぎ)

太平の世のしるし。

「鳳凰」は高徳の天子が現れた時に姿を見せるという想像上の鳥。雄が「鳳」、雌が「凰」。鳳凰が飛来し礼儀に適った舞いを見せる意から。

鳳凰は、伊藤若冲の絵から、孔雀に似ていて美しい鳥というイメージです(*^^*)

大河ドラマ「西郷どん」を観ていると、武士といっても田畑を耕し、白いお米もなかなか食べれず、病気でもお金がないからお医者さんにも診てもらえず…斉彬派と思われる人物には切腹を命じるなど…(>_<)

今の時代は本当に平和!太平の世です(^^)感謝して、日々を過ごしていかないといけませんね!

次の元号の時代も、鳳凰来儀であることを願います(*˘-˘人)゚.:。+゚


ブログランキング・にほんブログ村へ

渇而穿井

渇而穿井にならないよう、今年も気をつけていて私(^^)

「渇而穿井(かつじせんせい)」

のどが乾いてから井戸を掘る。何かことが起こってから、あわてて対処することのたとえ。

慌てると何事も上手くできませんね!

いろんなことが起こることを想定して、なるべく未然に防ぐ努力をして、余裕を持って対処できるよう、他のことは、なるべく早め早めに取り組む私(^^)

なかなか思うようにいかないこともありますが…(ToT)

心に余裕があった方がいいですね(*^^*)


ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR