fc2ブログ

坐忘

坐忘(ざぼう)


仏教用語として使われていますが、出典は「荘子」です。

五体から力を抜き去り、一切の感覚をなくし、身も心もうつろになりきった状態のことです。つまり、虚心とか無心の境地のことです。


「虚心」(先入観やわだかまりがなく、心が素直であること)

勝海舟は、「坐忘」について、次のように語っています。

「人は何事によらず、胸の中から忘れ切るということができないで、始終それが気にかかるというようでは、そうそうたまったものではない。いわゆる坐忘といって、何事もすべて忘れてしまって、胸中闊然として一物をもとどめざる境界に至って、はじめて万事万境に応じて縦横自在の判断ができるのだ」

確かに
坐忘の境地で対処するように、ということですね
(*´﹀`*)
スポンサーサイト




ブログランキング・にほんブログ村へ
コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する
 

私は結構もう年輩なので、だいたいのことは
知っていると高を括っていました。
でもなんと知らないことの多かったことよ、
いろいろ教えられて書の良さもさることながら
驚きの毎日です。
先日の<生きてるうちに生まれ変わろう>、には
頭をガン!と殴られたような衝撃を受けました。
今日の言葉も知りませんでした。ありがとうございます。
れこちゃん | URL | 2014/04/03/Thu 14:24 [編集]
Re:
ありがとうございます<(_ _*)>
私も知らないことが多く、日々学んでおります(^^)
少しでもお役に立てているなら、光栄ですヽ(=´▽`=)ノ
麗佳 | URL | 2014/04/03/Thu 22:07 [編集]
トラックバック
トラックバック URL

プロフィール

麗佳Reika

Author:麗佳Reika
幼稚園でお習字を教えています
愛知県稲沢市にて書道教室を開いています

詳しくは教室案内へどうぞ


画像の保存は自由ですが、
商用目的での使用はNGです。

このブログへのリンクはフリーです
相互リンク募集中です

ブログランキング
最新記事
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR